こんにちは!ご無沙汰しております。マネージャーのミナです🐰


コロナの影響で活動が一時中断していましたが少しずつ再開しています!それに伴ってマネージャーブログも復活させようということで、1発目は先週ここたんに書いてもらいました🐰


私はブログ書き出したら結構長くなってしまうので、最初にお話ししたい項目たちを箇条書きにしたいと思います笑 


①活動再開後、代替わりしてからのみんなの

 様子

4回生マネージャーさんの引退😭

③最近のマネージャーのいろいろ💭




まず、

①の活動再開後、代替わりしてからのみんなの様子です!☺️

代替わりによってじろう(#1吉村)がキャプテンにしん(#99)とりくや(#20瀬戸)が副キャプテンになりました!みんなの投票で選ばれたので自信を持って頑張って欲しいですね!


じろうは私から見ててキャプテンになってからその自覚をちゃんと持って具体的に色んな案をみんなに発信してくれていて、そういうとこめっちゃいいな!と思います。

特にリモートでもフォーム?でみんなの目標を聞いてくれたり、引っ張りつつみんなに歩幅を合わせて同じ目線でいてくれています。じろうが設けてくれた機会を存分に活用して、それぞれの目標とみんなの目標を達成できたらいいな、と思います🍓


りくやはミーティングで仲の良い俺らならできるって言ってくれていつでも仲間のことを信じてくれています🐣目標実現を第一に考える人も多い中で、調和を大事にしてくれるのはチームにとってとってもプラスですよね🍵

じろうが不在の時は練習を率先して引っ張ってくれたり、日頃からボードにみんなで向き合って協力してくれる姿が素敵です


しんは練習のメニューを深く理解してみんなを導いてくれます🐰マネージャーにもわかりやすく説明してくれるので練習に参加してるのを身に感じることが多いです⭐︎最近はとても暑いのでだらけてしまいそうになりますが、そういう時に1番に空気を整えてくれるのはしんかなと思います!また、うまいのに謙虚でサテの練習にも参加して盛り上げてくれるとこ、素敵だなと思います🐣


幹部の最近の様子を書きましたが、再開後幹部以外の子たちのいいとこもいっぱい見れてhappyでした⭐︎その子たちのいいなと思ったとこもまた触れていきたいなと思います!


②次に、4回生マネージャーさんの引退についてです💭

8月中に、4回生マネージャーのまいさん、りりかさん、のんさんが引退されました😭😭

お三方とも尊敬させてもらってるところがたくさんあるのですが、いい意味で先輩の堅苦しさなく同期のように接してくださって、同期のマネージャーがいない私にとってとても大きな存在でした🥺感謝を詳しくはLINEで送らせてもらいましたが、先輩方の残してくれたあったかい空気感をこれからもここたんと受け継いでいきたいなと思います🌟また増えた仕事を選手が率先して手伝おうとしてくれて助かっています!ありがとうございます❤︎


最後に、③最近のマネージャーの色々です🐣

じろうがキャプテンの代に代替わりするタイミングで、マネージャーをする上でみんなで大事にすること"values"を決めました!(詳しくはインスタの投稿とか見てください)それからというもの、前よりもっとここたんが自主的に行動してくれたり、いろんな提案してくれています⭐︎ここたんはいっつも動画を上げるの早いですよね!!選手も帰り道に見れたりして助けられてる人多いんじゃないかな?💭マネージャーも2人と少ない中で頑張ってくれているのでこれを読んでくれた選手は積極的にありがとうって伝えてあげて欲しいです最近は、選手のプレーもプレー外の行動も2人でちょくちょく褒めていけたらもっともっと納得して活動してくれるかな?とか話しています👶


長くなってしまいましたが笑、猛暑の中でみんなが納得して目標を達成してくれることを楽しみにしています⭐︎⭐︎

最後までお読みいただきありがとうございました!🐰






お久しぶりです!二回MGの槇野です🥒

🦠の影響で活動ができない日々が続いていて、マネージャーブログもお休みをさせていただいていました。選手のみんなはアプリを使い、ランニングをしたり、自主的にトレーニングをしていました。私もランニングしてみましたが、梅雨前の暑さと久しぶりのランニングで死にそうでした(笑) 最近は、学校のガイドラインに基づきながら十二分に気をつけて徐々に活動しています!

