「装甲騎兵ボトムズ」の象徴であるアーマード・トルーパー(AT)、

今でこそ様々なメーカーが商品展開しており、各々の違いを楽しめる時代を築いています。

そんな中、放送当時プラモデルと完成品のデュアルモデルを発売していたタカラ・・・現在のタカラトミーが、

”T-SPARK”ブランドで再び商品戦線に名乗りを上げてきました。

そして、その狼煙となるアイテムが本日午前0時より予約が開始されました。

 

 

 

・トイライズ ATコレクション01 スコープドッグ レッドショルダーカスタム*9月発売予定

トイライズ ATコレクション01 スコープドッグ レッドショル ダーカスタム|TOYRISE|限定品や新作も。おもちゃ・グッズの通販ならタカラトミーモール【タカラトミー公式】

 

・トイライズ ATコレクション02 スコープドッグ メルキア仕様*9月発売予定

トイライズ ATコレクション02 スコープドッグ メルキア仕様|TOYRISE|限定品や新作も。おもちゃ・グッズの通販ならタカラトミーモール【タカラトミー公式】

 

トイライズ初のリアルロボットとして、スコープドッグがATコレクション第1弾&第2弾で登場。

全高約85㎜の1/48スケールで立体化され、新機構によるアクションと小型モデルならではの

手軽さとコレクション性を追求しています。

小サイズながらコクピットハッチ開閉とバイザーの可動、降着姿勢も可能です。

両機とも標準装備のヘビィマシンガンが付属し、レッドショルダーカスタムは追加武装一式、

薄いパープルとライトグレーのメルキア仕様にはロックガン、ペンタトルーパー、

パラシュートザックが付属します。

 

 

 

スコープドッグは1つ出せばバリエーションが出し放題という一面もあるため、

ゆくゆくは東京おもちゃショーで展示された宇宙用(中央)やターボカスタム(左)も可能性はあります。

初めて見た時はその小ささに、かつてタカラが発売していた同スケールのアクティックギアを思わせ、

「かつての名作が新生する」という期待感も感じていました。

とはいえ・・・アクティックギアもかなり昔の商品なので・・・トイライズはサイズ的に高めですが・・・

 

一般との併売であり、一般なら届くのが遅いうえにサイトによっては送料がかかるものの、

(タカラトミーモールなら5,500以上の注文で送料無料)

割引価格で買えるのがありがたい所です。何よりも争奪戦とは無縁なのも大きい所かと。

 

本家による新たなボトムズトイ、チェックしてみていただきたいです。

 

SMP[SHOKUGAN MODELING PROJECT]に、2体の特撮メカが新たに加わります。

本日13時よりキャンディオンラインショップ先行予約が始まり、順次一般でも予約が開始されます。

 

 

 

・SMP[SHOKUGAN MODELING PROJECT] 魔神合体 マジキング*6月発売予定

 

 

*プレミアムバンダイ商品ページ(先行予約)

SMP [SHOKUGAN MODELING PROJECT] 魔神合体 マジキング | スーパー戦隊シリーズ フィギュア・プラモデル・プラキット | アニメグッズ ・おもちゃならプレミアムバンダイ|バンダイナムコグループの公式通販サイト

 

放送20周年を迎えた「魔法戦隊マジレンジャー」より、マジキングが戦隊SMPに加わります。

マジフェニックス、マジタウルス、マジフェアリー、マジマーメイド、マジガルーダの5体を

形状・可動(フェニックス、タウロス、ガルーダのみ)重視で再現しつつ、

4体のマジマジンによるマジドラゴンへの合体およびフェニックス搭乗と共に、

マジキングへの合体を可能としています。

マジキングは当時のDXトイと劇中スーツのプロポーションを折衷したバランスでのフォルムとなり、

これらを損なわない可動機構による幅広いポージングも取れます。

そのため、魔法剣キングカリバーの両手持ちもしっかり決まります。

 

 

 

・SMP[SHOKUGAN MODELING PROJECT] 宇宙ロボット キングジョー*6月発売予定

SMP [SHOKUGAN MODELING PROJECT] 宇宙ロボット キングジョー|発売日:2025年6月|バンダイ キャンディ公式サイト

 

 

*プレミアムバンダイ商品ページ(先行予約)

SMP [SHOKUGAN MODELING PROJECT] 宇宙ロボット キングジョー | ウルトラマンシリーズ フィギュア・プラモデル・プラキット | アニメグッズ ・おもちゃならプレミアムバンダイ|バンダイナムコグループの公式通販サイト

 

