ブログネタ:愛煙派? 嫌煙派? 分煙派? 参加中


吸う人も吸わない人も、譲り合いとマナーが大事だと思います。

何だかCMのセリフみたいになってしまいましたが、これが意外と難しいんですよね。

吸わない人にとって煙が迷惑なのは事実。

ただ煙いだけじゃなく、健康に害を及ぼします。

以前、事務所の営業君の煙草があまりに煙かったので、少し気をつけてほしいと頼んだんです。

そうしたら、「や~、それは無理ですよ~。僕、仕事できなくなっちゃいます~」なんて言うので、「でも○○さんの煙草のせいで、私の健康が損なわれてるんですよ~」(柔らかく言おうとする余り、変に堅い言い方になってしまってました・苦笑)と言ったら、「それは~、しょうがない!」。

こう言われて瞬間、ブチッと切れましたけどね(苦笑)。

「しょうがないわけないでしょう、責任とってくれんの?」って(笑)。

「何で私が○○さんの為に体壊しても我慢しなきゃいけないんですか?」って。


何も、同じ部屋の中で吸うなとか言ってるわけじゃないんです。

こっちに煙がこないようにしてくれって言ってるんですよ。

事務所の中が煙草くさいとか、髪や服に匂いがつくなんてのは我慢できます。

お風呂入ったり洗濯すれば良いんです。

でも煙のせいで目がシバシバしたり、煙かったりするのは本当に迷惑。

吸ってる人は我が物顔で吸っていて、吸わない人だけ我慢するって、可笑しいじゃないですか?

だから、吸ってる人にも我慢してほしいと思うだけなんですよね。

離れた所で、自分だけ煙をかぶる分には、全然構わないんで、いくらでも吸っちゃってください、と。

ただ、対面したデスクで、一日中片時も煙草を手にしていない時間がないようでは、こっちが肺がんになっちゃいますよ。


ただ、嫌煙家の方々も、そこまでギャンギャン言わなくても…と言う事もありますよね。

例えば小さな事務所の中でなら、たとえ本社で全面禁煙の通達が出たとしても、ちょっと位多目にみてあげるのは、社内での人間関係をスムーズにする為に必要な事だと思うんです。

でも、それすらも許せない人がいる。

そんなだから、吸う人は吸う人で意固地になっちゃうんですよね。

余りに会社や建物内での締め出しが厳しいから、道路での歩き煙草やエレベーター前で吸ってる人が多いんじゃないかなぁ?

あれ、迷惑ですよね。

あと、駅の階段を煙草吸いながら下りる人。

後ろから下りる人は煙直撃です。

煙は上に上がるって事、知らないのかなぁ?思わず後ろから突き落としてやろうかと思いますよ(笑)。


煙草って、格好付けや惰性で吸ってる人もいると思うんですが、ストレス解消にしている人も結構いる筈。

実際、私は前の会社に勤めてから煙草を吸うようになり、日に日に料が増えていき、退職と共にピタリと吸わなくなりました。今の会社に入ってからも、1本も吸ってませんし、吸いたいとも思いません。

前出の営業君は、お客さんに電話をかける時、必ず煙草に火をつけてました。

今は本社からの通達で事務所内禁煙になっているので、わざわざベランダに出て吸ってますけどね。

だから、煙草を吸わない人も、あまりガミガミ言わずに、「ああ、この人ストレスたまってるんだな~」と言う目で見てあげたら良いんじゃないかな~。

勿論、自分に害を成す時はきっぱり言って良いと思いますけどね。

他人の健康を損なう権利は、誰にもないわけですから。


ちなみにうちの営業所の所長は結構なヘビースモーカーですが、私から席が離れていて煙が来ないので、別に気になりません。

それに私が入って暫くしてから、煙が少なく、匂いも甘い、女性向きの煙草にしてくれました。


友人数人と某テーマパークに遊びに行った時、喫煙スペース以外で吸っているオジサン達の事をスタッフに教えに行ったのは、ヘビースモーカーな友達でした。

曰く、『ああゆう連中がいるから、ルールやマナーを守っている私達まで白い目で見られる』


ちゃんとマナーを守っている人もいるって事を、嫌煙家の人達も理解しないとね。

やっぱり愛煙家と嫌煙家、お互いの譲り合いが必要ですよね。





……蛇足……


煙草の増税が話題になってますね。

1箱1,000円か……でもそれでも止められない人は止められないんでしょうね。

マナーさえ守ってくれれば、何も煙草だけ一気に増税する事はないと思います。

でも増税で喫煙者が減って、マナーが守られるようになるなら嬉しいですけどね。

これで止められるような人は、もともと吸う量も少ないだろうから、歩き煙草やポイ捨てはしてないんじゃなかな(苦笑)。


よく、飲酒だって周りに迷惑だと引合に出す人がいますが、煙草に比べると酔っ払いに遭遇する場所は限られてくるんじゃないなかな?