いろいろDFC内の状況も変化しましたので、その報告を書きたいと思います。

まず、私もあまり実感がないまま二回生となりましたが、活動停止中に代替わりがあり、新体制となりました。三回生の方々が何度もミーティングを重ね、チームのスローガンが新たに決まりました。




大きな支柱となるのは『奪還』
2015年から遠ざかっているインカレ日本一の奪還

残念ながら今年度はインカレの開催が中止となりましたが、大学生が主体となり、関西でインカレが開催されることになりました。ひとつひとつの大会、試合に対して勝ちにこだわること。

また、「一体感」「闘争心」「貢献力」をもしっかりと己に留め、チーム一丸となって日々励んでいく一年にします。


次に、この期間で数名の四回生が引退されました。私は去年の10月、本格的には12月からの入部のため、あまり長い期間ではありませんでしたが、とってもお世話になりました。私がまだ慣れない環境の中気さくに話しかけてくださったり、部活外の時間にも付き合って仕事を教えてくださったりと、とても感謝しています。ありがとうございます!数々の試合で活躍される姿や、リーダーシップを発揮されている姿、お二方ともみんなから親しまれている印象です!本当にお疲れ様でした!

また、特に私にとっては四回生マネージャーの存在はとても大きく、4人の先輩1人1人から大きな影響を受けました。はじめに体験に行った時から本当に優しく、また留学から帰ってきた先輩も初めて会った時からとても気さくに話してくださり、温かいなと思いました。帰り道とかも楽しく話して帰ったり、プライベートで遊んだりと、本当にお世話になりました。とってもいい出会いです。いつも選手1人1人に気を巡らせ、チームのために貢献している先輩方でした。チームのみんなから愛され、私にとってもとても頼りがいのある先輩方です。マネージャーは三回生のミナさんと私の2人体制になりましたが、元気に頑張っていきます!お疲れ様でした。ありがとうございました!大好きです✨ 



次に、新歓などができない中、一回生が数人入部してくれました!学校に行けず、想像とはかけ離れた大学生活(?)を送っていて不安いっぱいだと思いますが、DFCでフットサルに熱中し、ぜひ充実した生活を送ってほしいです!!

梅雨が明けてからはとても暑い日が続き、危険ですが、水分、塩分、休息をしっかりとって、感染症対策も徹底しながら無理はせず安全に、元気よくがんばりましょうー!🌻


(文章にまとまりもなく、そして堅苦しく、、、読みづらくてすみません!💦 )





こんにちは!1MG槇野です! 


最近の昼間は春らしい気温でとても過ごしやすいですね☺️ まだ夜との寒暖差があるので体調管理には気をつけてください!世界中を騒がせているコロナウイルスにももちろん気をつけて、健康第一で過ごしましょう🌸 


今回写真はよく練習場所として使っている防賀川コートまでの行き道で1人で撮影した空の様子です🌆

同じ時間に3回MGの、のんさんも撮影していて後で見せてもらったら撮り方がのんさんの方が上手で綺麗でした…笑 

悔しいのであえて私が撮ったのを採用します!!笑






東京オリンピック20201年延期が決定したと昨日ニュースで知り、中止じゃなくて安心しました。個人的な話になりますが、私が特に好きな競技、サッカー決勝のチケットが当選していたので本当に楽しみにしています😂

選手の方も観客もみんなが健康で安心して夢中になれるスポーツ大会になることを願っています!



コロナウイルス流行のため、数々の試合などが無くなったりしていますが、落ち着いたら、公式戦など試合が増えていくと思うのでそこに向けて、良い所はより精度を上げて良く、課題があれば作戦を見つけて消化できるように意識しながら練習していってほしいと思います!!

私も一生懸命サポートします!応援しています!!

