目撃・花粉・KONAMON | スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス生活14年目突入。
スイス人パートナーと2019年、2022年生まれの息子達と2024年生まれの娘の5人家族。
スイスでの日常生活、
面白いこと、腹立つこと、
いろいろ日記として書いてます。

駅のホームで目撃!


自分の見た目をあまりに気にするあまり、
電柱の柱に右半身をぶつけてしまった金髪美女・・・


見てるだけで、痛い!! 


停車した電車の窓で髪の毛やスタイルを気にするよりも、前を向いて歩きましょう。

または、そんなに見た目が気になるのなら、止まって鏡で見ましょう。


この話をパートナーにしたら、お互いの「ぶつかった話」で笑いが止まらなかった私たち。



    ----*----*----*----*----*----*----*----*


激しく花粉が飛んでいます。
チューリヒよりも、ベルンやジュネーブ地方の方がさらに大量の花粉が飛散していることが判明し、この時期は旅行はそちらへの旅行は行けないことを再確認。
(行く予定もないのだが)



Pollen zu meiden ist die Beste Vorsorgemassnahme.
花粉を避けることが一番の対策。

実行済み


An schönen, warmen Sommertagen ist es ratsam, die Fenster nachts zu öffnen, wenn weniger Pollen freigesetzt werden. 


天気の良い暖かい夏の日には、花粉の飛散が少ない夜に、
窓を開けること。

実行済み。
しかも、専用のネット付き。


よし、これで良い。


    ----*----*----*----*----*----*----*----*



スイス人パートナーが友人と、今更のベアラウフ(熊ネギ)を摘んできた。


ペーストでパスタを食べたけど、その残りで、たこ焼きとピザを作って見たところ・・・



{FFDD6049-FFCB-4B7A-A373-38F120BE57E4}

{F5383A42-2A2C-41DE-BC2A-0B3DBF511CAA}



イケる!
ぜひお試しを!






にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


熊ネギのペーストは、バジルペーストと同じ作り方で、バジルを熊ネギに置き換えるだけでできます。
少しお好みのナッツを追加すると、美味。