もう終わり?スイスの夏、まとめ | スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス生活14年目突入。
スイス人パートナーと2019年、2022年生まれの息子達と2024年生まれの娘の5人家族。
スイスでの日常生活、
面白いこと、腹立つこと、
いろいろ日記として書いてます。

8月最終日の金曜日。めちゃくち寒い!
日本の感覚で薄着で出た私、アホです。
「残暑」なんて、もはや懐かしい言葉。
街では、コート着てる人、コート
セーター着てる人…
ブーツ履いてる人…ブーツ
なんか私…
服持ってない人みたいになってる~!!
( ̄◇ ̄;)

この日の夜も、とても寒くて、
8月だと言うのに、
長ズボンと長袖を引っ張り出して来て
寝ました!!!

土曜日も雨、寒い。
引き続き長ズボンと長袖。
外に出るときは、ジャケット必至。

本日の日曜日は、
太陽出てたので散歩に行くと、
いつの間にか曇ってきています。



ここで、全体的に、カラッと暑い
スイスの夏まとめます。


暑いなぁ、日本の夏と同じかな」
と思ったのは、
8月半ばの2週間くらい。

汗はかいたけど、
夜にはある程度涼しくなるので、
寝苦しいなって思ったのは、
1日か2日だけ。

暑い日が続いたと思うと、雨が降って
一気に涼しくなる。これの繰り返し。
なので、ちょっと雨が多い印象。

けれど、湿気がなく、
とても乾燥しているので、
私の天パーも、被害なし。
アホ毛(みなさん、何て言います?)も
立つことはほとんどない。

日差しが強いので、完全にTシャツ焼け。
何が暑いかというと、クーラーのない
バス・トラム・電車の中。
バスにクーラーがかかったのは、
一番暑いと思われた1日だけ。

7月初め、全然暑くないのに、
雑誌であおぐスイス人現る。
暑さに慣れてないのね。

虫と格闘の毎日。

おばさんでも、
短パンキャミソール現る。

若い子はみんな揃って、
短パンキャミソール必至。
太っちょも!

冷蔵庫で氷を作るのは、
昔スタイルのアイストレー。
自動で氷が出来る冷蔵庫、
あれは、革命です。



最後の方の情報は、
どーでもよかったですね。(笑)



ひとつ、真面目な話。
スイスにはクーラーがないので、
日本のように、極端に
暑い所と寒い所をウロウロする
ということがありません。
例年、夏風邪もひいていた私ですが、
スイスでは、体がだるい、
ということがなく、元気に
過ごせていたと思います。

やはり、人間は
自然が一番!!
ということなのでしょうか。


しかしこれで…夏、終わり!?
まじっすか!

来年の夏は、場違いやけど、
日傘で過ごしたいと思います。
日陰は神様仏様です。