怪我や体調には気をつけて頑張りましょう!!🔥


もうすぐ新入生を迎える時期となりましたが、これもまたコロナウイルスの関係で入学式が無くなったり、新歓ブースが無くなったり、、、


私たちも不安ですが、新入生が1番不安だと思います🥺


私は途中からここに入ったのですがみなさん優しい方ばかりでいつも楽しくやらせていただいてます!!自分がやるのではなくサポートする側であるマネージャーも魅力的ですし、全国1を目指して頑張る選手もとても魅力的です!頑張っている姿を見て私もいろんなことを頑張ろう!と思えるようになりました!


大学生活を充実させたいという方々、ぜひ雰囲気を経験して、入ってきてほしいです!!✨✨






こんにちは!
三回マネージャーの今川です!


世界中コロナでいろいろと予定もずれてしまうことが多い中、
みなさんはどうお過ごしでしょうか。😰


DFCでは、コロナ対策として
黙祷では手を繋がない
スクイズを共有しない

などいろいろな対策をしています、、!
黙祷に関してはすごい異様な感じはありますが、
健康第一なところではあります😰

コロナの影響で練習試合がなくなってしまう、、
などの影響はありますが今のところ部員は元気にフットサルに打ち込んでいるので安心しています😭


さて関東遠征が終わり、dfcは約2週間の長いオフに入っておりました!

そのオフも明け、練習でいつもの顔ぶれを見ることでほっとしています😊


3/18は、四回生の追いフットサルがありました!



追いコンではなく、フットサルをするという形となったのですが、
やはりみなさんが打ち込んでこられたフットサルを最後にする、ということで
躍動感があってよかったです⚽️
 
四年生のみなさんと一緒に練習していた頃を思い出して懐かしくなりました!

最後に、四年生の皆さんからひとことずつメッセージをいただきました。

4年間このクラブでフットサルをやり切ったからこそのメッセージもあり、
それぞれの先輩なりに得た内容も違って、
いろんな捉え方があって、
すごく考えさせられました



大変お世話になったマネージャーのみさきさんとももこさん。
このお二人が去ってしまったあと、
お二人の偉大さに何度も気づかされました。

私自身一緒にいれたのは数ヶ月だったのですが、
その数ヶ月にたくさんの学びがあって、、、

選手のことを第一に考えて、
それと同時にマネージャーのことも考えてくださっていて、
包容力があって、
二人ともそれぞれの良さがあって、
ほんとにいいところをあげるあげきれません!

マネージャーとしても、人としても
出会えてよかったと思ってます

ありがとうございました!!!



お花とみんなのメッセージ入りアルバムと記念品のdfcボールペンを渡しました😊

ほんとにたくさんありがとうございました!
いつでも練習、試合でもお待ちしております🔥



こんばんわ!2回生マネージャーのミナです🐰

今回のブログでは2/25、2/26に順天堂大学で行われたDUELO CUPの様子と2/27に多摩大学で行われた練習試合について書きたいと思います!💭

まずDUELO CUPです!
毎年行っておりました合同合宿を、DUELO様協賛のもとDUELO CUPとして開催することとなり順天堂大学、東北大学、立命館大学、北海道大学、同志社大学の5校が参加しました⭐︎
総当たり戦で、前半後半各20分ランニングで行われました🏃‍♀️

1日目は朝9時から試合だったのですが、夜行バスでの疲れをあまり見せずに頑張ってくれました🐰笑 
1日目の結果はこうなりました!↓
【トップ試合結果】
DUELO CUP@順天堂大学さくらキャンパス
2月25日(火)
vs.立命館大学 ○3-2
得点者:#16牧、#45林、#99津田

vs.神戸大学 ○2-0
得点者:#60米澤、#26吉田

vs.東北大学 ●2-3
得点者:#99津田、#4岩崎

ライバル神大には前の学生リーグで惜しくも敗れていたので勝つことが出来て良かったです!
神大の先輩マネージャーさん方ともお昼にお話しできて楽しかったです🐰💭他校のマネさんと関わる機会なかなかないので嬉しいです!
立命館大学にも勝つことができたものの、東北大学に惜しくも敗れてしまい、優勝できるか不安でしたが次の日に向けてみんな気合を入れ直してくれました!⭐️

