カレーはもはや、日本人の国民的食べ物で、年間で100億個、一人当たり、60~70個、年間で食べてるらしいですよ、奥さん!
私もたまに、カレーが無性に食べたくなることがあります。
そして、カレーを作ったあとの残りは、カレーうどんが多いかな。
具材を細かく切った残りのカレー2人前くらいに、水を300~400㏄と、顆粒だしを加えて煮立てて、うどんを加えるだけ。
おいしい!
チューリヒでも、日本のカレーのルウは、手に入ります。確か、5フランもしなかったはず。
私はいつも、日本からいくつか、持ち帰ってきてます。
残念ながら、私のパートナーは、カレー自体があまり好きではありません。辛いものは好きなくせして、スパイスが苦手らしく、インド人のご近所さんにご飯に招かれた時も、あまり美味しいとは、感じなかったんだとか。
私はもちろん、インド人が作るインドカレー、大好きなので、がっついてしまいましたけど…(^^;;
それでも幸い、日本のカレーはまだ、食べてくれるから良かったんですが…今回、カレーが苦手なパートナーのために、トマトペーストを中に入れてみたのですが、これが結構、ヒット!
トマトペースト、私は結構愛用してますが、何に使っても美味しいんですよね。
冷蔵庫に常にないと不安な食材のひとつ。
次回は冒険して、生のトマトも刻んで入れてやろうかと、目論んでます。
その他、はちみつ足したり、何かのソース足したり、冷蔵庫にたいていあるもので、味に深みが出たりするので、オススメです。
焼肉のタレ入れたら、どうなるかな…
誰か、やったことある人、いないかな(笑)