読んでいただき有難うございます。

このブログは過去に書いた日記と、現在の日記が混在しています。

 

現在の話 → < リアル日記 >

過去の話 → < 過去日記 >

 

となっています。

 

【目次】

 

はじめての方は はじめましてをどうぞ

 

・発達障害についてはこちら

・凡子(ブログの筆者、脱カサンドラ)についてはこちら

・夫(アスペルガー&ADHD&ギャンブル依存)についてはこちら

・長男(アスペルガーグレー)についてはこちら

・次男三男(ADHDグレー)についてはこちら

 

*****************

 

< 過去日記 >

 

前回の続き。

 

 

なんだかすっごくめんどくさい展開になってきた。

こんなことならもう切り上げようか?という思いが沸いてくる。

 

 

でも。

 

でもさ。

 

それでいいの?

 

 

今後も夫に薬を頼むことは出てくるだろう。

 

その都度、こんなやり取りを繰り返してく?

 

そんなの嫌だし、大事なことは今、この機会に伝えたい。

 

 

とりあえず、軌道修正が必要か。

 

ってことで、いったん私も深呼吸をすることに。

 

 

 

彼の極論は華麗なるスルーをすることにして。

 

“薬は忘れたら時間をずらしてあげてもいい”ってことを伝えてみることにしました。

 

 

あのさ、思ったんだけど

 

・・・・・  ←返事をしない。自分の殻に片足突っ込み中。

 

今回は私も帰ってすぐに気づけたらよかったね。そしたら時間をずらして3回飲ませてあげられたのに。

次から私も確認しようか?

 

 

それに対する夫の答え。

 

 

あのさ…、ブログ読んだから言おうと思うんだけど

 

 

んん?ブログ?

 

 

いきなり何?

 

 

よくわかんないけど、彼の言うブログはこのブログではなく、自分と同じアスペルガーの方について書いてあるブログのことだと思う。

 

多分「当事者も思ってることは遠慮せず言った方がいい」とかなんとか書いてあったんじゃないかな。

 

急にブログというワードが出たのは謎だけど、そこは掘り下げるとまたややこしくなりそうだからスルーしよう。

 

 

うんうん。なに?なんでも言っていいよ

 

だからもうさ、俺が2人をみるのがいけないんでしょ?もうやめるよ

 

 

( ̄□ ̄;)

 

 

…軌道修正ならず。

 

 

 

誰も子どもを預かるなとは言っていないのに。

あなたが見てるのがいけないとも言っていないのに。

 

 

あたしゃ、薬の飲み忘れを防ぎたいだけなんだよー!!だよー だよー だよー ←エコー。

 

 

多分、彼の頭の中はこうだ。

 

せっかく子守りしてやったのに(寝てたけどー)

夕飯も作ってやったのに(遅かったけどー)

何で文句言われなきゃなんないんだ!

だったらもういいよ。俺は手伝わない方がいいってことでしょ?じゃあ二度とやんないよ

 

 

怒られている直接の原因「薬の飲ませ忘れ」には目もくれず、

「子どもを預かったからこうなった!」「頑張ってるのにわかってもらえない!」と、極論に達しているのだと思う。

 

 

日頃からゼロ百思考が激しいこの人は。

 

こうやってケンカになると、よりその特徴が増すんですよね。

 

 

うーーーん、困った。

 

こうなると、もう私の話は耳に入らないかな。

 

 

簡単なことなのにな。

 

・ 薬は医師の処方通りに飲むこと。

・ 飲ませ忘れを防ぐよう対策を考えること。

 

私はこの2つが伝わればそれでいいのに、何故こんなに難しいんだろう。

どうしたら伝わるんだろう。

 

 

伝えることを諦めて、今後は私が管理すればいい?

子守りは私だけがしたらいい?

 

いやいや違うでしょ。

 

2人の子どもなのに。

私も仕事してるのに。

 

これは彼でもできるはずだ。

工夫をすればいいだけのこと。

 

もうちょい頑張って伝えてみよう。

 

 

小さな問題が大きくなる? ゼロ百思考な夫とバトル⑥へ続く

 

 

  にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へ
にほんブログ村

ランキング参加中。クリックしていただけると嬉しいです。

 

 

HSPのことがわかる本