2日目も1日目の疲れを見せずに頑張ってくれました!2日目の結果はこうなりました↓
2月26日(水)
vs.順天堂大学 ○3-1
得点者:#11辻、#10牧角、#99津田

vs.北海道大学 △3-3
得点者:#60米澤×2、#45林

全国レベルの大学が集まる大会で一回生#45林が得点してくれててすごい成長を感じてしまいました☺️同回生の#16牧もどんどんチームの中で得点源かつ頼られる存在となってきています!ちょっとは自分を褒めてほしいですが自分に厳しめの子なので私がいっぱい褒めようと思います(笑)
こんな感じでサテから参加してくれた選手がたくさん活躍してくれてこれからにもっと期待ですね🐰トップの選手もいつも通り高いレベルのプレーを魅せてくれました!サテから上がってくる選手にたくさんのフィードバックしてあげて欲しいです💭

そして2日間みんなで頑張った結果、優勝することが出来ました!⭐️🏆🏅
初タイトルです!改めておめでとうございます🎊


今はオフ期間なのでゆっくり休んで旅行でも行って楽しんでもらいたいです!💭

2日目は順天堂大学のトレーナーさんがテーピング講習会を開いてくださって同志社も参加させていただきました!
基本的なアンダー、アンカー、スターアップなどをなぜ巻くのかや、巻き方のポイントなどを教えて頂いたり、普段巻いてる巻き方を見て頂いて強度を上げるにはいつもの巻き方に何を加えればいいかなどのアドバイスを頂くことができました!⭐️ 私が巻くことになって、緊張したのですがスターアップなど褒めてもらえて嬉しかったです笑💭 同志社の松宮さんの巻き方にホースシューを加えるとより強度が増すことがわかり、ガチガチがいい選手がいたら試して行こうかなってマネージャーで話しています!🐰

2日間試合がたくさんあって大変でしたが他学年のマネさんがいてくれてほんとに楽しかったです🐰一回生のここたんには癒しをもらって、三回生のゆみかさんとまいさんにはお世話になってる感じです(笑)
ここたんは友達の家に泊まってて、私は三回生と同じ宿だったのですが、下の学年がすべき宿の手配などもまいさんが率先して見つけてくださってそういう事を出来はる所にほんとに尊敬しました、ありがたかったです笑🐰宿でも、外でご飯も奢ってくれたりして美味しかったし楽しかったです!!オムライスまじで美味しかった〜〜🍚
就活大変そうですがDFCも大事にしてくださって本当に嬉しいし尊敬です!就活頑張ってほしいです🐰
(まいさん、私、ゆみかさん)
ここたんとも撮りたかった!自分が真ん中で申し訳ないです笑
まいさんがオフ明けからマネージャーをまたしてくださるのがめっちゃ楽しみです!カメラもいつも楽しみにしてましたが、またおなじベンチに入って喜び合えるのが嬉しいし楽しみです!またいろんなこと教わろうと思います!💭


長くなってしまいましたが笑 DUELO CUPの次の日多摩大学で多摩大と練習試合がありました!
結果はこうなりました↓

【トップ結果報告】
2月27日(木)
練習試合 @多摩大学
vs 多摩大学フットサル部
20分プレイング×2、30分ランニング
●2-12
得点者:#10牧角、#31加藤勇

しゅうへいさん、はやとさんどちらのシュートもすごかったです!🌟頑張っていたのですが10点差をつけられてしまいました😭
優勝の次の日この結果で、落ち込んでしまいそうですが試合が終わったら#1吉村 たちがビデオを見てどうしたら良かったのか話し合っていて、そういう切り替えがほんとにすごいなってえらいやんって思いました😌じろうがどんどん上手くなる秘訣なのかもしれませんね!みんなで話した事これからの試合で生かしてほしいです💭
あとじろう、アイスありがとう❤︎🍨(笑)
アイスが染み渡る3日間でした!

