街に出た日の話。
工事のため、普段は乗らない駅からトラムに乗らなければならなくなった。
比較的大きな駅であるために、どこからトラムに乗ったら良いのかが分からず、とりあえず人の波に付いて行ったは良いが・・・
表示板の前で10分弱待ったあたりで、乗る予定だったものが来ず、心配になって近くにいたイケメンの若者に聞いたら、笑顔で答えてくれた。
こういうところ、スイス人は優しい。
無事にトラムに乗ることができました。
ほっ。
にしても、表示板がややこしすぎてシヌ。
待ちぼうけくらって、アホみたい。
普通、そこに来ると思うよね・・・
----*----*----*----*----*----*----*----*
食事のことを、いつも以上に気にしなければならないことに、若干の面倒さを感じていますが、たまに友人と出かけているので、私は私の日常を送っております。
というのも、今回の休暇、2人の時間そして義両親との都合も合わず、今回はどこにも行かず、スイスに居残っております。
周りから、夏休みはどこどこへ〜なんて話を聞いても、我が家に夏休みは、ございませんのです。
普通の日常 = 天気が良い = バーベキュー
天気が良いと、仕事日だろうが週末だろうが、「グリルしようか」と言い出すウチのスイス人。
なんかもう、この手間にかける時間を何かに使えば・・・なんて思ってしまうのは、私が日本から来ているからでしょうか。
わざわざ火を起こして、30分〜40分ほど待つ。
何せ、炭火ですからー!!
確かに、とてもとても、美味しいです。
昔、仲間と一緒にした川辺のバーベキューを彷彿とさせます。
しかし!
特別な週末プランでもなく、突如訪れる「今日はグリルしようか」提案に、手放しで喜べない私。
なぜなんだか、分からない。
分からないが、「いいね!そうしよう!!」と即答できない。
もう、簡単に済ませば良いと思ってしまうけれど、食に時間をかけて、ゆったりとした時間を過ごそうとする、この今の自分の家族を、大切にしていきたいと思てます。
・ラム肉、柔らかい!!
・鳥ドラム、ザジキソースとべりウマ!(古)
・畑から取れた新鮮なズッキー二と平サヤインゲン。
・焼きとうもろこし
・クスクスサラダ
・パン
・野菜リゾット
食べ過ぎやで、しかし。
けど、ご飯をたくさん食べたわけじゃないから、胃が軽い。
鶏肉とクスクスは私が持参したもので、クスクスサラダは友人からコツを教わりました。
コリアンダーを入れるのが美味しさの秘訣〜!!
今回私は、亜麻仁油も足して見ましたよ。
健康第一。
ぜひ、お試しを。

にほんブログ村
しかし炭火て、何でこんなに、うまいんや。