昨年の「SMP UNION」で展示されていたキングジョーが正式商品化。

合体時の全高は約160㎜で、劇中のイメージに沿ったプロポーションで立体化が行われています。

もちろん4機の宇宙船への分離も、手首パーツのみ差し替えで完全分離変型が可能です。

分離時はディスプレイスタンドで浮かす事もできます。

ペダン星人の円盤のみならず、「ウルトラマンギンガS」登場時のキングジョーカスタムが再現できる

ペダニウムランチャーも付属し、至れり尽くせりの構成で発売されます。

 

 

 

キングジョーはすでに確認済みで、後はいつ出るのか気になっていましたが、ようやくの商品化となりました。

一方のマジキングはマジで驚きものでした。20周年記念という意味では良いサプライズになりますが。

SMPも高めですが、ホビー事業部商品の大半と違って予約のハードルは低く、

安い所では届くのが遅いものの、結構な値引きで買えるのも魅力と言えます。

 

なお、SMPは来月のワンフェスであみあみブース内での新商品展示を実施します。

見てから予約するのもアリなので、現地で実物の魅力を感じても良いと思います。

 

 

 

 

 

 

SMP[SHOKUGAN MODELING PROJECT]に、2体の特撮メカが新たに加わります。

本日13時よりキャンディオンラインショップ先行予約が始まり、順次一般でも予約が開始されます。

 

 

 

・SMP[SHOKUGAN MODELING PROJECT] 魔神合体 マジキング*6月発売予定

 

 

*プレミアムバンダイ商品ページ(先行予約)

SMP [SHOKUGAN MODELING PROJECT] 魔神合体 マジキング | スーパー戦隊シリーズ フィギュア・プラモデル・プラキット | アニメグッズ ・おもちゃならプレミアムバンダイ|バンダイナムコグループの公式通販サイト

 

放送20周年を迎えた「魔法戦隊マジレンジャー」より、マジキングが戦隊SMPに加わります。

マジフェニックス、マジタウルス、マジフェアリー、マジマーメイド、マジガルーダの5体を

形状・可動(フェニックス、タウロス、ガルーダのみ)重視で再現しつつ、

4体のマジマジンによるマジドラゴンへの合体およびフェニックス搭乗と共に、

マジキングへの合体を可能としています。

マジキングは当時のDXトイと劇中スーツのプロポーションを折衷したバランスでのフォルムとなり、

これらを損なわない可動機構による幅広いポージングも取れます。

そのため、魔法剣キングカリバーの両手持ちもしっかり決まります。

 

 

 

・SMP[SHOKUGAN MODELING PROJECT] 宇宙ロボット キングジョー*6月発売予定

SMP [SHOKUGAN MODELING PROJECT] 宇宙ロボット キングジョー|発売日:2025年6月|バンダイ キャンディ公式サイト

 

 

*プレミアムバンダイ商品ページ(先行予約)

SMP [SHOKUGAN MODELING PROJECT] 宇宙ロボット キングジョー | ウルトラマンシリーズ フィギュア・プラモデル・プラキット | アニメグッズ ・おもちゃならプレミアムバンダイ|バンダイナムコグループの公式通販サイト

 

昨年の「SMP UNION」で展示されていたキングジョーが正式商品化。

合体時の全高は約160㎜で、劇中のイメージに沿ったプロポーションで立体化が行われています。

もちろん4機の宇宙船への分離も、手首パーツのみ差し替えで完全分離変型が可能です。

分離時はディスプレイスタンドで浮かす事もできます。

ペダン星人の円盤のみならず、「ウルトラマンギンガS」登場時のキングジョーカスタムが再現できる

ペダニウムランチャーも付属し、至れり尽くせりの構成で発売されます。

 

 

 

キングジョーはすでに確認済みで、後はいつ出るのか気になっていましたが、ようやくの商品化となりました。

一方のマジキングはマジで驚きものでした。20周年記念という意味では良いサプライズになりますが。

SMPも高めですが、ホビー事業部商品の大半と違って予約のハードルは低く、

安い所では届くのが遅いものの、結構な値引きで買えるのも魅力と言えます。

 

なお、SMPは来月のワンフェスであみあみブース内での新商品展示を実施します。

見てから予約するのもアリなので、現地で実物の魅力を感じても良いと思います。

 

 

 

 

 

 

バンダイナムコの一角であるバンダイナムコミュージックライブでは、

劇伴(BGM)演奏コンサート「GEKIBAN LIVE PROLECT」展開を始める事となり、

その1番手となるコンサートが決まりました。

 

 

 