参加できなかったサテの選手も自主練頑張ってて偉いなーって感じてます!頑張って欲しいです💭

長々と書いてしまいましたが、最後までお読みいただきありがとうございました!





こんにちは!お久しぶりです。
三回マネージャーの谷口です!!

今回は早速ですが、先週の試合の結果報告をさせていただきます!
本当に遅くなってしまい、申し訳ございません!😭😭

【トップ結果報告】
2月16日(日)
関西学生フットサルリーグ1部
@大阪成蹊大学

vs甲南大学フットサル部
●1-3

得点者:#99津田


【サテライト結果報告】
2月16日(日)
練習試合 @ 育真館
vs 大阪学院大学FCグリコ
30分ランニング×3、20分×1
○11-8
得点者:#22大森、#40小野寺、#51小渋×2、#42沼野×2、#55杉村、#82吉岡×2、#92三池、#97高野

トップの試合は、負けてしまいましたが、途中まで接戦で、両者の激しい攻防は見ていて面白かったです。結果は悔しいですが、試合の内容を無駄にせず、次の試合に活かして欲しいなと思います。

サテライトは、最近 #51小渋 が活躍を見せているように感じます。今まではなかなか試合にも出れていなかったのに、最近は試合にも出て、さらにしっかり活躍しているのが本当に成長されててすごいなあと感じますし、私もずっと応援していたので、本当に嬉しいです。これからの活躍にも期待したいです😊

では最後は、2/15お誕生日だったキャプテン #8岡崎 を祝う3回生の様子と集合写真で絞めたいと思います。
岡ちゃんおめでとうございました。(⌒ ͜ ⌒)



今回の投稿、遅くなってしまい本当に申し訳ございませんでした!!
またすぐに次のマネージャーがブログ書いてくれることと思います!そちらの方では、明日から行われる関東遠征の様子も書いてくれると思うので、お楽しみに!ぜひ読んで下さいね !😊

では、今回は少し手短になってしまいましたが😭😭最後までお読み頂きありがとうございました。




おはようございます!1回生マネージャーの槇野です!

今週は今年初の雪が京都にちらついたりしていて朝晩は冷えこみましたが、体調は崩していないでしょうか⛄️ 朝の時間帯の練習では、コートの蛇口から水が凍っていて出なかったりしました😂❄️ 今週は試合がたくさんあったのでその報告を早速していきたいと思います!!!


【トップ結果報告】

2月8日()

練習試合

@同志社大学デイビス記念館

vs F.aspiration

○13-11

30分ランニング×320分ランニング


得点者:#8岡崎、#10牧角×4#11×2#20瀬戸、#45林、#60米澤×2#99津田×2


29日(日)

関西学生フットサルリーグ1

@マグ

vs大阪成蹊大学フットサル部

2-1


得点者:#77加藤章、#7岩崎


210日(月)

関西学生フットサルリーグ 1

@マグ

vs神戸大学フットサル部

●5-7


得点者:#20瀬戸×2#25大田、#31加藤勇、#60米澤







【サテライト結果報告】

28()

関西学生フットサルリーグ 2 上位リーグ

@マグフットサルスタジアム

vs大阪府立大学フットサル部PARAONDE

●2-5


得点者: #3西村、#44


210日(月)

関西学生フットサルリーグ 2 上位リーグ

@マグ

vs神戸大学フットサル部サテライト

●1-3


得点者: #15北浦


211日(火)

関西学生フットサルリーグ 2 上位リーグ

@マグ

vs近畿大学和歌山フットサル部

●0-2





トップの練習試合では両者共に得点を積み重ね同点になったり勝ち越したり勝ち越されたりしながら最後には勝つことができました!学生リーグ大阪成蹊戦では、前半で先制されていたのですが後半に巻き返すことができ、勝利できました。最後まで攻めの姿勢をみせ続けることが得点につながったのだと思います!神戸大学との対戦は、一時同点に追いつくも惜しくも勝ち越されてしまいました。神戸大学は仲の良い大学であり良きライバルであるのでお互いに白熱した試合になり、とても迫力を感じました🔥

サテライトでは1回生が得点を決めていてとても嬉しい気持ちになりました!こちらも神戸大学との対戦がありました。神戸大学サテライトで私の友だちも出場していて、同志社の選手たちと対戦するのを見ていてより楽しく、熱くなりました!笑⚽️


トップサテ両方とも試合が続きましたが、また次のオフでしっかり疲れをとってレベルアップへ繋げて欲しいです!


