日曜日、引っ越してから初の、友人を招いてのホームパーティーをやった。
メンバーは私がドイツ語学校で出会った人とそのパートナー。
2組呼んだから、総勢6人となった。
昨年のクリスマス、彼の両親呼んで4人でのパーティが今までの限界。
そのときも、自分で料理してない。フォンデュ・シヌワーズだったから。
前回、この友人宅でメキシコ料理をごちそうになり、そのとき、私が寿司を作るからと約束していた。
今回は、日本食パーティなので、やっとその約束を果たすことができた。
今回は、日本から持ち帰って来た土鍋を使用し、とんこつしょうゆ鍋!
言うまでもなく、とんこつしょうゆ鍋など、自分ではできない。
とんこつエキスなど、取れるはずがない。
私にはそんなスキルはない。
だから…スープの素を使ったに決まってるや~ん!!!
日本にいるときは、冬になると必ず家鍋してたな。懐かしい。
日本での習慣は、やはりやめられない。
だから、土鍋を、執念で持ち帰って来た。
ちゃんと、IH対応なんですよ。
一昨年の12月、スイスに来たときの「執念の手荷物」は、お米をおいしく炊けるというお釜だった。
しかしそのお釜は、一度も使われることなく倉庫に眠っている。
なぜなら、スイスは、IHだったから!!!!
今回は学習した!!!
人間は学習する生き物なのだ。(笑)
そして、他のメニューは、
お新香巻、カリフォルニア巻、ちらし寿司。
ちらし寿司は?
もうお分かりですね。
寿司太郎の出番でした。
お新香は?
アジアショップで買えるのは、マズイんです。
一度試したけど、二度と買わない。
やはり、日本のが1番。味が全然違うもん。
日本に帰ったら絶対また、持ち帰って来たい品物、お新香。
カリフォルニア巻は、レタス、アボカド、サーモンを巻いただけ。
それなのに、めちゃうま!
上からマヨネーズをかけなきゃ、話になりません。
デザートは、コーヒーとチーズケーキ。
チーズケーキも、作った。好評だった。
私が作るときはたいてい、小さい型で作る。
それを8等分して、ちょうどよい量。
いっつもバカでかいので作るこっちの人とは、ちょっと違う。
コンパクトの方が、作りやすい。
といっても、大量に作る方法など私には分からない…
こういうホームパーティーっていいですね。
朝から家中を掃除し、食事の準備をして、すごく疲れたけど、
今日は特に日本食を楽しんでもらえたから、満足満足。
話の中で、アメリカの税関の話になって、
私は呼び止められたことないけど、みなはあるらしく。
何で来たのか、どれくらい滞在するのかという質問の他に、アホらしい全然関係ないこと聞かれたって。
何の仕事してて、どれくらい稼いでいて、彼女とはどうやって出会ったのかとか…
オメェに関係ねーだろ!
って質問を多くされたと。信じられないね。
まぁ私も旅行でアメリカ言ったことあるけど、空港の人は不親切だった…
しかし、材料が、あまった。
2回くらい鍋できるかと思ったら、1回目が空っぽになったところで、お腹いっぱいと。
1回の量なんて少ないし、なんでかな??と思ってたら、後片付けをして気づいた。
今日はちらし寿司4人前、お寿司4人前くらい、お鍋4人前x2を用意したけど、
お鍋と同時に、ちらし寿司も完食!
そりゃ、お腹いっぱいなわけだな、と妙に納得した。
しかも、1カップルが遅れて到着するのを待つ間、ポテトチップスも食べてたもんな…
それにワイン。
そりゃ腹、ふくれるわな(笑)
材料あまったから、近々、他の鍋を鍋なくては。
次は、しょうゆちゃんこ。
これなら、スープの素なくてもできるやろう。
今度はまた、メキシコ料理ごちそうちなってきますー!
楽しみ♫♬