どこで漏れた、私の電話番号・・・ | スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス生活14年目突入。
スイス人パートナーと2019年、2022年生まれの息子達と2024年生まれの娘の5人家族。
スイスでの日常生活、
面白いこと、腹立つこと、
いろいろ日記として書いてます。

も〜いくつ寝ーるーと〜
クリスマス〜(違)


昨日、休暇アタックチャンス!の勢いでキッチンを掃除しはしめましたら、整理もかねているから全く前に進みませんでした・・・

明後日の土曜日には、前菜を作らねばならぬ、というのに・・・散らかり放題。


一番煩わしいキッチンの大掃除、11月からスタートすればよかった、と絶賛後悔中・・・


     ----*----*----*----* ----*----*----*----*----* ----*



これは皆さん経験しておられることと思いますが、たまに、どこかの知らない番号から電話がかかってくることがあります。
先日もかかってきました。


しばらく放っておくと、勝手に電話は切れるし、早いときだと、コール3〜5回ほどで、切れます。


最近ではもうセールスの電話だと分かっているし、基本イライラするだけなので応答しないことにしてます。
必要な電話なら、コール5回は必ず鳴るし・・・


そして、こういうワケの分からない番号から電話がかかって来たときは、その番号をネット検索、または番号と合わせて wer ruft mich an (誰がかけてる) などと入力します。
すると・・・




こう言った感じで、

-コールセンター
-イライラする
-煩わしい
-すぐ来れる
-会話中でも勝手に切ってくる


などなど、とても参考になります。
よって、その場で着信拒否をします。


私の電話番号なんて知っていても何の得にもなりませんけど、もう名前、誕生日、電話番号などは、あらゆく機関にリストとして持たれている、と思ったほうが良いですね・・・


去年から今年にかけて、何回着信拒否したでしょう・・・
最初の頃は分からずにご丁寧に回答してましたけど、その時も、会話の途中でブチッと切られました。
最初、何の話か分からなくて私が頻繁に聞き返すから、イライラしたのでしょうね。
いやっ、イライラしたのはこっちです!
コールセンターの人間失格!



ただ、電話をかけて、それを履歴など残すのが仕事なのでしょうか。
日本よりもひどい、営業スタイル・・・


攻撃的ですから、お気をつけて。


にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村

今年は例年にないゲームを思いついた私は、その準備もする予定です。
ウシシ、待っとけよ、義理の両親めニヤリ