チューリヒ祭り | スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス生活14年目突入。
スイス人パートナーと2019年、2022年生まれの息子達と2024年生まれの娘の5人家族。
スイスでの日常生活、
面白いこと、腹立つこと、
いろいろ日記として書いてます。

ども。
日本はすでに35度の地域もあるのに、こちらスイスは23度と本当に過ごしやすく、これこそスイスの夏〜!!と感謝しているJoschiです。
(ほんまに暑くなるとクーラーがないから悲惨なことは、今はスルーで・・・)


    ----*----*----*----*----*----*----*----*


先週末7月1日〜3日の3日間、チューリヒでは Züri Fäscht(チューリヒ祭り)というイベントが開かれていましたよ。


私、チューリヒに近いところに住んでいるとはいえ、こんなものがあることはつゆも知らず、スイス生活5年目にして初、行ってまいりました。


スイスではあちらこちらで、Chilbi(ヒルビ)というイベントが開かれます。
移動式遊園地もある、屋台もたくさん出る、日本の夏のお祭りのような感じ。


チューリヒ祭りはそのヒルビが何個も集まったような規模で、スイス国内からだけでなく外国からも観光客が訪れ、その規模はなんと、200万人!
お店の数も、300以上!
朝の5時までノンストップ!たぶん、暗くなってからが一番盛り上がるのかな。
夜には花火も!


私は友達と土曜日のお昼に行ってきただけですが、雨なのもあってか、お昼なのにお店がまだ、ポツポツとしか開いておらず・・・ガーン

ようやく13時頃になって、賑わいをみせはじめていましたよ。



サーモンのグリル
{18EAF7F0-404C-4163-B853-9BEECF05ADA3}


機械の部品で出来たモニュメント
{088880D8-A6B5-4A86-B8B0-6960A5FEDA52}


観覧車からの眺め
{E9C4FABC-CE2F-40C3-B5EA-9F425E4CEEBE}


ランチのマルゲリータ、レストランで
{C93C7A8E-3F79-43FD-8D6F-6B7B93949B68}


上からシュワーッ!と落下するやつ
{D583FDDA-AE9C-43D6-8319-74965A83C021}


あー、おそろしか。
私はこういう乗りもんは、あんまり好きじゃない。
前、近所のヒルビで、ビュンビュン振り回すやつに乗って、食べたもんをげーっとしそうになったことがあるから・・・


私が遊んだのは、ハンマーでたたいて上にあるものを飛ばしてバケツに入れるものとか。
昔、東京フレンドパークで(古、知ってる??)であったやつ、イメージはこんなん。


何この、適当な絵(笑)
{B2B91CA7-E7B1-4EC0-8965-B647D99E5C25}





これでぬいぐるみをゲット出来たのに、ぬいぐるみを家に持ち帰りたくないパートナーは受け取りを拒否!
だから景品な〜し!
思い出な〜し!!(悲)

あと、弓なんかも遊んだけど、かなり難しい!
お化け屋敷にもイン!
日本のホラーに比べたら、ミイラとかあまり怖くはない。


何かイベントがあったら、友達と出かけておしゃべり楽しんで、やってることは日本でもスイスでも変わらないわ。
そういう生活が出来るようになって、嬉しい。


日本人観光客もちらほら見ましたが、スイスならではの食べ物や日本では見れないものもあるから、観光客は珍しさで楽しめるかも!


てなわけでまた次回も行くこと決定!
(次は3年後に開催)