先週の土曜日のこと。
朝から大事な用事でチューリッヒへ出かけ、
午後からはチューリッヒ中央駅へ行き、買い物を楽しみました。
まずは、人から聞いてからというもの、大好きになったDEPOというお店。
2階に並べられている食器の数々はシンプルで、非常に好き。
決して大きなお店というわけではなく、こじんまりした二階建てで、
アイテムもデザインされてるわけではなく、白を基調にしたシンプルなもの。
基本的な欲しいものは見つかるという、私にとっては便利なお店です。
そこで、私が探していたものは、底が丸いタイプのコーヒーカップ。
スチーマー付のエスプレッソで試したいこと、それは、
ラテアート
ラテアートは、底が丸いカップを利用する。
エスプレッソにミルクを注いだときに、底が丸いことで対流が起こるそうで、
それがない、カドカドしたカップだと、うまく流れが生まれないそう。
これをデポで探したら、陶器部分が薄めの紅茶用らしきカップと、
それを分厚くしたようなコーヒーカップを発見!!!!
これいいね~と思いながら値段をチェックしてみると、なんと、
2フラン
の値札が!!!!
カップと、下に敷くお皿、それぞれに、2フランの値札がついていたので、
合計で、1セット4フラン。安いよ。400円ですからね。
よしゃ、これは、
買いやーーーーー!!!
と思って、次々買い物カゴに入れて、意気揚々と会計へ。
私の脳内は、アドレナリンで満たされる。
すると、告げられた金額が、めちゃ安い。
6セット買ったから、4フラン×6セットで24フランのはず。
けど、告げられた合計金額は、
他にちょっとものを買ったのに、20フランを切っていた。
ちょっと、これ、
セットで2フラン
!!!!????
めちゃめちゃ、
お買い得やーーーん!!!
家に帰って、割引額の下に貼られていた値段をチェックしたら、
なんと、7.95フランって書いてある!!!
OMG!!!
オーマイーガー!!!
7.95フラン → 1フラン
こんな値引きの仕方、他には見当たらへんわ?????
これ、ただのラッキーだったような気がする。
と思ってレシートみたら…
どうやら最初からセットで安く販売されてたみたい…
得した気分になってたのに。
とにかく、ラッキー。
これで、ラテアートに挑戦してみたいと思います。
ここ数日、練習してるけど、ミルクの加減がめちゃくちゃ難しい。。。
(。-_-。)
帰ってから使ってみると、なんだかいい感じ!!!
シンプル・イズ・ザ・ベスト!!!
まだまだ買い足りなかったので、本日の水曜日。
これまた用事でチューリヒへ出たので、追加購入しに行ってきました。
おそらく、在庫限りで、新しいモデルが入ってくるから、
こんな投げ売りみたいな値段になってるんでしょうね、きっと。
ありました、5セットだけ。
先週の土曜日から、誰も手をつけてない雰囲気。
ここで、1セット、シールのはがれが、私の嫌いな中途半端な状態だったので、
それは置いておいて、4セット買い!!!
私は個人的な判断方法として、その国が発展しているかどうかを、
「シールの質」
で判断っていうのがあるんですね。
日本のシールって基本的に質がものすごくいいと思うんですね。
取ってもすぐ、剥がれるとか。
けど、こっちスイスのは当たり外れがあって、
「スイスもまだまだやな~」
と勝手に思っています。
なので、シールが綺麗に剥がれていないものを買って、
後から自分で処理するのはゴメン。
人のやった変なことの後処理が、一番腹が立つ。
結局、大満足で、コーヒーカップを手にいれたんですが、
これ、レシートを見てみると、
ティーカップ
って書いてある…
私の目には、どう見てもコーヒーカップですが。。。
どうですかね、写真のカップ。
紅茶用ですかね????
紅茶用って、もっと薄いイメージなんですけど…
それに考えて見たら、これ最初からセットで7.5フラン?
それやったら、7.5フラン→2フランの割引やんね。
もう…
どっちでも、ええ!!!
どっちにしても、
お買い得品!!
楽しく飲めたら、
ええ!!☆