読んでいただき有難うございます。
このブログは過去に書いた日記と、現在の日記が混在しています。
現在の話 → < リアル日記 >
過去の話 → < 過去日記 >
となっています。
【目次】
はじめての方は はじめましてをどうぞ
・発達障害についてはこちら
・凡子(ブログの筆者、脱カサンドラ)についてはこちら
・夫(アスペルガー&ADHD&ギャンブル依存)についてはこちら
・長男(アスペルガーグレー)についてはこちら
・次男三男(ADHDグレー)についてはこちら
*****************
< 過去日記 >
前回の続き。
遅くなった夕飯を何とか楽しく食べ終えたと思ったんですが。
食後、2号と3号に薬を飲ませようと冷蔵庫を開けたらですね。
あれ?
薬が減ってないんです。
ちょっと もしかして昼、薬飲ますの忘れてない?
あー、どこにあるかわからなかったからね
ビールを飲みながら、他人事のように呟く夫。
おいおいおいおい。ちょっと待て。
この記事の下の方を見てくださいな。
言ったよね?
私、ちゃんと袋を用意して、冷蔵庫に入れたよね?
あなたの目の前で!
こういう時、本来ならこれがいい。
私が忘れてないか確認したら。
「ごめん、忘れてた。今からでも間に合うかな?」
と。
こんな風に返して欲しい。
まずは、忘れたことへの謝罪。
そして、じゃあどうするかの提案。
こんな感じで返してくれたら私も、
「もー 次から気をつけてよー」
で気が済むと思うのに。
でもさ。
なんなんですか?その言い方は。
「あー どこにあるかわからなかったからね」
ってヽ(`Д´)ノ
聞かれたことに答えてないし、全く悪びれてない。
いや、むしろ。
俺は悪くないぜー ちゃんと用意しておけよー 的にもとれるこの言い方。
で。
カチン!ときちゃったわけですよ。
やっぱり子どもに関わることは、沸点が下がりますからね。
どこにあるかわからないってことはないでしょ?朝、目の前で冷蔵庫に入れたじゃん。
いや、なかったからなんだけど
私はスタスタと冷蔵庫の前に行き、扉を開けました。
ほら、開けてすぐ。朝見せたのと同じ場所。こんなにわかりやすいとこにある。
〇%&(・・・・からさー
あー、何言ってるかわかんない。
はっきり話せよ。
そう思いながら、いい機会だから言っておこうと思いました。
この人、日頃から薬に対していい加減なんです。
飲み忘れは日常茶飯事。
加えて、医師が2錠飲んでと言ってるのに体調がいいと勝手に1錠に減らしてしまうし、
逆に増やすこともあるんです。
なんどか注意してるのに変わらないし。
なので、もう勝手にしろと思ってるんだけど、困るのは子どものこと。
同じことを子どもにされたら嫌なんだ。
ランキング参加中。クリックしていただけると嬉しいです。
HSPのことがわかる本