少なくとも私は、朝の出社時に、前方を歩く人の煙で咳き込んだ事はあっても、酔っ払いに絡まれた経験はありません。


とは言え、この増税は結局、削るのがヤだから、取りやすい所、国民の支持を受け易い所から取ろうと言うだけの事。

見切り発車の感が否めません……てか、結局消費税も上げるんでしょう?

その前に無駄遣いやめれば良いんだよ。

年度末になると、やたらと増える工事とか可笑しいじゃん。




ブログネタ:犬と猫、どっちが好き? 参加中

昔から猫が好きです。
実は犬が苦手だったんだと、割と最近気がつきました。
今は平気なんですが。
昔って、犬の躾も全部飼い主が個人の責任でやってたじゃないですか。
だから適当な飼い主だったりすると、横を通るだけで吠えられたり、遊びに行く度に飛び掛られて(喜びを表現してるんであって、悪気はないんですけどね)怪我をしたりしてたんですよね。
どうもそれが心の傷になっていたらしく、犬の鳴き声がする度にビクビクしてました。
自分でも気付いてなかったんですけどね(^▽^;)
ある時ふと、あれ?もしかして私、犬怖いんじゃない?と気付きまして…(^▽^;)

でも最近は専門の教育?犬の躾をしてくれる業者もあったり、飼う人も色々情報が入り易いから、結構大人しいワンちゃんが多いですよね。
おかげで街中を歩いていて、突然吠えられる心配はなくなりました。


で、犬も好きになりはしたんですが、やっぱり猫が好き!
情の薄い動物だってイメージがありますが、飼い主が落ち込んでいたり、そばに居て欲しいと思う時には、ちゃんと隣にいてくれます。
いつも後ろをついてきてくれるのも可愛いけど、ここぞと言う時にそばにきてくれる方が嬉しいかな。
何より、不精者の私にはあんなに手間のかかる犬の面倒なんて、とても見られません。
毎日の散歩すら無理でしょう。
その点、猫は手がかからなくて良いですね。


うちには14年飼ったヒマラヤンがいたんですが、残念ながら数年前に他界してしまいました。
以来、父が「もう動物は飼わない!」と宣言した為(金魚は別らしい…)、我が家には現在動物がいません。
確かに、居て欲しいのは死んでしまったあの子であって、ほかの猫ではないですからね。
やっぱりまだちょっと別の猫を飼う気にはなれません。

でも、you tubeやらテレビやらで猫の画像を見かけると、目が釘付けになってしまいます。
猫鍋とか、飛ぶ猫とか、可愛いですよね~。
ホワイト家族のCMも猫バージョンが流れ始めましたね。
まあ、ああゆうのは猫より犬のが人気が出ると思うんですけどね。

そう言えば、アメリカの映画とかだと、猫って何故か悪者ですよね。
何故~?可愛いのにーっっ!




ブログネタ:父の日のプレゼント、決めている? 参加中

うちの父は6月10日生まれなので、毎年父の日と誕生日を一緒にお祝いします。

とは言え、特に趣味らしい趣味もない父。

サラリーマンならネクタイとかベルトって手もあるんでしょうが、うちの父は配管工。

動物好きなので、去年は永久循環の小さいエビ入り水槽あげたんですが、母がバルサンをたいて全滅させてしまいましたむかっ


今年はどうしようかな~?と思案していた所、携帯を入れているせいでだらしなく伸びてしまっているYシャツの胸ポケットが……

と、言う訳で、今年は携帯ケースに決定!

私も使っているんですが、クロックスの携帯ケースにしました。

本体が赤で、ストラップが黒。ジビッツは悩んだ末、カーズの主人公・マックイーンにしました。


【CROCS (クロックス) o-dialオーダイアル レッド】
¥1,800

ちょっと子供っぽいと思ったんですが、意外と若い物、可愛い物が好きだし、還暦もすぎると、逆に思い切って若向けの方が良いかな~?なんて思いまして。


これは、附属の紐を通して首から下げる事もできるんですが、フックがあって、ベルトに引っ掛ける事も出来るんです。

あと、お札数枚位なら入れられるポケットと言うか仕切りもあるので、車でばかり動いてるいる父なら、これにお金と免許証と携帯だけ入れて出かけられると便利かなぁ?と。

さすがにこれだけだと安上がりすぎるので、お酒でもつけようと思ってます。

喜んでくれるかな?



