お呼ばれした時。お邪魔しますって・・・ | スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス生活14年目突入。
スイス人パートナーと2019年、2022年生まれの息子達と2024年生まれの娘の5人家族。
スイスでの日常生活、
面白いこと、腹立つこと、
いろいろ日記として書いてます。


姉さん、事件です。(古)



四月に、雪です。

{CD8465A0-69FC-4767-8FA1-ACDD5CE9C5C6}


0度、1度なんて久しぶりに見た。
冬に逆戻り。


昨日の火曜日チューリヒへ出ていたのですが、昼間に雪がチラついた瞬間もあり。

そして水曜日の朝、大粒の雪が舞っていました〜ポーン


灰色の世界のうちは、家にいるのが一番。



    ----*----*----*----*----*----*----*----*



さて。

先週末もイースターなどで、人の家に呼ばれた人も多いのではと思います。

人のお宅にお邪魔するとき、日本人は言います。


 

「お邪魔します」

 

とりあえず、それを聞くと私が思い浮かべるものは、吉本新喜劇の


 

 

「邪魔するんやったら かえってー」

 

9分あたりから、どうぞ↓

 


 

 

ふと思ったけど、これ、ドイツ語にない表現で、面白い!


そう、思いません?


思いませんかー!!

 

だって直訳したら、

 

Entschuldigung, ich werde dich stören

 

別に本当に邪魔するわけじゃないけど、 日本語独特の、へり下りです。



スイスでは呼ばれても、こういう言い方がないから通常は家に入る時、


Halo, danke für die Einladung. 


「こんにちは、お招きありがとう」


で、お土産があれば渡す。


この流れでいつもやってるけど、家にお邪魔するタイミングの言葉があれば良いのになぁ、と思う私です。



 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


「お邪魔しまーす」
「邪魔するなら帰ってー」

現実世界では難しい。