入部して2ヶ月が経ちましたが、先輩が就活などで1人とかになるとまだまだ先輩の大きさを感じるばかりです😂😂

テーピングも教えてもらい、最近は頼まれることが多くなりました!テーピングはまだまだ不安ですがもっと練習して自分で自信を持てるようになりたいです!


最後までお読みいただきありがとうございました!🥒


おつかれさまです。
3回のマネージャーのいまがわです!

年も明けて、もう2月ということで
1カ月早かったなって実感します。
今年は就活生として頑張らなければならない年なので、
流れの速さに負けないようにやりたいこと、やらなきゃいけないことは
しっかりやっていこうと思います!
そのための健康管理にも手を脱かずに、頑張ります🔥
インフルエンザやコロナウイルスの影響がとても怖いですが、
みなさんも十分にお気をつけください!!🙌


さて、先週からの1週間はオフ期間ということで試合や練習はございませんでした。

でもやっぱり自分の中で大きかったことは、1/26の府リーグで、
残っていらっしゃった4回生のみなさん全員が引退されたことです。
去年入部した私にとってサークルで4回生のみなさんが最初で最後の先輩でした!
それにも関わらずみなさん優しくておもしろくてすごいいいところばっかりで、
印象的なのはひとりひとりがフットサル、サークルに「情熱」や「愛」をもって取り組んでいらっしゃったところです。
4回生が引退されたあとの3回生ミーティングでみんな口をそろえて言ったのは、
「4回生の存在が練習を引き締めていた」
という事実で、
それくらいみなさんのひとつひとつの練習を大切に打ち込んでいた姿が印象的です。

私はマネージャーとして、みなさんの情熱に対する期待に応えられていなかったことが多かったかもしれません。
それは経験の有無にかかわらず、このクラブのマネージャーとしての自覚が足りてなかったと思う点が多くて、、、
でもみなさんの姿を見てはっとすることが多く、このままじゃだめだなと思いました。
そこから人の期待に応えるだけではなく、自分の強い意思で、何ができるか考えて、マネージャーとしてチームを支えていこうと思いました!

フットサルだけに関わらず、何かに情熱をもって取り組むことの大切さを学びました。
ほんとに今までおつかれさまでした。

今後は最高学年として、みなさんの想いや姿を引き継げる存在になりたいです。






そして2/4に新体制ミーティングがありました!

改めて4回生の抜けた新体制に移る前に、
サークルの理念やひとりひとりの想いを確認するいい機会となりました。

理念である「人を動かす価値の発信」の再確認において、
「チーム」として、「人を動かす」ための手段としてのチームの結果、勝利の大切さ、
「個人」として、人の心を動かす存在になることへの意識、
再確認できてよかったです。

また、回生にわかれて自分たちの課題と他の回生に対して思っていることを話し合い、発表もしました。

練習とは別に課題を言葉に示すことで新しい目標ができるのはいいなと思いました。

「他の回生に対して思っていること」を話し合うことは3回のゆうやが提案したことで、
他の回生から見た自分たちの回生の姿を聞くことは意外性もあっておもしろかったです!


そのあとにマネージャーでもミーティングをしました!
今の雰囲気について話しあって、
みんなめちゃめちゃ本音をさらけ出してて
やはりこういう気持ちを確かめ合う場所は大切です

そして個人の目標を話す際に、
一人一人ちがうマネージャー像があって
めっちゃいいな!て思いました。


みんなのマネとしてなりたい存在像が多様であるからこそ、
総合的に見たとき最強な存在になれるんじゃないかと思います。

口だけではなく、目標を達成できるよう逆算して行動していきたいです!