今年で始動35周年を迎えた勇者シリーズから、すべての始まりである「勇者エクスカイザー」、

心を得た超AIロボと人間の絆を描いた「勇者警察ジェイデッカー」、

TVシリーズ最終作「勇者王ガオガイガー」、そしてすべての勇者が集結する「勇者宇宙ゾーグレーダー」を採り上げ、

各作品のダイジェスト映像と共に、劇伴音楽の数々を生演奏で繰り広げていきます。

さらに、エクスカイザー主題歌担当・三浦秀美さん、ゾーグレーダー主題歌担当・玉置成美さんも登壇し、

記憶に残る歌を新しい形で届けてくれます。

 

勇者シリーズは劇伴にも定評があり、中でもエクスカイザーとガオガイガーは田中公平先生作曲という事も含め、

戦闘BGMは格段の熱さを誇るものです。

不滅の魂を違う角度から見届けられるこの機会、熱さと感動は保証されているでしょう。

 

今年も勇者トイが多く出るので、サントラを手に入れて流しながら堪能するのもオススメです!

次週末に控えている身としても、この記事は悩ましい所であります。

 

【賛否】旅行先で「チェーン店」アリorナシ? SNS「いつでも行けるんだから」相次ぐも「安心して入れる」「選ぶ手間が省ける」の声も(オトナンサー) - Yahoo!ニュース

 

 

旅行先でも食事は欠かせません。それは人によってまちまちであり、

スーパーやデパ地下の半額・割引品を狙って買い、ホテルでのんびり食べる方もいれば、

安定のコンビニ飯を買って食べる方もいるわけで。

また、マクドやガスト、サイゼリヤなどの全国展開チェーン店のお世話になる方もいます。

(ゴーゴーカレーをあえて本場で食べるというケースもあります)

その一方で、ご当地の名物にこだわる方もいます。

 

かく言う僕も旅先でチェーン店を利用していますが・・・ご当地名物かつ地域限定のチェーン店です。

主に大阪市内で展開している店舗であり、串かつで言えばだるま、たこ焼きで言えばくくるやたこ昌、

お好み焼きで言えばぼてぢゅう、焼肉で言えばいろりややこいろり、

回転寿司で言えば回転寿司発祥の店・元禄寿司が該当します。

「その地域でしか味わえないもの」だからこそ、毎回お世話になっております。次もいくつかが確定(爆)。

 

ご当地名物はその分以上の軍資金を用意しておいた方がいいのですが、

旅先での美味いもんという醍醐味は非常に大きなものなので、

旅行先の食事の選択肢のひとつにしてもいいかなと思います。

 

とはいえ・・・東京都内はかなりの名店とラーメン店以外は全国展開チェーン店頼みになりますが・・・

 

時は1985年、39組の出展者から始まったのが造形の祭典・ワンフェスでした。

その後出展者増加に伴う会場規模の拡大、ガンダムシリーズに関する当日版権不許可という痛手、

ゼネプロからライバル的存在である海洋堂への運営移譲、リセット宣言で締められた20世紀最後の開催、

21世紀初の開催およびリスタートとなった2001年夏開催、エスカレーター事故によるビッグサイト出禁、

メッセへと場を移しての再開、東日本大震災の影響による危機を乗り越えた開催と共に

ダイレクトパス導入が始まった2011年夏開催、記録的豪雪の余波が残る中での2014年冬開催(伝説のワンフェス)、

東京オリンピックとの兼ね合い・・・のはずが、コロナ禍の影響による開催中止を経て再開された2022年冬開催と、

様々な出来事を経て今に至ります。

そして今年は、ワンフェスが40周年を迎える記念の年となります。

 

その記念すべき来月開催、気になるであろう会場マップ、ディーラー検索・リスト、

当日版権申請作品リスト、コスプレレギュレーションが公開されました。

 

Wonder Festival 2025 Winter | ワンダーフェスティバル2025【冬】公式サイトです。

 

 
今回もディーラーエリアは1・2・3ホール(成人向けゾーン有)と4・5・6ホール、
企業出展エリアは7・8ホールとなります。
参加される方はまずこれらを見つつお目当てのディーラー、企業をチェックし、
入場券がまだの場合は早期に購入しておくと安心です。
ただし・・・優先入場券を持っていても、お目当てのディーラーで新作・再版品が買える保証はありませんが・・・
 
記念の年の開催がどんな光景を見せてくれるのか、リスタートからほぼ毎回参加してきた者としても楽しみです。
 

 

2025年1発目の予約、それもかなりの覚悟を決めた事が昨日ありました。

 

前にも書いた通り、昨日は魂アイテム新商品の予約開始日でした。

いつもの如く今回も地元のソフマップまで出向き、ひとまずは唯一となる目的を達成。

 

