誤解はこうして生まれる | 知らなきゃ損!美鈴の「世渡り道場」

知らなきゃ損!美鈴の「世渡り道場」

パーソナルリソースプロファイリング(PRP)を駆使して、企業でリテンションマネジメントやキャリアアップ、組織作りなどやってます。ビジネスにも恋愛にも育児にも! http://kyosoiku.jp 
素質統計学・エニアグラム・四柱推命など。

日本語、皆さん知ってますよね?(笑)もちろん。


でも、それぞれが持っている価値観によって、同じ日本語でも取り方が違います。




例えば


「計画」


という言葉一つでも、具体的にどういう事を想像するかを聞くと


それぞれ違う話をします。


今日の予定を・・・

旅行の内容と準備と行程と・・・

自分の人生の大枠を約10年分ほど・・・






仕事で上司に

「その資料を纏めておいて」

と言われて、とりあえずぱっと思い浮かぶ行動。



内容を確認してその総合的な結論を「まとめる」

数字や結果を表やグラフ、図にして見易く「まとめる」

ただ資料をトントンと揃えて「まとめました」





仕事の場合は怖いですね・・・


だから「確認」「質問」をするのです。

しかも「自分の言葉で何をするか言ってみなさい」と言われるのです

ただ相手の言葉を繰り返すだけでは、具体的な行動は
相手が思ってるものと違うかも知れないからです。








相手の本意、意図を正しく取らなければ
ミスやトラブルを起します。



相手の一言は日本語ですから何を言っているかの理解は出来ます。


ただし、本当に相手が思っている内容かどうか、は確認した方が良いです。




それは人間関係でも同じです。


心が弱っていたり、歪んでいたり、荒んでいたりすると

相手の言葉や行動を、被害妄想的にとったりします。





「これって、こうした方が良いんじゃない?」と言われて


それが実際どういう内容であろうと、


「なるほど、ありがとう~♪参考にする(^-^)」という人と、


「え?じゃ私が考えたこれはだめだって事?」と捻くれて取る人


「はぁ?なにそれ・・・あなた目的分かってる??」と攻撃的になる人、




皆さんはどの人と付き合いたいですか?


そして、どの人と仕事をしたらうまく行かないなと思いますか?


それはすぐに分かりますよね?





相手がどういう意味、意図、本意で言ってるのか、

それは相手しか本当のことはわかりません。



勝手に推測 し、

こんな事言われたんだきっと。。と悲観したり腹を立てたりして、

相手を批判したり非難したり、大げさに噂を立てたり・・・

そう言うことが人間関係を悪くします。




あなたの周りにはそう言う人がいませんか?


いや、あなたはそうなっていませんか?



思い込み、推測、妄想、先入観、被害妄想・・・

こういった、自分を社会から外してしまう 恐ろしい敵 をしっかり意識して、排除しましょう。