新体制になりますが引き続き応援お願いしますッッッ!!!!

最後までお読みいただきありがとうございました。

みなさんこんにちは!二回生MGのミナです!🐰
二月始まりましたね!最近あったかかったのに昨日めっちゃ寒かったですね🌨まだまだ寒さが続きますし、コロナも流行ってるみたいなのでお気をつけください💭

今回は、京都府フットサルリーグ1部最終節vsFUGOUKYOTO 戦について結果を報告します!


【サテライト結果報告】
1月26日(日)
京都府フットサルリーグ1部第13節
@伏見港公園体育館
vs FUGOU KYOTO
●7-10

得点者:#3西村×2、#55杉村、#66中畑×4





今回の試合で、サテライトの4回生の皆さんが引退となりました💭 4回生のみなさんは得点源で人数多くて個性が溢れてて、いてくださるだけでその場で楽しさもありつつ締まった雰囲気を作ってくださっていました!特にサテライトの先輩方は1月までコツコツと練習されてて脱帽です👒本当にすごいです!個人的には先輩方の鋭いツッコミによりボケのスキルが上がったかと思います(笑)ボケた気ない時もあるんですけど笑そんな感じで仲良くしていただいて本当に楽しかったです💭ありがとうございます!
試合でも練習でもいつでもまた来て欲しいです💭
本当にお疲れ様でした🌟🐶🐰

3回生、2回生、1回生は4回生が引退されて残された席があると思うので自らチャンスを掴んでいってほしいなと思います🐤
これから私はそれをサポートしていきたいと思います!頑張ってくださーい🐻


 #6木村や#9三野も応援に来てくださって本当に嬉しかったです💭お疲れ様でした💭


きむさんとツーショット撮ってもらいました🐰撮ってくださったまいさんありがとうございます笑笑 4回生の皆さん追いコンで一緒に撮ってください〜💭お会いできるの楽しみにしてます!

4年間本当にお疲れ様でした💭!!

最後までお読みいただきありがとうございました🙇‍♂️

こんばんは!!お久しぶりです!!
三回マネージャーの谷口です!!
年も明け、ついに1月も後半となりまして、これから就職活動本格化となる三回の私にとっては、この1月からはとても身が引き締まる思いで過ごしております。😭😭
たまには、リフレッシュも大事だよと友達にもよく言わるのですが、練習に参加して選手の方達の笑顔を見たり、マネージャーの後輩と話すだけでも元気になれるので、リフレッシュしなくても良さそうかな、なんて思ったりもしてます( ̄▽ ̄)( ̄▽ ̄)三回のみんな、就活頑張ろうね。😇😇

はい、前置きが長くなって申し訳ございません!
それでは、本題のサテライトの結果報告をさせて頂きます!(笑)


【サテライト結果報告】


1月19日(日)
京都府フットサルリーグ1部第10節延期分
@島津アリーナ
vs F.aspiration
●3-5

得点者:#3西村×2、#42沼野


首位相手に奮闘しましたが、惜しくも勝つことは出来ませんでした。しかし、練習では切り替えて今週末の府リーグに向けてみんな頑張っているので、今週末の府リーグでいい結果となれることを祈ります。💪💪

ここで悲しいお知らせですが、今週末の府リーグで4回生の先輩方が引退されてしまいます。
サテライトの先輩方は一番長くこのチームにいらっしゃったのですが、本当に全員優しい方々で、試合でもチームを引っ張る姿もとてもかっこよくて、頼りになる先輩方でした。引退されるのは、まだ実感としてないのですが、寂しいです。😔去年も寂しかったのですが、今年は自分達三回生が一番上になることもあり、頼れる方達が居なくなってしまうことを考えるとより寂しく感じます。

四回生の方達が精一杯のプレーが出来るよう、府リーグでは、マネージャーも一体となって全力のサポートが出来るように頑張りたいと思います!!ので、応援よろしくお願い致します!!😇😇

最後までお読みいただき、ありがとうございました。