招かれざる客 | スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス生活14年目突入。
スイス人パートナーと2019年、2022年生まれの息子達と2024年生まれの娘の5人家族。
スイスでの日常生活、
面白いこと、腹立つこと、
いろいろ日記として書いてます。

熱波で熱帯夜がくる前の出来事。
今から2週間ほど前になりますが、毎日朝早く寝室の窓に、招かれざる訪問客が来てました。
それは


女王蜂(スズメバチ)


越冬して活動を開始し、巣作りに最適な場所を探していたんだと思われる・・・。
生々しいので、スケッチ調で失礼します。





ある日の朝、ものすごい騒音で目が覚めたんです。
マンションの管理人さんが、芝刈り機で外の草でも刈ってるのかな?と思ったぐらい。(マジな話)



音のする方を見てみると、
閉め切ったブラインドの内側に、見たことのない大きさの蜂!
え、どうやって入ってきた?
大きさは4〜5センチくらい?
とにかく、羽音が騒音の原因だった!


この日から数日、毎朝突然の訪問を受けビビってしまった私は、「こんな所に巣を作られたらホントにヤバイ」と危機感を抱き始めました。
本当に律儀に、同じ時間に同じ場所にやってくるんですから驚きです!びっくり


熱波が来てよく眠れなくて、毎晩窓を開けて寝ていたんですが、ブラインドが収納されている窓枠上部の隙間から、ブラインドと窓の隙間に潜り込んでくるようで、
虫・花粉対策ネットが無かったら危なかった滝汗 
寝ている間に、家の中に侵入されてた・・・


"越冬後、巣作り場所探し段階の女王蜂の攻撃性は薄い" とネットで見たけれど、それでもあんな大きいスズメバチ、怖いでしょっ!


そんなことが続いてしばらくした朝、蜂が飛び去った後に、カビ対策のスプレーを撒いておいたんです。
蜂も生き物で有機物。
害虫対策的な発想で行けるかな、と。


そしたら、次の日から定期的に来なくなり、来た日にも、お隣さんの所へ飛んで行ったんです。
え、カビスプレー、効いた?


そんなこんなで巣を作られる危機は乗り切ったわけですが、近所の木が生い茂る場所に近づくと、飛び回る太った蜂たちがそこら辺に・・・
怖いゲロー


蜂とは切っても切れないスイス生活・・・


にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村 


ミツバチに頭を刺されてからは、自然の多い場所を散歩するときは、帽子必須です