Yu-ki BLOG -6ページ目

特別になったアイスコーヒー

今日(日にちが変わってしまったので正確には昨日)は当初予定しておりました「札幌市下水道科学館フェスタ2018」が、震災による影響のため中止になってしまいました。

毎年出演させて頂いていたイベントなだけに、ショックでしたが、流石に状況が状況なので仕方がないですね。

 

そのため、何をしようか考える………

まだ完全に街の機能が復旧したわけではないので、何をしたら良いかわからなかったのですが、とりあえずまだ行ったことのないところへ行ってみようと。

 

ってなわけで、円山公園に向かいました!

一回も行ったことなかったんです。

地下鉄は通常に動いていたので、地下鉄で移動。

円山公園をぐるっと観光して来ました。

公園内には観光客はもちろん、散歩する人、家族でバドミントンする人、ランニングする人、読書する人と、まったりゆったりな時間が流れている良い雰囲気♪

しばらく歩いて疲れて来たかと思ったけど、その空気感になぜか心身共に癒されました。

 

喉が渇いたのでコーヒーでも飲みたいなぁと思ったら、円山公園駅近くにスタバを発見。

けど震災の影響で本日は休業と。

電気は復旧していたけど、たった二日ではまだまだ完璧に戻れないですよね。

むしろ地下鉄に普通に乗れただけでもかなりありがたい話です。

 

その後どうしようかと思っていたんですが、調べたら大通公園まで歩ける距離だと判明。

いまいち距離感が掴めてなかったんです(^^;;

さらに散歩がてらのんびり歩くことを決め、歩き出してすぐに小洒落たカフェを発見!

ここは営業していたので中に入ってアイスコーヒー頼んで休憩。

 

 

マスターに話を聞いたら、ミルクがないのでミルクを使用するものは提供出来ないんです、と。

カフェオレとかそういうのですね。

さっきのスタバもそうだけど、基本的には営業出来ないお店が多く、そうでなく電気が通って営業している店も、メニューが一部限定になっていたり、時間を短くしての営業だったりですからね。

その中で営業してくれていて、こうしてアイスコーヒーを提供してくれて本当に感謝です!

 

そしてそれと同時に、自分も一応被災者の一人ではあるはずですが、その中でも特に影響をそこまで受けなかったラッキー側の人間であり、

このブログに書いたことが出来ないどころか、まだ電気も復旧していなかったり、家が倒壊して直っていない地域で苦しんでいたりする方々もいるんだと改めて考えさせられました。

 

自分では珍しく、2時間くらいかけて一杯のコーヒーを味わって飲ませて頂きました。

色々と考えさせてくれたこのコーヒーの味はしばらく忘れられないと思います。

 

今回自分は札幌にいて、地震を直に体感したからこそ北海道のことばかり書いておりますが、大阪やその他地域で発生した各地の被害から、少しでも早い復興を心より願っております。

 

そして昨日のブログでも書かさせて頂きましたが、自分に出来ることでお手伝い出来ることはなんでもやりますので、いつでもご連絡ください。

 

 

 

そして本日更新されましたので、最新のYu-kiの札幌遠征スケジュールです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・9月8日(土)・下水道科学館フェスタ2018 → 中止

・9月9日(日)・下水道科学館フェスタ2018 → 中止

・9月10日(月)10:00〜12:00・金山児童会館→ 中止

・9月10日(月)15:30〜17:00・柏丘児童会館→ 実施決定!

・9月11日(火)16:00〜18:00・西岡高台児童会館→ 未定

・9月12日(水)14:00〜16:00・百合が原児童会館→ 未定

・9月13日(木)15:45〜17:00・清田中央児童会館→ 未定

・9月14日(金)15:30〜16:30・南月寒小ミニ児童会館→ 未定

・9月14日(金)18:00〜20:00・だい・どん・でんFAINAL!前夜祭→ 未定

・9月15日(土)13:00〜17:00・だい・どん・でんFAINAL!→ 未定

・9月15日(土)18:00〜19:00・烈々布神社お祭り→ 中止

・9月16日(日)13:00〜17:00・だい・どん・でんFAINAL!→ 未定

・9月17日(月祝)・1日何も無し!

 

中止の部分や空いている時間帯に何か自分でもお力になれるものがある場合、

いつでもご連絡ください!

(本当になんでもやりますが、可能ならショーがいいな(笑))

 

 Performer Yu-ki ホームページ: https://www.performer-yu-ki.com

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

更新部分としては、9月10日(月)の「柏丘児童会館」でのショー&ワークショップは実施することが決まりました!

こんな時だからこそ、子供達に元気と楽しさを与えてくださいとのことで、スタッフさんたちが調整してくださった結果です。

調整頂きましたスタッフの皆さん、ありがとうございます!

当日は全力で盛り上げます!

 

 

    

↑ホームページ、各SNSへはこちらクリック!

無意識の緊張と、多少の寂しさ…

今日は地震発生後初めて外に出ました。

目的はコインランドリーで洗濯と、可能であれば多少のご飯の買い出し。

 

コンビニは停電の影響で軒並み閉店しておりましたが、ネットにも話題になっているセイコーマートはほぼ通常営業。

(午後過ぎから他のコンビニも停電解除になったので復活し始めました)

このセコマ、たまたま搬入の時間に当たったため、おにぎりなども運良く購入することが出来ました!

 

洗濯と買い物終わったので、一度ホテルに戻ったのですが、短時間で浴場が復活していて、シャワーのみでしたが浴びることが出来ました!

