2017年式クッキー工場ラスト#3 | スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス生活14年目突入。
スイス人パートナーと2019年、2022年生まれの息子達と2024年生まれの娘の5人家族。
スイスでの日常生活、
面白いこと、腹立つこと、
いろいろ日記として書いてます。

ただただ週末のクリスマスナイトを心待ちにする、クリスマスまであと数日の木曜日。


最後のクリスマスクッキー作りに取り掛かりました。
これで、6種類が出揃いました。
スイスに来て、初だわ〜
たくさんの種類のクッキーを焼いたのは。

第3工場で作ったのは・・・


Zimtsterne (ツィムトシュテルネ)
{503AC2D1-342E-44E9-A834-477EB53E642C}

ツィムトシュテルネは直訳すると、シナモンスターで、名前の通りシナモン風味のクッキーです。
小麦粉は使用せず、バター、卵白、砂糖、アーモンドパウダーて生地を作ります。
前回同様、インターネットで探したレシピで作りました。


メレンゲシュガーを均等に塗るのが難しくて、ボコボコ・・・もっと平らに綺麗にしたかったけれど、難易度高し。
しかも焼きすぎたのか、ほんのり色づきが・・・

けど、味はGOOD!!


Spitzbuben ( シュピッツブーベン)
{FFAAA758-9045-4C1B-A849-918655EA4A61}


これは、日本でも定番クッキーと言えるのではないでしょうか。


シュピッツブーベンは、クリスマスの定番クッキーの1つでありながら、年中スーパーマーケットで売っていますね。




{6B1A2543-FB8C-48FF-AA5C-4DA8C9D093DE}
(COOPより画像拝借)


 こんな風に、目2つの笑う口の部分が赤く染まっているシュピッツブーベン。
中に入れるジャムは、ラズベリー、スグリの実(Johannisbeere)、アプリコットジャムとレシピに書いてあったけれど、やはり赤や黄色系が綺麗ですね。


今回のこのクッキー作り、骨の折れる作業でした・・・


クリスマスの時期になると、スイスのスーパーでは、クッキー生地が売り出されます。

{792DF30F-C3EF-49FE-8CD1-3D61F3316AF1}


種類も分けて売られているから、スゴイ!


数年前、私たちもこの型を抜いて焼くだけのものを試したことがありますが、やっぱり自分で作った方が断然美味しいし、自分でクリスマスを盛り上げる気分にもなるし、これからも作っていきたいと思います〜!


最後に、並べてみました。


{6859850F-A57B-4CB2-B3BE-70B990AF21DC}



長かったクッキー関連生地。
お付き合いくださった方、ありがとうございました。



にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


クッキー終わったら、次はプレゼントのパッキング。



     ----*----*----*----* ----*----*----*----*----* ----*



 
 
 プレゼントとクリスマスクッキーですね。

 
 
 

ずばり!
お掃除ロボット、ルンバー!