友人からのショックな知らせ | スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス生活14年目突入。
スイス人パートナーと2019年、2022年生まれの息子達と2024年生まれの娘の5人家族。
スイスでの日常生活、
面白いこと、腹立つこと、
いろいろ日記として書いてます。

先日、友人から長いEメールが届いて、いつもは「WhatsApp※」を使ってるのに変やな・・・と思い中身を読んでみると、
電話番号を登録して使う、LINEよりもシンプルなメッセージアプリ。スイスでは連絡手段としてメジャー


▪️いろいろあって、自分の国の両親の元にいること
▪️スイスには戻るが、旦那の家には戻らず、他の友人の家に居させてもらうこと
▪️義母との確執
▪️将来への不安


等が書かれていた・・・
とても驚くと同時に、ただただ単純に悲しい。とりあえず今すぐに離婚、という危機ではなさそうだが、彼女自身の旦那さんに対する感情に、あまり好ましくないものが含まれているよう。
この友人とはまだ出会って2年ほどだが、夫婦同士で仲良くしていて、私にとっても大切な大切な、数少ない友人のひとり。


まだ結婚して浅い2人。
私の勝手な統計やけども、不倫とかじゃなく、性格や価値観の不一致が原因で問題が起こる時ってのは、入籍してからだいたい2年以内に大きなあぶない波がくる。そしてその際、渡鬼のように、義母との関係や、旦那の家族との関係も、少なくないほどに影響している・・・



私は一度、これからもずっと仲良くしていきたいと思った友人を失っている・・・
空に行ったんとちゃうよ、スイス人の旦那と離婚して、故郷に帰った。


奇しくも、今回ちょっと危ない状況にいる友人も、離婚した友人と同じ名前なんやけど・・・チーンチーンチーン




    ----*----*----*----*----*----*----*----*



人って、境界線を越えてしまったら、なかなか戻れない時ってあるでしょう?


あんなこと、言わなきゃよかった、やらなきゃよかった・・・と後悔したことは、誰でも一度や二度はあるはず。特に真面目なタイプは溜め込むから、一旦爆発したら、修復が大変・・・(遠い目・・・)


来週に会って話を聞くが、ちょっと心配でたまらないなぁ。



にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


    ----*----*----*----*----*----*----*----*


今日もまるちゃん!

衣替え、した?


→もちろーん!寒くなったら、すぐにやるから。1日仕事で、大変・・・


▼10月16日の柴犬まるスタンプ

あなたも柴犬まるの質問に答えよう