数あるブログの中からご訪問頂き

ありがとうございます♡

乳がんサバイバーmimiです。

 

 

 

35歳で乳がん告知を受け

左乳がん全摘、リンパ節転移

再建延期~再建しない選択を。

抗がん剤、放射線治療を終えて

現在ホルモン治療継続中です。

 

 

 

前回のブログでコロナに感染しました。

と書いていたのですがその時の事を

記録していなかったので書きます。

 

 

 

我が家がコロナに感染したのは

GW真っ只中えーん

まさかこのタイミングで感染するとは

思っていませんでしたあせる

 

 

 

どこかに出掛けていたわけではないので

子供が学校からもらってきたようですが

まず下の子が夜中に発熱していることに

気付きましたが、まさかコロナとは

思わず「珍しいな・・・」くらいでしたあせる

 

 

 

 

次の日も熱は下がらず病院を受診し

コロナ陽性とわかった時は

一緒に寝ていた私ももう感染しているだろう

と思いましたえーん

 

 

 

 

その日の午後に上の子が発熱あせる

もうコロナだとわかっていましたが

念のため病院を受診し解熱剤などを

もらいに行きました。

 

 

 

 

その日の夕方に私も体がだるくなり

やっぱりきたか…

という感じでしたえーん

 

 

 

 

同じコロナに感染していても

みんな症状が違っていて

下の子は発熱、吐き気が主な症状でした。

上の子は発熱、喉の痛み、咳

私は発熱、喉の痛み、鼻水

という感じでした。

味覚障害などはありませんでした。

 

 

 

 

ちなみに私はワクチンを2回接種。

子供達は本人があまり前向きではなかったので

ワクチンは打っていませんでした。

重症になることも心配しましたが

後遺症もなくホッとしています。

やっぱり風邪とは少し違っていて

なかなか熱も下がらず辛かったですねえーん

 

 

 

 

我が家の感染はちょうど5類に

引き下げられる直前でしたが

学校はやっぱりしばらくお休み笑い泣き

それでもGWを挟んでいたので

何日かのお休みで済みましたが

普段、風邪や体調を崩すことがほとんどない

子供達にとってはかなり退屈なお休みとなりました笑い泣き

 

 

 

 

夫は感染していなかったので

簡単な家事はすべてお任せして

私はゆっくり休ませてもらいました飛び出すハート

 

 

 

 

久しぶりに家族が次々とダウンして

バタバタ過ぎていったGWでしたが

5類に引き下げられるこの時期だったから

慌てず対応できたのも

あったかなと思います。

コロナだけではないですが

これからも気を引き締めて過ごして

いこうと思います!

やっぱりみんな元気が一番ですね♡

 

 

 

数あるブログの中からご訪問頂き

ありがとうございます♡

乳がんサバイバーmimiです。

 

 

35歳で乳がん告知を受け

左乳がん全摘、リンパ節転移

再建延期~再建しない選択を。

抗がん剤、放射線治療を終えて

現在ホルモン治療継続中です。

 

 

お久しぶりです♡

しばらくブログお休みしていました。

いや…

休みすぎましたあせる

でもこれは私の闘病日記でもあるので

気持ちが向いたときに書いていくと

決めて始めました。

頑張りすぎない、のんびりと気の向くままに♡

ゆっくりですがまたぼちぼち書いていこうと

思っていますので気軽に読んでもらえたら

嬉しいです♡

 

 

 

この3ヵ月間ほど色々とあり…

少し体調を崩してしまったり

コロナに感染したりしましたが

今は落ち着いて元気に過ごしています飛び出すハート

(コロナに感染したことについては

またのブログで書こうと思います笑い泣き

バタバタ過ぎていった3ヵ月ですが

出来るだけストレスフリーを

心がけて過ごしていました音譜

 

 

 

私はがんの告知を受けてから

私自身の気持ちの変化

がありました

 

 

 

以前の私はネガティブで自分に自信がなく

人のことを気にしすぎていました。

 

 

 

これを言ったら相手に失礼だろうか…

 

さっきの言葉もっと違う言葉で伝えれば良かった…

 

仕事が出来ない人だと思われたくなく

ミスをするのが怖くとても慎重になる…

 

頼まれると断れなく余裕がなくても引き受けてしまう…

 

などなど…笑い泣き

あげたらキリがないほどのネガティブ思考でした笑い泣き笑い泣き

 

 

 

そんな私が変われたのは

病気を経験したことがきっかけです。

治療は辛かったですが

自分を見つめ直す時間がたくさんありました。

 

 

治療はまだまだ続きますが

落ち着いて過ごせている今思う事は

目を向けるのは他人ではなく自分

だったということです。

まずは自分を大切にすること。

自分が穏やかで笑顔でいられること。

 

 

 

私はいったい何に縛られていたんだろう?