身体洗って綺麗サッパリしたら、なんだか気持ちもスッキリ。

一緒に緊張感も流したんでしょうかね、そしたら疲れが一気に出てきた感じ💦

特にこれといって何もしていなかったんですが、無意識に緊張してたんだと思います。

 

そこから仮眠でも取ろうかなと横になった瞬間に、児童会館巡りを一緒にしてくださっているスタッフさんから連絡が。

「現在中島児童会館に置いてあるYu-kiのショーの道具を、次回月曜日に行く予定の児童会館のために移動しよう」と。

もちろんすぐにホテルを出て中島児童会館のある中島公園へ。

 

ここは地震ではなく、その前日に来ていた台風の影響により木が倒れ、道が塞がれていました。

 

 

台風に地震とダブルで来た自然災害。

北海道の人々にとってはたまったもんじゃないですね。

もちろん、たまたまお仕事で札幌にいた自分にとってもたまったもんじゃなかったですが…

 

そして待ち合わせていたスタッフさんと合流。

中一日会わなかっただけなのに、ものすごい久しぶりな感じがして、

しかも知り合いに一人も会わなかった昨日、知り合いに会えることでどこかホッとした自分がいました( ´ ▽ ` )♪

 

それから中島児童会館にお邪魔して、児童会館の職員さんに挨拶。

昔から知っている方もいて、なんだか懐かしい気分になりつつも、荷物をチェックしつつ、中島児童会館でショー&ワークショップ&ディアボロ検定が出来なかったので、ポストカードにサインして子供達の枚数分置かせて頂きました。

 

実は各児童会館に、Yu-kiのショーを見てくれた・ワークショップに参加してくれた・ディアボロ検定を受けてくれたお礼にと、ポストカードをプレゼントさせて頂いておりました。

直接渡すことは出来なかったけど、少しでもそれで勇気付いてくれたら嬉しいなと、サインとメッセージ書かさせて頂きました。

 

明日あさって下水道科学館フェスタ2018は残念ながらイベント自体中止になってしまったけど、月曜日から行ける会館があれば是非行きたいですね!

 

明日以降の予定の最新版です↓

9月8日(土)・下水道科学館フェスタ2018 → 中止

9月9日(日)・下水道科学館フェスタ2018 → 中止

9月10日(月)10:00〜12:00・金山児童会館 → 中止

9月10日(月)15:30〜17:00・柏丘児童会館 → 未定

9月11日(火)16:00〜18:00・西岡高台児童会館 → 未定

9月12日(水)14:00〜16:00・百合が原児童会館 → 未定

9月13日(木)15:45〜17:00・清田中央児童会館 → 未定

9月14日(金)15:30〜16:30・南月寒小ミニ児童会館 → 未定

9月14日(金)18:00〜20:00・だい・どん・でんFAINAL!前夜祭 → 未定

9月15日(土)13:00〜17:00・だい・どん・でんFAINAL! → 未定

9月15日(土)18:00〜19:00・烈々布神社お祭り → 中止

9月16日(日)13:00〜17:00・だい・どん・でんFAINAL! → 未定

9月17日(月祝)・1日何も無し!

 

中止の部分や空いている時間帯に何か自分でもお力になれるものがある場合、いつでもご連絡ください!

(本当になんでもやりますが、可能ならショーがいいな(笑))

 

Performer Yu-ki ホームページ : https://www.performer-yu-ki.com

 

 

    

↑ホームページ、各SNSへはこちらクリック!

電気復旧しました!

今朝方起きたら、ホテルの電気復旧しておりました!

自販機も動いてて、無事に水確保です!

 

昨日は結局ホテルは電気復旧せず。

ただ、フロントでお菓子は売っていたので、それを買って大事に食べおりました。

外に出ようかと思った瞬間もありましたが、ホテルのフロントが8階。

エレベーターはもちろん動いていない。

その往復の体力消費や、コンビニ・スーパーはどこも長蛇の列ってことを考えると、まだ大きな問題なく大丈夫な状態だった昨日はホテル待機だな、と判断して一日ホテルにこもっておりました。

 

昨日は地震発生してからはほぼ寝られず。

眠さはあったんですが、何故か眠れない感じだったんです。

昼過ぎ夕方手前に1時間30分くらい寝て目が覚めて、そのまま夜へ突入って感じでした。

流石に夜は眠気が勝って、ちょこちょこは起きてましたが、少しまとまった睡眠は取れた感じです。

 

それで目が覚めた5時30分頃、通路が明るいではありませんか!

まずは財布片手に自販機へ向かい水確保。

そして水道も出ること確認して、タオル濡らして体を拭く。

節電しないといけないのはわかってはいるけど、この後どうなるかわからないので携帯やバッテリー系の充電もすぐにスタートです。

 

今まで当たり前だと思っていたことが出来なくなる不便さを痛感しましたね。

まだまだ電気が復旧されてない地域や水も出ない地域があると思いますが、おそらくもうすぐではないかと思います。

あと少し待ってみてください。

 

そして自分の今後です。

スケジュール的に決定しているのは以下の通り。

 

9月7日(金)・みすまい児童会館訪問 → 中止

9月8日(土)・下水道科学館フェスタ2018 → 中止

9月9日(日)・下水道科学館フェスタ2018 → 中止

以降未定

 

月曜日以降はどうなるか、現状未定です。

ただ、個人的にはどうにかして何処かでショーが出来たらという気持ちもあります。

地震で不安になっている今、ほんの一瞬でも不安を忘れることが出来るなら、なんとか力になってあげたいです。

けどまだそれどころじゃないのもわかっています。

 

今後のスケジュール次第では、新千歳空港が回復したらすぐに関東に帰ることも頭に入れておかないとな、とも思っております。

食料や水など、やはり地元の方々優先で消費してもらいたいですからね!

 

今後のスケジュール、決まり次第随時お知らせしていきます!

 

 

    

↑ホームページ、各SNSへはこちらクリック!