あれ、平日は13度まで上がっていたのに、今週末からまた、マイナス気温。
風邪の予防だけは、気を抜けません。
----*----*----*----* ----*----*----*----*----* ----*
さて。
昨日の土曜日ですが、先週とは逆に今度はパートナーが友人と出かけ、私が「ぼっち」となっておりました。
ぼっちはチャンス。
この時期にやるべき事を片付けるのですが、その他、試してみたかったことにチャレンジ。
海外生活をしていると、いろいろ「もどき」の作り方があります。
・パスタ+重曹=中華麺
は定番ですね。
一度試しただけで、二度としませんが(笑)
あと、試してみたいことが2つ。
・ヨーロッパ野菜のルバーブで練り梅
・アマランサスで明太子もどき
今回は、他のブロガーさんの生地でも気になっていたので、アマランサス明太子を作ってみました。
出来上がりに食べてみると。。。
味は。。。全然違うね(笑)
穀物の味。
しかし、見た目は薄茶色い明太子。
明太子と言えば、明太子クリームパスタです。
その周辺の肌色の粒々が、アマランサスです。
これはこれで、アマランサスを使ったアレンジ料理(クリームパスタ)として、美味しいです。
しかしもちろん、地元の美味しい明太子パスタには、何光年も離れています。。。

まぁ、当たり前ですね。
ベジタリアンの為に考えられた、明太子を楽しみたい人のレシピなのでしょう。
アマランサスのつぶつぶ感が、明太子っぽい見た目を演出してくれていますので、明太子が大好きな方は雰囲気を楽しめるのではないでしょうか。
しかし、何が正解か、分からない。
あれれ?
私が不器用で、本来あるべき完成形のものを作れていないだけという可能性もある (汗
私なりの結論。
・アマランサスは、何か別の物に似せるのではなく、アマランサスとしてのレシピで食べたい
(例えば、キヌア料理のレシピをこのアマランサスに変えたら、何でも行けそうです。
例えば、茹でて、醤油と混ぜてアボカドと食べるetc🥑)
・もう、作りません(重曹パスタ再び)
----*----*----*----* ----*----*----*----*----* ----*
この土曜日。
冷凍しておいたカレーを使って、カレーうどんも食べましたYO。
ねぎ、和風だし たっぷりで、まいうー

にほんブログ村
今度は、ルバーブで練り梅作るYO。
これは、期待度高し。