ここ数日、夜に雷雨がありますね。気温も最高気温が20度前後になったし、もう夏も終わるのでしょうか。
----*----*----*----*----*----*----*----*
さて。
普段は敢えて進んでは食べないけど、健康のために食べた方がいいのかなぁと思う日本の食品
納豆。
この夏の帰省でも数回食べましたが、旅行先で新しい食べ方を教わり、それに何だか健康面の必要性にもかられて、今回、チューリヒで初めて納豆を買ってみました〜。
4パックで4.9フラン (約550円)
高いの、安いの?
自分で納豆など買ったことがない私・・・。ネットで調べたら日本は3パックで100円なのか。
安っ。

でも、ここはスイス。
この納豆4パックの値段は、卵6個パックを買うのと同じ。
金銭感覚、狂うわ。
実食
実は・・・納豆を美味しいと思ったことは一度もありません。(納豆好きな方には失礼)
子供の頃の食卓で、親は食べても私は食べないものの代表食材。
大人になり味覚・嗅覚が鈍くなり、この独特の臭みも何とも思わなくなり食べることはできますが、だからと言って美味しいとは・・・チョメチョメ
ここにキムチを載せて
キムチ納豆
にするとご飯が進むくんにもなりえますが・・・
知り合いの外国人で、納豆のことを「すごく美味しい!」と嬉しそうに話し、納豆が好きでないという私に対し「どうして?」と聞いてくる人がいますが、どうもこうも、習慣じゃなかったから・・・。
我が家が納豆を常備する日は訪れないでしょう。でももしパートナーが希望する時がやって来たら、コストはだいたい納豆1パックにつき卵2個分だ。
そんな日が訪れたら、チューリヒから運ぶの面倒だけど、買うことにします。
----*----*----*----*----*----*----*----*
別日のこと。
家事全般が好きじゃないので、特に時間に追われているときや気分が乗らないときなんかは、料理ですら嫌なんですが、そんな時、リクエストはとてもありがたい!
でもそれが、「肉まん」・・・。
日本で食べたものが美味しかったから、ということなのでしょう。しかも、日本で食べたものは角煮が入ってた・・・。
面倒・・・と思いつつ、角煮でなくても、半年に一度くらいの貴重なリクエスト、作ってあげよう。
人生二度目の手作り肉まん
え、意外にうまく出来た気が・・・
いや、ひだとかムチャクチャ、形もいびつ、皮がなんか分厚い・・・
でも、味はうめ〜。

一気喰いしてもらえて感激でした。
デラウェア2度目の追加。


にほんブログ村
ちょっとこれ、もっと練習したいっ!
デラウェア、もっと食べたいっ!