スライダーと刺青 | スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス生活14年目突入。
スイス人パートナーと2019年、2022年生まれの息子達と2024年生まれの娘の5人家族。
スイスでの日常生活、
面白いこと、腹立つこと、
いろいろ日記として書いてます。


昨日の水曜日の午後。
近所にある、プールへ行ってきた~!
プールというか、スライダーもある、アミューズメント施設なんですがね。



これが、一人あたま入場料が、4,000円もするんですよ…
ヒラパーでも、大人2,200円ですけどね。
USJかディズニーかっつーの。



それでも、行くの初めてだったので、ウキウキして行ってきましたよー


波のコーナー
ちょっと暖かいコーナー
もっと暖かいコーナー
スライダー6種類
子供のコーナー



ぜーんぶ、全部、まわってきましたよ。




なかでも、暖かいコーナーが、めちゃくちゃ塩辛くて…(*_*)
泡風呂のようなところに座ってて、喋るのに口開けてたら、
めちゃくちゃ感じる塩っけ。ヨウ素風呂です。



そのヨウ素風呂に入ってたら、突然、叫び声とともに、
柵の向こう側の積もった雪の上を、猛ダッシュで駆け抜ける
2人のビキニガール!!!!



アホかいっ!!!




それからスライダーズコーナーへ。




スライダーなんて、もう何年ぶり?!
わからない。


2人のりできるのがあって、それで行くのは楽しかった~!
でかいし、重さも出るし、安定するからね~
それでも、コツを知らずに、流れに身を任せてたら、
壁に衝突した勢いで最初は首がいがみ、お尻を強打…
(/ _ ; )



他には、前方に取っ手がついてるヨガマットみたいなのに乗って、頭から滑る。
これ、怖くて怖くて…

一回目はどうしてもできなくて、マットだけを先に滑らせたら、
私の方が重いから途中マットに追いついちゃって、結局、終盤でぶつかる。

二回目は、勇気を振り絞って頭から滑って見たら、意外にめちゃくちゃ激しくて、
壁で肩や肘を強打し、肘をマットに立ててたから、上・下に飛んだ勢いで肘を強打。


叫びながら、水が顔にかかり、前が見えない状態で恐怖のなかゴールへ辿り着き、


「二度とヨガマット(じゃないけど。笑)は使わない」と誓った。


あまりに激しすぎて、私のビキニも定位置からずれ、
もう閉館近くで人がいなくて助かったよ…




みなさん、スライダーをヨガマットで頭から楽しむ時は、ビキニはNG!!!!




その後、子どもコーナーに立ち寄る。
一人乗りのドーナツ浮き輪で、しかも子供のコーナーで幅が狭く、
壁にぶつかるわ、おしりは強打するわ…
!(◎_◎;)




踏んだり蹴ったり。打撲傷やん…
最後の温泉でちょっと、癒された。




ほんと、いろいろな人がいましたよー



めっっっちゃくちゃなおデブちゃんと、普通の男。
泡と光のコラボレーションに紛れて、抱き合ってイチャイチャしてた。


こっちの人は、日本人ほど太っていることに偏見がないように思います。
日本じゃ、「太っていることは悪」みたいなのがあるように感じるけど、
こっちじゃこうして彼氏と堂々と、人前でいちゃついているんですから。


もちろん、痩せてる人は多いスイスですけどね。





それから、着替え終わってドライヤーコーナーにて。
兄弟らしき2人の少年が、ヘアジェルで髪を整えてる。
今、夜の8時ですやん…
一体何を、アピールしている…




それから同じくドライヤーを使う少年。
超がつく短髪なのに、どこに乾かす髪があるというのか…
スイスの乾燥した空気にかかれば、あんたはドライヤー、要らんやろ!!!








まぁ、楽しかったので、良しとしよう!
ヾ(◍'౪`◍)ノ゙





とある日の、広告。
この写真、みてください。


photo:01





この写真、普通に洗濯機の説明してるように見えるけど、
よく見たら、この販売員?修理工?は、刺青をしてるよね。
何これ、青年のワイルドさアピール?



こんなの広告に使うて、
やっぱり外国は、


オープン!!!



日本じゃ、考えられませんな。