最近やってること。日本からの荷物:船便 | スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス生活14年目突入。
スイス人パートナーと2019年、2022年生まれの息子達と2024年生まれの娘の5人家族。
スイスでの日常生活、
面白いこと、腹立つこと、
いろいろ日記として書いてます。


日本滞在中に、船便でスイスへ送った荷物が、すべて、届きました。
今回、最後の2つがまとめてやってきて、2万円ほど、お支払い・・・

全部で4つ送ったのだけれど、
1回め→支払い発生
2回め→支払いなし
3回め→支払い発生

なんなんでしょう。
何が違いで、関税を払ったり、払わなかったりするんだろう。


ちょっと、ここのHPを参考程度に。
外国からの郵便小包にかかる関税について


あと、これも役に立ちそうです。
スイス生活、ここが分からない?

完全に、このHPから抜粋した内容がこちら。
2009年の投稿なので、ちょっと古いですが、参考にはなります。

日本からスイスに小包を送るときはご用心!

1年の予定でスイスに滞在しているKさん。日本の実家から小包を送ってもらったところ、配達時に法外な料金を請求され驚きました。いろいろ調べてみると、日本からの発送時に書き入れる内容品の価格を実際の価格より大幅に高く記載していたことが原因だとわかりました。

Kさんに事の顛末を話してもらいました。

「妻の実家から衣類、食品、コンタクトレンズの洗浄液などを2箱に分けて送ってもらいました。ところが、配達時に、1個目(8 kg)90.70 CHF、2個目(13.2 kg)105.25 CHFの請求をされました。今までそんなことがなかったので、驚いて支払いを拒否したところ、小包を持ち帰ってしまいました。その後の調べで、妻の実家が「内容品の価格」を1箱あたり6万円以上で記載したことが判明し、その当時のレートをもとに課税額を試算してみたところ、ほぼ間違いなく関税だと分かりました。そこで、そのままにしておくと小包が日本に送り返されてしまうか廃棄処分にされてしまうので、その料金を一端払って、小包を受け取りました。海外への発送になれていない日本の家族が間違えて新品価格で記入してしまったこと、実際の価格はそれぞれの小包で100 CHF程度であることを盛りこんだ手紙を添えて、払い戻し請求をクレーム処理係りに送りました。3週間して、郵便局から「再検討の結果、あなたの郵送物に対する課税は正しく行われており、払い戻しはできません」との返事が届きました。「関税の算定に際し重要なのは、発送者が記載した金額であり、後で訂正した申告は無効である」といったのが返信内容でした。このKさんの苦い経験に学び、日本から小包を送ってもらう時には、「内容の価格」欄への記載には、<購入時の値段などは書かず、できるだけ送料も含めて100フラン以内(現在のレートで8000円程度)で記載>し、<新品のものは包みを解いて入れる>など注意して送るようにするのが無難なようです。ちなみに、郵便物に対する課税業務は2007年5月から税関でなくスイス郵便が行うことになり、昨年末で移行期間が終了し、今年1月からは完全に郵便局業務となっています。最近、課税される小包が増えたように感じますが、そういう事情もあるのかもしれません。




結局、新しいものだからかかるのか、
古いものだったら、問題なく、払わなくても良いのか。
まったくもって、分かりません。

払わなくても良かった荷物は、ただのラッキーだった、ということか。
今まで3回、EMSで荷物が届いたけど、払った記憶はない。


とにかく、EMS(スピード郵便)や、船便でも重量になると、
送料だけで1万円は軽く超える。
少々高くても、スイスで買ったほうが無難。
そして、スイスで手に入らないものは、日本に帰国したときに手に入れる。



知ってたら、送らへんかったがな!!!






何もなく、普通に毎日が過ぎてゆくのですが、
そんな些細な毎日にしてることを、まとめます。




スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住



つい最近、ミキサーを購入してからというもの、
毎朝、グリーンスムージーを飲んでいます。

スーパーに売られているサラダやらフルーツやら、
いろいろ混ぜて飲んでいます。

今日やったのは、緑のサラダ・洋梨・りんごの組み合わせ。
りんごのサッパリ感が出ていて、おいしいです。
ここに少し、レモンを足しても良かったかな~という感じです。

健康生活、やってます。


そして、右上は、日本から船便で届いた荷物。
破れてるやん・・・

左下は、お弁当。
毎朝、お弁当作っていますが、最近は自分の分も作ります。
普段、作りおきしたやつを、朝に詰めるだけです。
これすると、ランチに洗い物がでないので、非常にグッド。


右下は、ディナー。
チキンカレー。カロリーは高いけど、すっごい美味しい。
生クリーム・トマト缶・牛乳・カレールウなどなど。

アホみたいに作りすぎて、冷凍庫に眠っています。



これは、久々の外でのディナー。

スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住


ビールが、レモンと混ぜたやつで、すっごい飲みやすかった。
グイグイいけてしまう。女子向け。


外での食事は、スイスに帰ってきてから初めて。
お金を節約している私達にとっては、痛い出費だったけれど、
こういう外で過ごす時間というのは、やっぱり非常に大事ですね。





こんな風に、特別に何も怒らない日々なのですが、ようやく、
部屋の模様替えもして、今まで床に置いていた鏡も壁にかけて、
相変わらずランプは裸のままですが、良い感じです。
まだまださっぱりしてるけど・・・







本日の1クリック左クリック、お願いいたします↓↓↓


人気ブログランキングへ