わたしが今はまっているもの~
それは!!!!
ポテトだよ!!!!
焼きポテトが美味しくて美味しくて。
ただ、湯がいて、薄く切って焼いて、塩コショウしただけの、シンプルな味。
けど表面がちょっとカリカリなのがポイント!!!
今晩も、彼ママの手づくりいただきやした~
ラム肉にするから、ご飯たくって言ってたけど、
「私はポテトが食べたい!!!」
といったらフライパンいっぱいに作ってくれて、
みんなはお皿にちょっと取っただけやのに、ほぼ、一人で平らげてしまった。
だって、
「あなたの為に作ったんだから、全部食べて!」
って言われたら私はホントに遠慮なんてしないのよ?
こっちの人は、そう言われて全部食べたって、なんにも思っちゃいないのよ。
ご飯も食べたから、これじゃ炭水化物だらけやないかーーー
話飛ぶけど、私いつも弁当をこんな感じで作ってるのね。
いっつも同じものばっかり食べたら飽きるだろうとか、いろいろ考えたりする。
だから、こうしてハンバーグにチーズを乗せたり、チマチマしたことやる。
量が足りなかったら困るから、ご飯は満タンに入れる。
しかしいつも思うことが、おかずが少ないってこと。
ご飯でお腹いっぱいになってるようなもんでしょうよ。
日本式にお弁当を作り始めたころ、
「日本人が痩せてる訳がわかる。」
と話していたけど、どう考えても、やっぱり容量が足りなくないですかね。
こんなちっちゃい弁当箱でしか食べないから、日本人は小さい。
やはり、180センチ以上に育てるためには、食べないとな。
私が子供のころは、男子は二段の弁当箱じゃなかった。
ドカ食いできる、ひらたーいデカイやつだった。
思い返せば、我が家は背が高い。
私も170センチちかくあるし、兄弟もも180センチあるからね。
やはりこれは、いっぱい食べていたからだと、今になって思う。。。
しかしこの、日本の弁当式で、肉をもっと詰め込むとなると、
それこそ、野菜や副菜を無視して、肉だけいれろって話になってくるよね。
それかもう、日本式の弁当箱を使うのをやめろって話よね。
このハンバーグ弁当は、肉を多めにした。
もっとパンパンに詰めこんだらいいのだろうか…