イースター2018 | スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス生活14年目突入。
スイス人パートナーと2019年、2022年生まれの息子達と2024年生まれの娘の5人家族。
スイスでの日常生活、
面白いこと、腹立つこと、
いろいろ日記として書いてます。

お久しぶりでございます。


3月30日、カーフライターグ(Karfreitag:聖金曜日)から、イースター休暇に入っていたスイスでしたが、休みというのは、どうしてこんなに時間が経つのが早いのでしょう?!
あっという間に火曜日です。
そして、イースター中は天気が悪かったくせに休暇最終日の月曜日から晴れが続き、本日火曜日は気温も19度まで上がる、気持ち良い青空のスタートです。
休暇中に晴れてくれよ・・・恨めしい!


ここ2〜3週間で暖かくなってきたため、虫も活発化しはじめました。
窓を開けようものなら、蚊が入ってきますよ。
みなさん、気をつけて。



     ----*----*----*----* ----*----*----*----*----* ----*


我が家のイースターは毎年、親戚との集いの場になっています。
昨年は、ボーデン湖に浮かぶ島でブランチでしたが、今年は親戚一同の集まりを少し早めに済ませてしまったため、イースターには再び親戚をウチに呼ぶことにしました。


これも、最初はいつもお世話になっている義両親とまったり過ごす予定だったんですが、義母が勝手に他の従兄弟まで呼んじゃって、さらに他の従兄弟からも連絡が来て人が増えちゃって・・・
最終的に、自宅ビュッフェ形式にしました。


パンもコーンフレークもお好きに
{1E15443F-132F-4F80-8847-E2B9FFAA3C12}


フルーツと焼き系もお好きに
{AF2CE239-A273-4084-938D-0F0AF2BEFED3}


チーズや、ハムやら
{652D53C8-02B8-4ACF-8C68-CA45DD172217}


義母が染めて持って来てくれた卵
{880503DE-522B-4C15-8E93-D9865808088F}


染めた卵ですが、いつも義母がやってくれます。
私も興味から一度だけトライしたことがありますが、私は基本、「やってくれるなら甘えっぱなしの嫁」ですから。(←イニシアチブ、示せ)



コーヒーマシンも置いてセルフにすることで、私たちもゲストも気兼ねなく食べたり飲んだりできるように。
「自宅ビュッフェ」はナイスアイデアだったので、これからも人が来る時には活用したいと思います。



    ----*----*----*----* ----*----*----*----*----* ----*




従兄弟は2人来ていましたが、1人は独身、もう1人は既婚で外国人の嫁をもつ。


その従兄弟の嫁はドイツ語学校に通っている。
A2が終わり、もうすぐB1が始まるそうで、その割には全くドイツ語を話さない摩訶不思議現象が続いております。


彼女から聞いたドイツ語は、
カードゲーム中の Karte bitte
ドリンクをオファーした時の Danke
料理が美味しい?と聞かれた時の gut


もっと喋れるだろうがー!
それに、義母の料理はgutどころやない、wunderbarのレベルです。
言葉でダメなら、表情で示してくれ。



従兄弟によると、日常会話はドイツ語で、それ以外の事は彼女の母国語で会話、そして、分からない事があったら訳してあげるのだそう。


さらに、「聞いて理解は出来るけど話すのはまだ抜けてる事がたくさんあって」と話す従兄弟ですが、「それはあなたが全部訳すからで、そのお節介がアカンと思います」とは言えず。
けれど、「彼女の限界を決めるのはあなたではないでしょ」とだけは言っておいた。
いつまでも話す側が遠慮していては、相手のドイツ語が伸びない。



2人の会話はある程度はずんでいるのに、ドイツ語では話さない。
よって他の誰とも話さない。
話しかけても反応が薄く、よって誰にも話しかけられない。


私が来たばかりの頃は、それなりに反応をしていたから話しかけられなくて寂しいと感じたことはあまりなかった。
彼女の場合、そのさらに上をいく、独りぼっちさ。


「辛い」とは思っていなさそうな彼女ですが、従兄弟に放って置かれて心底つまらなさそうにしている様子を見るのも、いつしかの自分と重なります・・・




にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


カードゲームでいろんな単語が出てきました。
Wanderpokal 引き継がれる優勝カップ
Seitensprung 浮気
Golfstrom メキシコ湾流

知るか!!