クリスマス準備 | スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス生活14年目突入。
スイス人パートナーと2019年、2022年生まれの息子達と2024年生まれの娘の5人家族。
スイスでの日常生活、
面白いこと、腹立つこと、
いろいろ日記として書いてます。

12月6日、スーパーマーケットのCOOPに行くと、サンタクロースに扮した店員さんがこんなのをくれましたー!



じゃがいも袋(違)に、中身はみかんとナッツ。


実は、サンタクロースではなく、「サミクラウス」とスイスドイツ語では言いますね。


アメリカ風の12月24日にトナカイに乗って煙突からやってくるサンタクロースではなく、こちらスイスでは、サミクラウスという白髭の赤マントが、全身黒い服に覆われた「シュムッツリ」とロバと一緒にやってくるんだそう。


良い子にはナッツとみかん、悪い子にはシュムッツリからの長い棒でしばかれる?お仕置きがあるとか・・・

コエー!滝汗


小さい頃、パートナーの家にも来たそう。
両親が前もって子供の良かったこと、悪かったことを伝えてそれをもとに話されるから、実際に来たらびっくりするよね。

でもやって来たのは1回だけで、翌年は来なかったってニヤニヤ
これ、子供が聞きませんかね?

「ねぇ、パパママ、今年はサミクラウス来ないの?」

ちょっと気のまわる子なら、さらに

「ねぇ、パパママ、そういえば去年は来なかったね」


どうしてー!ってなりませんかね滝汗

「今年は忙しいからウチには来られないんだよ」なんて苦し紛れの言い訳するのかな、なんてゲラゲラ大笑いした昨日。


そんなこんなで、12月7日、家のデコレーションが少しずつ進み、バルコニーにも少しライトを設置しました。
毎年同じだけど、家の中でも少しクリスマスを感じてます。




↑見えにくいですねニヤニヤ
鏡のところに、長いもみの木のデコレーション。


今はアドベント。
クリスマスまでの日曜日にひとつずつ、4つのキャンドルを灯していく時期です。
今日は2つ目のキャンドルの日。
 

天気もまぁまぁだし、クリスマスマーケットに行こうと思ったりしなかったりな今日。


にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


いつも暗くなってからの散歩はしないけど、今は他の家のクリスマスデコレーションを見ながら歩くのも楽しい時期になりました