それがマジンガーZ強化型でした。

解禁の16時に予約券コーナーを探し発見するも・・・残り2枚の所でした。

何とか無事確保できてホッとした・・・と思いきや、思わぬものも取扱を行っていたため、

 

結局ホイホイ釣られて手に取りレジへと向かっていました(爆)。

 

店頭価格36,300円(オープン価格なので店舗・通販サイトによって値段は異なります)というデカさのみならず、

3月発売予定という異例の速さ、そしてCCSTOYSのお約束であるパッケージのデカさも重なり、

かなりの覚悟を強いられるシロモノと化しているのがこのアルトなのです。

 

とはいえ、アルトは上記の理由で躊躇していましたが、これが己の尻を叩いて進ませた結果になりました。

ここまで来たら・・・成すのみです!

 

 

最近大人買いしたもの

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

まずは昨日採り上げた本日予約開始の「GUNDAM UNIVERSE」新弾画像がありましたので挙げておきます。

 

手前のガンダム、ゴッドガンダム、バルバトスは旧仕様で出ていますが、

可動が向上したリニューアルにも期待したいです。

 

 

 

ここからがタイトル回収です。

GFFMC新アイテムが明日16時より魂ウェブ商店で予約開始となります。

 

 

 

・GUNDAM FIX FIGURATION METAL COMPOSITE

ガンダムデスサイズ(EW版)/ガンダムデスサイズ(EW版) ルーセット装備*7月発送予定

GUNDAM FIX FIGURATION METAL COMPOSITE ガンダムデスサイズ(EW版)/ガンダムデスサイズ(EW版)ルーセット装備 | 新機動戦記ガンダムW フィギュア・プラモデル・プラキット | アニメグッズ ・おもちゃならプレミアムバンダイ|バンダイナムコグループの公式通販サイト

 

デスサイズヘルとなる前のデスサイズを、GFFMCデスサイズヘルをベースとして再現。

バックパックパーツ差し替えで通常のデスサイズとルーセット装備の2通りを楽しめるだけでなく、

同じ色でも複数の色味を用いた塗装表現、設定画版と初期イラスト版の2つが用意されたブレードアンテナ、

可動で3形態の形となるルーセット、2振のビームサイズ、3基のバスターシールド、

オリジナルの飛行形態「レイヴン形態」への変形も完備しています。

単体のみならず、別売のGFFMC・EWシリーズとの連動も可能です。

 

 

 

続いては新春の運試しです。

 

魂ウェブ商店|2025年新春特別企画! 魂ウェブ商店 新春特別抽選販売2025|プレミアムバンダイ|バンダイナムコグループ公式通販サイト

 

今年も新春特別抽選販売が実施されています。

現在はロボアイテムが揃った第1回が20日(月)23時まで抽選受け付けています。

 

 

 

〇第1回ラインナップ(当選発表:1月22日[水]・23日[木]予定 当選時の発送:2月予定)

 

・ROBOT魂 グフ・フライトタイプ ver. A.N.I.M.E.

・ROBOT魂 ジム・スナイパー ver. A.N.I.M.E.

・ROBOT魂 ガーベラ・テトラ改 ver. A.N.I.M.E.

・METAL ROBOT魂(Ka.signature) 量産型百式改

・METAL ROBOT魂(Ka.signature) Zガンダム3号機

・METAL ROBOT魂 ガンダムTR-6[ウーンドウォート]

・METAL ROBOT魂 ガンダムTR-6[ウーンドウォート・ラーⅡ]パーツセット

・METAL BUILD プロヴィデンスガンダム

・METAL BUILD ガンダムアストレイ ゴールドフレーム(オルタナティブストライクVer.)

・METAL BUILD ガンダムデュナメス/デヴァイズデュナメス

・METAL BUILD DRAGON SCALE サーバイン

 

 

 

〇第2回ラインナップ(1月24日[金]11時~2月6日[木]23時)

(当選発表:2月7日[金]・10日[月]予定 当選時の発送:3月予定)

 

・S.H.Figuarts(真骨彫製法) 仮面ライダーウィザード フレイムドラゴン/オールドラゴン

・S.H.Figuarts(真骨彫製法) 仮面ライダーオーズ ブラカワニコンボ

・S.H.Figuarts(真骨彫製法) 仮面ライダーオーズ シャウタコンボ

・S.H.Figuarts(真骨彫製法) 仮面ライダーバース

・S.H.Figuarts(真骨彫製法) ライダーマン

・S.H.Figuarts 仮面ライダーデモンズ スパイダーゲノム

・S.H.Figuarts 仮面ライダーエビル バットゲノム/ジャッカルゲノム

・S.H.Figuarts 仮面ライダーゼロワン メタルクラスタホッパー

・S.H.Figuarts 仮面ライダービルド タンクタンクフォーム

・S.H.Figuarts 仮面ライダーメタルビルド

・S.H.Figuarts 仮面ライダーSHADOWMOON

・S.H.Figuarts バトルホッパー(仮面ライダーBLACK SUN)

・S.H.Figuarts ウルトラマンレグロス

・S.H.MonsterArts メカゴジラ(1993)&ガルーダ&ファイヤーラドン 幕張決戦Ver.

