自分で作ると砂糖の量とか分かるから、びっくりしてた。これ1枚食べたらバターもこれぐらい食べた・・・とか

今年もこの甘いものを食べながら年を越しますよ。
きっと私は、年末に日本に帰ることってない気がする。
クリスマス年末年始の休みは2週間ほどで、クリスマスが終わってからだと1週間くらいしかないもんね。
1週間だけ日本とか、天国の帰省が地獄になる。
Spitzbuben
Nussstängerli
Brunsli klassisch und weiss
Mailänderli
Zimtsterne
Zitronensterne
Vanillekipfel は写真外。
どれも2年前と同じ、ネットで探したレシピで。
去年2018年は日本から友達が遊びにきていて2〜3種類だけ一緒にクッキーを焼いて超絶に楽しかったんですが、もう遠い思い出のよう・・・
2017年は今年と同じような感じで焼いてました。
その時の記事→☆
今年も行ってらっしゃーい。
「買ったやつかと思った」なんてお世辞までいただいて感激

え、まさかのスキルアップ?
それとも、ただのラッピングのせい?
今年は全種類、オーブン板1枚の量をつくることを意識しました。
自分で食べるだけじゃあまり無くならないし、あまり作りすぎてもね

結果、缶や重箱に溢れるほどだったんですが、あげる分を詰めていったら重箱でも隙間があくぐらいに落ち着きました。
毎年の恒例行事かな。
我が家には代々伝わる「○○家のレシピ」というのがないので、私が勝手に作ったやつを我が家の定番に。
子供がいると時間を捻出するのが大変でしたが、こんなことしてるから「年末忙し感」って出るんですかね。

にほんブログ村
プレゼントも11月に買ってあるし、時間なくてデコレーションが中途半端だけど、ドンと来いクリスマス!