晴れが嬉しい。
天気予報では雨なのに、晴れてた。
気持ちのいー青!!!
けど、風がビュンビュン、吹いとります…
さて。
ドイツ語学校のクラスメイトを紹介しようと思います。
まずは、
① インド人(北の方、出身)、32歳、看護師、スイス滞在歴半年
ロンドンで8年間、働いていたことがあるからか、
インド独特の英語の訛りは見られず、非常に聞き取りやすい英語を話す。
スイス滞在はまだわずか六ヶ月なのに、約一年滞在の私と同じクラス…
二児の母でもあり、もうじき子供もインドからやってくるらしい。
旦那さんも看護師だそうで!!!
彼女いわく、イギリスは税金が高かったと。
私はこの人がクラスでは一番、好きかな。
あだ名は…
「クランケンインダリン」
(ドイツ語で看護師は、クランケンシュベスター、
インド人男性はインダー、インド人女性はインダリンだから)
② ペルー人、年齢推定40歳、スイス滞在歴二年
二日目から参加。
たぶんすごく若いんだろうけど、50歳にも見える。
いつも笑っていて、感じがすごく良い!!!
しかし、顔のしわが、すごい…
スキンケア、してる?
ということであだ名は、
「ノン・スキンケア」
③ ポーランド人、28歳、既婚
ポーランド人の友人がいますが、同じにおいがします。
とっても、色白。
ちょっとおデブちゃんですが…
先日、満員の電車で、おデブが通路を通った時に、
通路側に座っていた私にぶつかり、私のものが床に落ちた。
人に当たらないと通路を移動できないデブは、行き過ぎよね。
このポーランド人はそこまではなく、愛嬌のある、丸さなのです。
ということで、あだ名は、
「色白ぽっちゃり」(失礼)
④ ブラジル人、40歳、二児の母。
やはり、南米の人は、明るい!!!
いかにもサンバ、踊ってそう。
先生が、「今日は新しい感じの服だね!」と言うと、この人。
「ほら、今日はちょっと日差しがあるでしょ!太陽よ!!!」
って。笑った(笑)
やっぱり、太陽かい(笑)
いかにもブラジル!って感じなので、あだ名は、
「サンバ・ババ」(これまた失礼)
⑤ 中国人、仕事バリバリタイプ、二ヶ月後には仕事のため、中国へ帰る。
推定38歳。
この人は、クラスでも一番、ドイツ語が分かってないですね~。
中国の人って、英語能力を日本人と比較しても高いし、発音も良いですよね。
この人ももちろん、英語喋るんですよ、仕事でも使ってるらしい。
けど、イマイチなんですね、英語もドイツ語も。
今使っているテキストの中国語版を全部読破したらしい。
けど、「これを手放すと、一切話せないんです…」って、あんたそれ、
読んでへんのと、一緒やん…(笑)
ということで、あだ名は、
「見かけ倒し」
ここらで、半分きましたので、続きはまた!
強烈なのが残ってます!!!
(私はちょっと苦手なタイプ)
☆★☆
私は、み~んなが初心者、同じレベルっていうの、好きです。
だって、
「私のドイツ語はイマイチで、良くないんです…」
って言っても、通るから。
けど、正直、私はクラスの中では出来ている方なので、
もうちょっと、もがき苦しむ程度のレベルのクラスに入りたかったです…
( ;´Д`)
私のことを出来てるだなんて、ちゃんちゃらおかしいぜ。
私、分からなくて人と会うのを避けてるのに…