・S.H.MonsterArts ガイガン(1972)

 

 

 

商品はアウトレット品(通販管理・物流管理上生じる場合のある少数の新品在庫)であり、

梱包材の経年劣化、個別の郵送箱に入っていない場合もあります。

また、現品限りで予備がなく、商品不良の際の交換品がない場合もありますので、

この点をご了承の上で申込んで下さい。

抽選販売なので決済はクレジットカード前払、プレバンPay(落選時は全額が残高に戻ります)、ペイディの3種のみです。

 

今回は瞬殺で2次もなかったプロヴィデンスに滅茶苦茶集中するのは明白ですが、

買い逃した方にとっては分の悪い賭けであるものの最後の機会です。

 

 

 

世界標準の6インチサイズと低価格で魅せる「GUNDAN UNIVERSE」が、

新規関節フレームを採用してアップデートされた新規シリーズ3体をリリースします。

こちらも明日16時ごろより一般予約開始です。

 

 

 

・ガンダムエピオン*6月発売予定

GUNDAM UNIVERSE OZ-13MS GUNDAM EPYON | 魂ウェブ

 

 

・ウイングガンダムゼロ*6月発売予定

GUNDAM UNIVERSE XXXG-00W0 WING GUNDAM ZERO | 魂ウェブ

 

 

・ユニコーンガンダム(リニューアル)*6月発売予定

GUNDAM UNIVERSE RX-0 UNICORN GUNDAM RENEWAL | 魂ウェブ

 

 
ライバル機同士となるエピオンとウイングゼロと共に、第1弾で発売されたユニコーンの3体が、
新規フレームを採用した最適解の可動と遊びやすさを追求した完全新規造形で商品化。
エピオンはビームソードとシールド&ヒートロッドが付属、
ウイングゼロはウイングの展開とツインバスターライフル、シールド、ビームサーベルが付属、
ユニコーンはビーム・マグナム、ハイパー・バズーカ、ビーム・サーベル、シールドが付属し、
さらなる遊びの幅の拡大を図っています。
 
 
 
UNIVERSEもこれまでの共通規格を一新し、新しい領域へと突入します。
さすがに新規フレームなども含めて価格が4,400円(税込)にアップしましたが、
それでもお求めやすい価格に加え、フルウェポンも含めた遊びやすさが向上しているので、
気軽に購入して遊んでいただきたいと思っております。
何より魂アイテムの中でも予約難易度はかなり低いですから。
 

個人的に今年の冬休みシーズンの宿題となっていたのが「冬コミ新刊の入手」でした。

今回もメロンブックス通販のお世話になり、予約タイミングの都合で全3陣の注文になりました。

店舗受け取りを選んでいたので、いつものごとく大宮店ですべて受領。

 

全年齢向けでもヤバめな部分は隠していますが(大汗)、この度の収穫は以上になります。

店舗によっては入荷されない本もあるため、通販はとてもありがたいです。

 

ここからは受け取る前の日常パートです。

新都心でお昼を食べて腹ごなしがてらの徒歩移動で大宮まで向かう算段を取っていたのですが・・・

あてにしていた串家物語が一昨日をもって閉店していた事を知り・・・「ガーンだな」となりました(汗)。

映画の後の楽しみで永らくお世話になっていたもので・・・

しかし、そこで目に留まったのが「但馬屋」というしゃぶしゃぶの店であり、

ランチの食べ放題コースもあるという事でここを選びました。

一番安いコースでしたが、初めに提供される豚ロース150gと大山鶏100gを食べ切った後追加注文できるため、

追加分の豚バラ100gと豚ショルダー100g、コースに含まれるごはん、味噌汁、申し訳程度の野菜と豆腐、

口直しのアイスを完食し、これだけでもめっちゃ満足できる内容でした。

しゃぶしゃぶというと牛のイメージが強いですが、豚しゃぶも牛とは違った美味さを感じられます。

次に来る時は、食べ放題ではないメニューの内容で色々組み立てようかと。

 

 

 

・余談

 

このあと滅茶苦茶追及されました(自爆)。