Alexa Mama in Las Vegas -115ページ目

何もしない為の小旅行

日本に行く私達のお留守番をさせられるアルちゃんが日本行きの直前にお休みを取ったので小旅行に行く事に決定!のんびりゆっくりテーマパークなどが無いゆっくり出来る所に来ています。
さて私達は何所に居るでしょうか?

バスに乗って~
$Alexa Mamaの日記
着いた所で森林散策~!
Alexa Mamaの日記
Alexa Mamaの日記
上の写真だけじゃラスベガスじゃないって事しか分からないわね~!
ユタ州のZion/ザイオン国立公園に来ています~!
$Alexa Mamaの日記
アレクサにとっては3回目のザイオン国立公園だけど、最初の2回はきっと記憶に無いと思うから今回が初めての様なもの。そびえたつ赤い壁が寒くなった空気の中でとってもきれいだった。
$Alexa Mamaの日記
日本に住んでいる子供達と違って長距離を歩けないアレクサ。。。片道2キロ弱の簡単なトレイルを選んで歩く事に。初めてじゃないけどアレクサは川を見るのが初めてだと思ってた。「川って何?」って聞かれた。「お水が流れている所よ。お魚が泳いでいたり」って言ったら「ああ~めだかのがっこうはかわのなか~!の事ね」って言ってた。川が無い環境に住んでいるってこういう事なんだわね。
Alexa Mamaの日記
Alexa Mamaの日記
$Alexa Mamaの日記
河原で沢山歩いた後に帰りの道のりで大岩の自然のすべりだいに登ってズリ滑ってみたり。
Alexa Mamaの日記
Alexa Mamaの日記
楽しそうだったけど、やっぱりまだ小さいんだよね。寒い寒いって言うから私のジャケットを貸してあげて小人さんの様に歩いていたアレクサの前にご褒美の様にチョロッと出て来たリスさん。アメリカの国立公園の中でも一番人気の国立公園のリスさんは人を怖がらないんだよね。っていうか子供のアレクサが何か美味しい物を落とさないか期待している様な感じだったな~。夏の観光シーズン中には沢山禁止されている餌付けをする人達がいるのでしょうね。
$Alexa Mamaの日記
Alexa Mamaの日記
Alexa Mamaの日記
さあ、ザイオンの後はどこに行こっかな~!音譜

パンプキンパッチ 第一回目!

10月に入って気温は昼間でも25度前後になったラスベガス。でも陽射しが強くて体では真夏を感じた昨日えー今年、第一回目のパンプキンパッチに出かけてきました。もちろん情報通のアイ丸ママに誘われたんだけどね。
昨日のアレクサの気分は「ふしぎの国のアリス」バラ黒いリボンでヘアバンドをするのを忘れちゃったけど、本人はかなりなりきっていたかも。下の2枚の写真はアイ丸達が来るのを待ってた時に撮ったもの。アレクサが言うにはアリスはこういう風に立って写真を撮るんだと。
Alexa Mamaの日記
Alexa Mamaの日記
アイ丸達が到着した後に見つけた「なんちゃって忍者タートル」の着ぐるみ。去年はこの2人とも怪しいキャラとは写真なんて絶対に撮れなかったのに~。今年は平気だった。ささやかな成長だわね。まあそれでも2人とも完璧に本物だと思ってたけど。子供って可愛いよね~!ぺこ
$Alexa Mamaの日記
そしてアレクサが楽しみ~にしていたフェイスペインティング!長蛇の列!!!ドクロ叫び暑いのを我慢してならんださ。おまけにお子ちゃま達2人はお腹空いたのと他の子達が食べているキャンディ系のお菓子が食べたいのとで機嫌が悪くドツキあってたしガーン
いよいよ順番が回って来て笑顔のお嬢さん。腕に蝶々を書いてもらいました。今年は私の通訳も必要無くなってた。。。ちょっぴり寂しい成長。。。
Alexa Mamaの日記
真剣な顔でちゃんと出来るか見ているお嬢さん。。心配なのは分かるけどね~。フェイスペインティングする人達って当たり外れがあるからね。
$Alexa Mamaの日記
とっても上手に書いてもらって、仕上げにキラキラのスパークルも振りかけてもらってゴッキゲン!
$Alexa Mamaの日記
フェイスペインティングの後は大人達が暑さに耐えられずにかき氷を買いに行って日陰で小休止。私もこういう時にアメリカ人になってきてると思うのは、シロップを数種類かけてもらわないと気がすまないっていう事ううっ...でもカンカン照りの中で干上がった後に食べた氷は美味しかった~。氷の後はエアジャンプハウスで飛び跳ねて泣く泣くさよならをしました~。日本に行く前にあと何回か連れて行ってあげようっと。

