
そんな中、飲みに行って遭難しかけました(笑)
さて、昨日は
今年初のクラスでした。
楽しかったですね~。
みんな、
自分のネガティブラベリングに気づいて
ポジティブラベリングに変えました。
人はそれぞれ、
自分が思ってもいない
素敵なリソースを
持ってることがあります。
その自分でも驚くような
すごく素敵なリソースを
自分でも驚くような
些細な事で
知らないうちに
打ち消してしまっている
と言う人をよく見かけます。
「あなたのリソースだと
とても計画力が有って
コツコツとこなしていけるよ」
「あなたのリソースを診ると
1度に色んな事をこなせるね」
でも本人は
「自分は計画がとっても苦手です」
「それに、
コツコツというのが
どうもできないです」
「私は1つのことしか出来ないね
ってよく言われます」
ほんと?
それは、何とどう比べて
どんなことを持って言ってるの?
よくよく聞いて見ると
「計画」って言うのは
細かく計画表を作り、
綿密なリサーチをして
色んな事を組み立ててやる事
だと思ってる、
だからそんなことはできない
コツコツってのは、毎日毎日
少しずつ何年も何年も続けられる
継続力だと思っている
だからそんなことはできない
同時にたくさんのことができる
と言うのは、仕事もいくつも
並行してこなし、おまけに
プライベートや勉強、
運動やダンスなどの趣味なども
1度にどれも完璧にこなせる人
と思っている
だからそんなことはできない
いやいやいやいや、
そんなすごい人ばかりいないし、
そんなすごい人と比べていたら
誰だってなにも出来ない人
って事になっちゃうよ。
旅行の予定のために
場所や観光先を調べたり
いつが一番良いのか
安いのはいつか、
どのルートが良いか
考えて「計画ねってたじゃん」
それで良いよね。
十分計画的よ。
ダイエットしたいといって
3ヶ月間走ってるじゃん
コツコツやってるよ?
お料理もあれとこれを
並行してやって
同時にテーブルに並ぶように
作れてるよね?
十分同時にやってるよ?
自分の「高い基準」でばかり
考えてたら
どんなことも、自分はできない
と言うことになっちゃう。
低い基準に満足しては
ダメだけど、
せっかくのリソースを
自分には無いもの、
自分は逆に苦手なもの
と思い込んでいるのは
とってもとってももったいない。
大抵、
小さい頃からあんたはここがダメね
と、親に言われていた
身近なすごい人といつも比べている
こういうのが普通だ、当たり前だと
自分で勝手に基準を決めている
などなど。
リソースはまず
自分にある、「持っている能力だ」と
自分で自覚しないと
せっかく持って産まれてる物も
発揮出来ません。
さ、今年はあなたの
素敵なリソースを活かす為
あなたが勝手に掛けている
できない暗示
関係ない暗示
無理暗示
を、解く事から始めましょう。
あなたの持って生まれたリソースはなんですか?
1月19日(土) 13時~17時間
リソースプロファイルいたします。
お申し込みはinfo●kyosoiku.jp(●を@で)まで。
1月19日は
「幸せ引寄せ!自分を磨き、チャンスを引寄せる!!お試ししてみて!」

大きい画像はここ