ども。
スイスでも冷蔵庫用の消臭剤を見つけて、もう日本から日本用の脱臭炭を持ち帰らなくてもよくなり、とっても感激した Joschi です。あんな便利グッズ、ヨーロッパにあるはずないと思ってたけど、探してみるもんだ。
週末から週明けはまたまた、我が家のキッチンは1ミリの汚れも付くことなく、大変ありがたい。
しかも、日曜日は義両親の家にお客が来ていたために私たちも呼ばれ、ちょっとした新しい出会いもあったり、週末もドタバタ時間が過ぎた。
初めて会う人には自己紹介をするけど、その時にたいてい聞かれるのが「仕事はしてるの?」ってこと。
こういう質問をされると、ちょっと困ってしまう。仕事をしているか否かで、何かを判断されているような気になる。まぁ、聞いてる方にはそんな気はないんやろうけど・・・。いや、先日の人は、何かを計っていた気がする。
たまにいないだろうか。
別に仲の良い友達でもない、ただその場に居合わせただけで、この先会うこともないであろう人に、初対面で「あなたの旦那さんは何してるの?」と聞かれること。あ、「あなたの旦那さんの両親は何してるの?」って聞かれた時もあったな。その人たちとはその後、自然と二度と会わなくなったけども。
まぁ、別に隠す必要もないから答えるけど、絶対に何かを計っている気がするし、こんな質問を、通りすがりの二度と会わない人にするのは、いかがなものかね。
聞くなら、「週末は何してるの?」とかにして欲しいわ。そしたら回答にも困らんのに!
----*----*----*----*----*----*----*----*
今回のような食事会の時、私たちも義両親にゲストとして呼ばれていながら、なんだかいつも少し、「もてなす側の一部」みたいになってることが、少し腑に落ちない私たち。目を見合わせながら、「(目の前の人たち)、私たちのゲストじゃないのに・・・」と、なんだかな〜、な気分にさせられる。
私はやっぱり「日本人的」なところがあるから、「気をきかせないと!」と思ってしまったりする。
まぁ思うだけで、実際は手伝ったりはほぼしない。(←?!) はっきり言って、きのきかない適当な息子夫婦だ。気の利く嫁なら、自ら手伝いを申し出るべきかね。
言われてもいないのに、いろいろ気を回しそうになることも、そのあたりは自分も日本人だ。外国に長く住むと、そういう「日本人らしさ」というのは失われつつあるとは思うけど、結局言葉を身につけても外見は変わらないし、スイス人にもなれへんし、私はそういう部分は失いたくないと思う。

にほんブログ村
----*----*----*----*----*----*----*----*
本日もまるちゃん。いつ見ても可愛い。
今日一番最初に喋ったのは誰?
→もちろん、私のパートナー。
▼10月19日の柴犬まるスタンプ