誰のために頑張っていたんだろう?

そんなことを思うようになってからは

自分の気持ちが解放された感じがして楽になりました。

 

 

 

いつもポジティブ思考でいられるように

なったわけではありませんが

私の中で少しずつ

でも確かに気持ちの変化があり

今は自分の気持ちや身体の声に耳を傾け

私らしく穏やかな時間を過ごせています♡

 

 

 

こんな経験があったからこその

気付きは自分のためになり

私のこれからの人生の時間が豊かになりました♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

数あるブログの中からご訪問頂き

ありがとうございます♡

乳がんサバイバーmimiです。

 

 

 

35歳で乳がん告知を受け

左乳がん全摘、リンパ節転移

再建延期~再建しない選択を。

抗がん剤、放射線治療を終えて

現在ホルモン治療継続中です。

 

 

 

今年の初めに大切な家族が亡くなりました。

大好きな祖母です。

 

 

 

私の家庭は両親が共働きだったので

私は小さい頃、いつも祖父母と一緒でした。

保育園や習い事の送り迎え

学校の行事に参加してくれたこともありました。

祖父母との思い出がたくさんありますが

それでも私に寂しかった記憶はなく

両親、そして祖父母がいつも一緒にいてくれて

大切に育ててくれたからだと思います。

 

 

 

 

祖母は去年の秋頃から

体調が優れない日が増えていき

12月頃には体調があまり良くなく

横になっている時間が多くなったと

母から聞いていました。

 

 

 

 

病院で検査をした結果

祖母はがんでした。

 

 

 

 

他に転移していることや高齢ということもあり

出来る治療はありませんでした。

 

 

 

 

祖母は最初のがんを20年くらい前に

経験していてその時の治療で

1度、がんは消えていたので

今回のがんがその時のものなのかは

わかりませんが

病院へ行った頃にはかなり進行した

状態だったそうです。

 

 

 

 

それからはあっという間に

足にむくみが出たり

腹水が溜まっていきました。

体も辛かったと思いますが

自分が動けるうちは自宅で過ごしたいという

祖母の希望もあり動ける範囲で

自分の身の回りのことをしていました。

それでも母が色々とお世話をしなくても

ほとんど自分でこなしていると

話を聞いていました。

 

 

 

 

私は祖母に出来るだけ会いに行きました。

入院したら会えなくなってしまうので

祖母と少しでも多くの時間を過ごし

話をしたり食事をしたりしました。

 

 

 

 

腹水もだんだん酷くなり

食事もあまり食べられなくなってきた頃

祖母は入院しました。

 

 

 

 

入院する当日、私は

祖母に会いに行くことが出来ました。

日が差した暖かい静かな部屋で

みかんを半分に分け合って

いつもと変わらない話をし

その時、祖母の手を握って

2人で「温かいね」と笑顔で話したこと、

祖母の手の感触が今でも忘れられません。

 

 

 

 

入院をしてから2週間ほどで

祖母は亡くなりました。

 

 

 

 

コロナで直接会うことは出来ませんでしたが

オンライン面会をさせてもらったり

着替えを持っていく時に何度か手紙を書き

渡してもらっていました。

 

 

 

 

私もがんサバイバーとして

自分の死と向き合ってきました。

同じがんという病気を

家族側の立場から経験をし

本当に色々な事を学ばせてもらいました。

どんなに自分が辛くても

人のことを気にかけられる優しさや強さ、

そして改めてがんという病気の怖さ、

他にもたくさんのことを教えてもらいました。

 

 

 

 

辛そうな祖母を見ながらも

何もしてあげられなかった自分。

それでも後悔したくない想いから

出来るだけの時間を祖母と過ごしたことは

私の中でずっと残りとても大切な

ものになりました。

本当に感謝しかありません。

 

 

 

 

