
ようやく、本来のスイスを取り戻したような過ごしやすい気候。
チミチュリスパイス(別になくても可)
ディジョネーゼ
マヨネーズ
ハチミツマスタード
日向は暑いですけどね、先週に比べたら、これ普通のスイス。
これだけ天気が良いですから、山を楽しんでいる人も多いことでしょう。
暑すぎたこの1週間。
家にこもっていた私でしたが、それが逆に暑かったのかな

外は暑いのでクーラーの効いたショッピングセンターが得策でしたが、私はショッピングセンターで何時間も過ごすことができないタチでして・・・。
買い物終わらせたら速攻退散!散財退散!

人と待ち合わせて涼しい所でお茶、というのがベストな選択であったでしょう・・・。
(やってないけど)
朝方はまだ過ごせても、気温が上がるにつれて温められた部屋は日本の家のようにムシっと暑く、夜も眠れない日が続きました。
ブラインド閉めてもムダ!
スイス、私を殺す気か〜、と変な呪文唱えてた。
ひとつ謎が。
窓を解放しているとハエが入ってきてたんですが、我が家はすべての窓にネットをつけているので出口がないんです。
一体彼らはどこへ消えたのでしょう?
世界七不思議。
----*----*----*----*----*----*----*----*
前置きが長くなってしまいました。
スーパーで普通のマヨネーズと間違えて買ってしまった、こちらのディジョネーゼ。
ディジョン+マヨネーゼ=ディジョネーゼ
我が家の冷蔵庫にはディジョン粒マスタードが常駐しているのですが、そのマスタードが中に入ったマヨネーズ。
これ、普通のマヨネーズのとパッケージが似ていて間違って買ってしまったんですが、これからの常備品になりそうなぐらい美味しい。
まぁ、どちらも個別であるから混ぜればいいんですけど、単体でそれぞれ混ぜるよりも酸っぱさが抑えられていて食べやすい。
ヨーロッパ的食事にとてもよく合いますから、サラダのドレッシングとか、何にでも入れます。
このディジョネーゼといろいろ混ぜて、卵サンドを作ってみたり。
うますぎる

私は卵には、どこかのマーケットで買ったチミチュリのドライスパイスを入れるのが好きです。
ゆで卵に、




どんだけマスタード入れるん
という感じではありますが、混ぜるだけでうまーい。


にほんブログ村
ハチミツマスタードは、ハチミツ入りのマスタードがチューブになってるもの。
これも甘くて美味しい
