おじいちゃん・・・ごめん | スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス生活14年目突入。
スイス人パートナーと2019年、2022年生まれの息子達と2024年生まれの娘の5人家族。
スイスでの日常生活、
面白いこと、腹立つこと、
いろいろ日記として書いてます。

とある昼下がり。
電車の中で、おじいちゃんに、電車の乗り換えを聞かれました。
普段、電車なんて乗らないんでしょう。
窓口で印刷してもらったと思われる、自分が乗る予定の電車の発着時刻が書かれた紙を持っていました。


乗り換えの駅に到着した時、私もそこで一緒に降りたので、困っているおじいちゃんに近寄り、一緒に乗り場を確認していると、その乗り場には既に、一台の電車が停まっていた。

「この乗り場だし、これじゃないかな!」

と話していると、その電車の扉が開いて、中から30〜40代の男性が出てきて、「手伝いましょうか」って声を掛けてきてくれた。


おじいちゃんも、同じスイスドイツ語のその男性の方に歩いて向かい、電車の中と外で2人が話している様子だったので、私はその場を去りました・・・


その後すぐ、そのホームから、電車が去っていくのが分かりました。

しかもその電車、おじいちゃんが行きたかったのと、逆方向!!!


ふと振り返って見たら、おじいちゃんは、いない。「あ、まさか、この違う電車に乗ったのかな・・・」、と思いましたが、時すでに遅し。


念のため、発車時刻のスクリーンを見ていると、あの時「おっちゃんが乗ったと思われる電車」は、確実に逆方向だったと分かりました。



あの、電車の中から、かっこよくヒーローのように姿を現した男性・・・きちんと最後まで案内してくれたのかな・・・


途中で任せるんじゃなくて、正しい電車に乗るまで、きちんと面倒見てあげれば良かった、とちょっと申し訳ない気持ちになってしまった。


こんな明らかな外国人にスイスドイツ語で道を聞いてくる、偏見のないおじいちゃんだったのに・・・



にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村



なんか、ごめん。