シトロネラ 10ml
¥1,365
快適生活shop Layla

梅雨入りする前、暑かった時期に部屋に蚊が出たので、ベープの電気蚊取りをつけて寝ました。

まあ、予想はしていたんですが、案の定翌朝喉が痛くて……

去年、もう夏も終わると言う頃にネットで見つけた、虫除けになるアロマオイルを今年こそは使ってみようと、調べてみました。


で、見つけたのが上のアロマオイル。

『シトロネラ』は虫除けアロマとして結構有名なようです。

ちょうどアロマにも使えるミニ加湿器を持っているので(今までは余らせてしまった香水をアロマオイル代わりにしてました)、それで少し様子を見てみようかと思います。

ダメなようならアロマポットかランプを購入しようかな。

100円均一に置いてないかなぁ?

300円ショップくらいならありそうですよね。


夜、寝ている間に布団から出てる顔(鼻の頭とか瞼)を喰われる事が多いので、一晩中効力がある使用方法が良いんですが、やっぱりアロマポットが一番なのかなぁ?

ランプやミストは、ポットに比べると香りが薄いと言う意見を見かけるんですよね。

香りや雰囲気を味わいたいのとは違うので、やはり効き目が一番強い使用方法が良いと思うんですが、枕元に火のついたロウソクを置いて寝るのも怖いしな~。

安くあげようとしているので、専門のお店で説明を聞くのも気が引けるし……話だけ聞いて買わないっていうのもね…(苦笑)。


そうそう、私は楽天の通販で精油を注文したんですが、そこが10mlで300円ちょっとで売ってたんですが、他はたいがい1000円以上するんですよね……だ、大丈夫なのかしら?

まあ、効き目さえあれば、多少質が悪くても構わないんですけどね。体につけるわけでもないし。

届くのが楽しみですv




ブログネタ:映画は字幕で見る?吹き替えで見る? 参加中

海外ドラマも含め、私は映画をDVDで見る事が多いんですが、だいたい最初に吹替え版を見て、そのあと字幕版を見ます。

で、もっと見たいと言う程気に入った場合は、字幕を出しながら吹替え版を見たりもします。


声やら雰囲気やらは字幕の方が良いんだろうけど、セリフ回しやニュアンスは絶対に吹替え版のが良い!

あと、メインの人達が話してるバックで誰かが話してる言葉なんかも、吹替え版なら分かるけど、字幕版だと分からないし、あえて字幕にしてある場合は、何かした本筋に係るセリフだって言うのが分かってしまうじゃないですか?

なので、やっぱり吹替えがいいです。

DVDで吹替え版のない作品は、がっかりしてしまいます。

劇場公開時にまではいらないと思いますが、DVDには入れて欲しいな。

特にサスペンスや謎解き物は是非!


あと、以前見に行ったブロードウェイミュージカルの来日公演で、明らかに省かれてる訳で電光掲示板(?)に字幕が流れていた事があって……私でも分かる程の省きっぷりに、ニュアンスもなにもないなと、呆れた事がありました。

役者の顔と声が合わないとか、雰囲気が伝わらないとか、その役者さんの演技ではなくなってしまうと言う人もいますが、でもやっぱり作品として楽しむなら、断然吹替えだと思います。


ちなみに劇場で字幕版と吹替え版両方やっている時は……私は出来るだけ字幕版を見ます(苦笑)。

や、だって吹替え版は親子連れが多くて、静かに見れないんですもん……勿論、後々DVDが出たら吹替え版も見ますけどね。


ああ、でも最近の、話題づくりに下手なタレント使うのは止めて欲しい。

ホントに止めてほしい。

それこそ俳優さんの演技をぶち壊しにしちゃう人、結構いますよね。

アニメでもそうですけど、有名人使えば良いと思ってるなら大間違い。

某兄弟エクソシスト(?)ドラマとか、ホント最悪ですね。

どうしても有名人を使いたいなら、DVDにはプロの声優さんバージョンと両方入れて欲しい。

キャメロン・ディアスを某有名タレント(女優…なの、か?)にやらせるのも止めてほしい……。

あの人、関西弁の役は良いけど、標準語の訳はイントネーションのせいか抑揚が変だから(苦笑)。

彼女自体は決して嫌いじゃないんですけどね…。