まだ祖母がいるような気がして

悲しみは続いていますが

それでも少しずつ前を向いて生きています。

毎日が奇跡だということ、

大切な人と過ごす時間がどれだけ

幸せな事なのか…

祖母が私に残してくれた

大きな愛情がまた私を強くさせてくれています♡

抱えきれないほどの愛情を

ありがとう♡

 

 

 

 

 

 

 

 

数あるブログの中からご訪問頂き

ありがとうございます♡

乳がんサバイバーmimiです。

 

 

 

 

35歳で乳がん告知を受け
左乳がん全摘、リンパ節転移
再建延期~再建しない選択を。
抗がん剤、放射線治療を終えて
現在ホルモン治療継続中です。

 

 

 

 

先月1年に1度の検査を無事に終えたので

子宮がん検診にも行ってきました!

 

 

 

 

 

 

乳がんでホルモン治療を継続しているので

毎年の子宮がん検診は欠かせませんあせる

長期のホルモン治療で子宮体がんなどの発生が

増す可能性があるそうなので

毎年の検診は欠かさずに行っています。

 

 

 

 

 

子宮体がんの検診って

痛いですよね泣

毎年ですが憂鬱になります汗

 

 

 

 

 

ですが検診に行ったり生活習慣を整えたり

出来ることからコツコツやっていくしか

ないので自分の為に♡

 

 

 

 

そして子宮がん検診に行ったついでに

骨密度検査も受けました。

骨密度検査を受けるのは2年ぶり…

 

 

 

 

 

結果は…

下がってました!えーん

 

 

 

 

 

ホルモン治療の副作用ということ

なのでしょうか泣

数値に現れると怖いですねあせるえーん

 

 

 

 

前回、肝臓の数値が上がっていたり

骨密度が下がっていたりと

何だか落ち着かない感じですあせる

 

 

 

 

 

今年は生活習慣を整えることの継続、

適度な運動、カルシウム摂取を意識します!

今年は骨密度を下げない

という目標が増えました笑い泣き

 

 

 

 

 

色々とありますが自分が健康でないと

人に優しくすることも

誰かの支えになることも出来ません。

私が家族や周りの人たちに支えられて

生きているように

私も誰かの力になれるように

健康第一で頑張ります♡

 

 

 

 

 

 

 

 

数あるブログの中からご訪問頂き

ありがとうございます♡

乳がんサバイバーmimiです。

 

 

 

 

 

35歳で乳がん告知を受け

左乳がん全摘、リンパ節転移

再建延期~再建しない選択を。

抗がん剤、放射線治療を終えて

現在ホルモン治療継続中です。

 

 

 

 

 

乳がんの告知から3年が経ちました。

告知されてからは

毎日、不安や苦しみとの戦い

の中で必死に治療してきました。

治療が落ち着いてきて今こうして

幸せな日々を過ごし

ブログを書き

みなさんに読んでもらえることが

すごく嬉しいです♡

 

 

 

 

 

今回の検査は

血液検査、マンモグラフィ

CT、骨シンチでした。

 

 

 

血液検査では骨シンチの注射をするために

元気な血管を残しておいて

もらいたかったのですが

血液検査をするだけでも3回

刺されてしましましたあせる

 

 

 

抗がん剤で固くなった血管は

もう元には戻らないと言われてしまい

悲しかったです泣

 

 

 

骨シンチの注射でも

1度手の甲に刺したのですが

痛くて断念あせる

今回も足に刺しました~あせる

「何度も刺すより足に刺して1回で

終わらせた方がいいよ」

と言われてしまい

次からは骨シンチの注射は足に刺すことに泣

左腕には刺せないし

右腕は血管が駄目になっているので

仕方ないですよね泣泣

 

 

 

 

検査結果までは1週間待ち。

 

 

 

 

結果は異状なし!でした飛び出すハート

良かった~泣き笑い

気にしないようにしていましたが

やっぱり

「大丈夫!」

と言ってもらえると少し安心ですね。

 

 

 

 

今回の血液検査の結果でASTなどの

肝機能の数値が上がっていて不安でしたが

主治医はそんなに気にしなくても大丈夫との事。

心配なら4月に血液検査をして

比較してみてもいいよと言ってもらえたので

あまり気にしないように過ごそうと思います。

 

 

 

 

 

とりあえずは転移や再発も見られなかったので

また自分の身体と向き合いながら

季節を感じたり新しいことに触れたり

1日1日、充実した日々を

過ごしていきます♡