蝶々が消えるのが嫌だったお嬢さんは昨日はお風呂に入らないで寝ましたとさ。

楽しかった〜!水曜日

水曜日は楽しくて、忙しかった~!
朝はプリスクール。プリスクールに行く途中「写真撮って~!」ぺこと言われたのでパシャ。でも笑顔じゃないので「なんで笑わないの?」って聞いたら、「お姉さんは歯を見せて笑わないの」って4歳児こだわり?の回答笑
$Alexa Mamaの日記
プリスクールに着いて、教室の前に皆が名前を書いた「みんなの木」の前でパシャ。でも他のお母さん達が見ていたので恥ずかしくって変顔。ばいちゃん
$Alexa Mamaの日記
プリスクールに行く前からのお友達のMちゃんがメリーゴーランドに乗る話をクラスでしていた様子で、クラスを出るなり「ママ~メリーゴーランドって何?」乗った事あるのに忘れちゃうんだわね~。で、説明するのに困ったけど「ディズニーランドにある眠れる森の美女のお馬がクルクル回る乗り物、乗った事あるでしょ~。乗るの好きでしょ?」と言ったら分かってくれた様子。放課後はMちゃんママと約束していたランチをJollibeeで。子供達が騒がしいのでファストフードが最近一番無難なのが悲しい。えー明らかに日本の子達より声も大きいし、日本に連れて行くのが今から恥ずかしい。。。
ランチをしている時にMママが「アウトレットのメリーゴーランドは水曜日の夕方5時から無料で乗り放題なのよ~。それで今日連れて行く事になってるの」って。それでメリーゴーランドがどうのこうのって言ってたんだわ~。そして横で聞き耳を立てている4歳児、早くも「xxも行きた~い!」まあ無料だし~、だから、ちょっと遠いけど行ってきましたよ。
もうMちゃん達と合流する前に一周1人で回りましたよ。おもいっきり楽しい~!って顔してたのにカメラを向けると、4歳児こだわりのお姉さん顔。。。笑
Alexa Mamaの日記
Alexa Mamaの日記
Alexa Mamaの日記
Mちゃんと合流した後はベタベタするのが大好きなアレクサはこんな感じで思いっきり楽しんでいました。
そして1時間半弱グルグル貸し切り状態で乗った後にみんなでご飯を食べて帰りました。
Alexa Mamaの日記
Alexa Mamaの日記
音譜12時間くらい出かけっぱなしの楽し忙しの一日でした。

プリスクール初登校

9月28日はプリスクールの初登校だった!(もう既に2週間経っちゃったけどドクロ
初日前日の私の心境は。。。子離れが悲しいって言うよりも、これから月水金と連れて行けるんだろうか?っていう怠慢な私でした。ガーン行く様になってしまえばなんて事無かったんだけどね~。ニコニコ

プリスクールの建物の前で「英語の学校に行くんだ!」と張り切っているアレクサ
Alexa Mamaの日記
Alexa Mamaの日記

お教室の中に入って一番緊張したのは私?何しろ日本語の方が得意なアレクサ、大丈夫なんだろうか?とちょっと焦ってしまった。当たり前だけど、英語じゃ~ん!って感じでした。叫び
テーブルの上には子供達の名前の書いてあるIDネックレスが置いてあって、アレクサはネックレスっていうだけで嬉しそうだったんだけど。
$Alexa Mamaの日記
一回2時間しか行かないのにちゃんと個々のロッカーまであったのにはびっくり。なんでも小さくて可愛いお教室でした。
$Alexa Mamaの日記

今週は第二週目、楽しく「英語の学校に」通っているアレクサお嬢さんです。2週目にして既にお誕生日のお友達2人!その度に嬉しくカップケーキを食べている様子。それに当たり前だけど教室の中の様子を写真に撮る事が出来ないから何が起きているのか興味深々の私。お教室で何をしているか大した答えを期待せずに4歳児に聞いてみました。アレクサが言うには~「皆で遊んで~、ベルが鳴ったら皆でお片付けして~色塗ったの~」と何となくまともな答えが。。。私が「お片づけ出来たんだ!」って言ったら「皆とはお片づけ出来るけど、お家では出来ないの!」という一体なんなんだ?っていう返事が。。。
お外ではオリコウさんをやっている様子です。

日本行き決定!!!

10月の末に日本に行く事決定!!!
6月頃からマイルで飛行機は押さえていたんだけど、つい最近、出発日時を変えちゃった。
ハロウィンが終わってから、って思ってたけど、特別ハロウィンを好きじゃないアレクサだから今年はハロウィンは無し。どうせいつでも、コスプレしてるんだし。私も「アメを食べたい!」ってダダをこねられても困るし。

ということで、現在、完璧におのぼりさんの私達親子。東京横浜のガイドブックまで買っちゃって、路線図まで見ちゃって、写真を見ながら行きたい所見てテンション上がってます。はとバスに乗って東京観光、上野動物園、アメ横、アンパンマンミュージアム、中華街、そしてお約束の東京ディズニーリゾート!

今年は父のお家の滞在は短くしようと思ったんだけど(私と親しい人はなぜかご存知よね~)、最近の父との電話の会話ではがんばれそう?な雰囲気だったのでいつも通りの滞在日数に。。。二度ある事は三度ある。。。と自分でも思いつつ。。。たまにしか会わないんだから私も大人になって我慢しよう。。。。
今回は母の実家の福岡でアレクサを幼稚園に2週間の体験入園をさせようと検討中。上手く行けば良いんだけど。アレクサはまだ英語より日本語の方が上手だけど、やっぱり日本語の語彙は乏しいし日本に住んでいる子供達の様にハキハキとは日本語は話せないし、あまり「ご挨拶」をしないアメリカでは「xxアレクサです!4歳です!」って日本の子供の様にご挨拶をする子供がまず居ないし、もちろん、無い物ねだりの私にとっては憧れる日本の文化である。そんなんで、日本の幼稚園生から悪い事も良い事も学んで刺激を受けてくれれば良いと思ってる。