中華レストランで… | スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス生活14年目突入。
スイス人パートナーと2019年、2022年生まれの息子達と2024年生まれの娘の5人家族。
スイスでの日常生活、
面白いこと、腹立つこと、
いろいろ日記として書いてます。


こんばんは。

このあいだの月曜日、中華レストランへ行ってきました。
彼パパがいなかったので、彼ママと彼と3人で。

photo:01



近所の中華レストランもたまに行くけど、どこも味が似ている。
たいていは働いているスタッフやシェフも中国人。
外観や店内も、中華レストランぽくアレンジされている。

今回、はじめて訪れたレストランだったけれど、
「エビのてりやき」みたいなのが、めちゃうま!
他にも鴨肉のスイートチリソース風、
牛肉のチンジャオロースみたいなのを頼んだけど、ダントツ。
今度、自分で作ってみようと思う。

そしてまた、ここでも最近のお気に入り、
ビール+レモンジュースのパナッシュを注文。
別々で出てきたがな!
自分で調節可能なのね。
便利やね!!
しかもビールが、プレミアムバージョン!
うまかった~!!!



と、楽しんで食べたんですが。
私、ここのレストランで、なんと。


中国人に間違われてしまいました!!


店員が、なんからジロジロ見てくんなぁ、と思ったら、
同郷だと思ったらしく、親しみを感じたんでしょうか。

サーブされているときに、中国語で話しかけられて、
わかるわけもないので、ただ一言、

ノー!

とだけ答えたら、相手も、

マジで?!


という顔をしていた…(笑)



話はちょこっっっとだけ変わるけれど、
今日、私、台湾人と似ていると言われた。


というのも、ご近所のインド人が言うところ、
友達の台湾人が、私にそっくりなのだと!


どういうことやねん!!


このインド人の家庭は、インド人のお友達Aちゃんということで、
このブログでも紹介したことがあります。
Aちゃんはインドに帰ってしまいましたが、今度はまた、
インド人のおっちゃんの甥っ子が来ているのです。
その甥っ子の友達の台湾人の話。




ヒンドゥー英語で、私をかなり、いや、
ミジンコレベルで苦しませてくれる、楽しい愉快なご近所さん。



私が台湾人とそっくりだと?!

これはもう、テルマエロマエの言葉を借りるならば、
「平たい族は全部一緒に見える」
というとこしか、落ち着くところはないのではないだろうか…




しかしまぁとにかく、このレストラン、美味しいし、雰囲気もいいし、また来たい。


明日の日曜日は、ウチで日本食パーティを。
月曜日は、スイスで初のソリへ出かけることに。

夜の暗い時に雪山でソリとか、ダイジョウブだろうか…


またレポートします。