インドのお友達、帰国 | スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス生活14年目突入。
スイス人パートナーと2019年、2022年生まれの息子達と2024年生まれの娘の5人家族。
スイスでの日常生活、
面白いこと、腹立つこと、
いろいろ日記として書いてます。


私のスイスでの初めてのお友達、

インド人のAちゃんが、27日日曜日、インドに帰りました。飛行機

お別れパーティーをするまでの、適当スケジュールを紹介すると、

話は、2週間前に遡ります。



Aちゃんがインドに帰る日が明らかになったので、

「じゃあ、最後に一緒に出かけよう!」ということになったんです。

そこで私はすかさず、

マッターホルン!!アルプス

まだ見ぬ、アルプスの山を見たかった私。


日にちはインドに帰る前日の26日土曜日、と決定。

しかし彼は、仕事が入るかもしれないって言っていたのです。





前日の25日金曜日、

彼 「仕事、入っちゃった」

私 「えーーー!!!もっと早く言ってちょうだい・・・」




そして同じ日、Aちゃんに

私 「明日、マッターホルンやめて、別のとこにしよう!」

Aちゃん 「明日、無理になった!まだ荷造り、終わってない!」



・・・・





いい加減にせーーー!!!低燃費少女ハイジ


私、行く気、ひとりでマンマンやったやんかっ!


前々から約束、しとったやんかーーー!!!


事前に、荷造りぐらい、ちゃんと、しとけーー!!





Aちゃんのこと、一気にキライになりました。(単純)

楽しみにしていたのに、裏切られた気分です。叫び






あわせて・・・



25日の金曜日には、みんなでラクレットパーティになってたんです。

彼ママも張り切って用意して、アイスケーキまで買って、

ちゃんと前日に、インド人のおっちゃんSにも伝えてたのに・・・




当日の金曜日の夕方になって・・・


おっちゃんS 「まだAが帰ってないのだよ」



・・・


ふざけないで?



Aちゃんは、8カ月、毎日、四六時中一緒に勉強した学校の友達と、

お別れパーティをしていたのでした。



金曜日、ラクレットやと思ってたから、ご飯、用意してないやん!

それに、土曜日、

結局、彼も仕事でいないため、一日中家にすっこむことに。泣く

しかたなく、ドイツ語の勉強しました。




結局、その日の夜、外でラクレットパーティしましたけどね。

お天気最高の日でした。


ママがAちゃんに、プレゼント、あげてます。

外でラクレット = チーズをグリルで溶かす

スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住


ちょっと物足りないチーズの量ですが、

こんな風に、じゃがいもにかけて、いただきます。

めちゃ美味いです。


私はチーズフォンデュより、ラクレットの方が好きです。





外も暗くなってきたので、中へ移動。

みんなで、ルバーブのケーキ、食べました。

スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住


レシピはこちら、クリックどうぞ。

彼ママのレシピを、勝手に公開しています。


ルバーブですが、Rhubarb と書くので、

ドイツ語で、ルバブ と言っていて、

 ばっかりで発音ができません。

ドイツ語の ル の発音は、複雑です・・・



野菜のケーキなので、どんな味がするのかと思ったら、

意外に甘くてびっくりしました。

とーーーっても、美味しかったですきらきら

ルバーブが手に入ったら、ぜひ作ってみてほしいです。






ルバルブのケーキを食べながら、話はまた、

インド人おっちゃんSによる、日本の話題へ。

Sは、日本が好きなんです。かなり、ほめています。

すべてがクリーンで、ホテルやレストランの対応も一流。

日本の生活は、すべてが標準が高いと。

嬉しい限りです。


だから私も、日本はサービスの国だと、言ってやりました。

それに、海外のガイドブックにはこう書いてある。

「タクシーのドアは、自分で開けましょう」



この話、結構、ウケるんです。

私、これ言うの2回目なので、さほどウケなかったのですが・・・

調子に乗って、同じこと言っちゃうのは、だめですね。




おっちゃんSが、アメリカのピザ屋の店員を再現してたの、

めちゃ、面白かったです。

分かる人には分かる、アメリカのザツさ。





学校の課題で再度9月に戻ってくるまで、

Aちゃんとはお別れなのです。

さよなら、友よ。




「インドの結婚式は1週間続く」の驚き1クリック左クリック
お願いいたします
↓ ↓ ↓