読んでいただき有難うございます。
このブログは過去に書いた日記と、現在の日記が混在しています。
現在の話 → < リアル日記 >
過去の話 → < 過去日記 >
となっています。
【目次】
はじめての方は はじめましてをどうぞ
・発達障害についてはこちら
・凡子(ブログの筆者、脱カサンドラ)についてはこちら
・夫(アスペルガー&ADHD&ギャンブル依存)についてはこちら
・長男(アスペルガーグレー)についてはこちら
・次男三男(ADHDグレー)についてはこちら
*****************
< 過去日記 >
前回の続き。
さて、夕方。
仕事を終えて急いで帰宅したらですね。
散らかり放題の部屋の中、2号と3号はテレビを見てて、
夫は朝から敷きっぱなしの布団の中で、グースカ眠っておりました。
まったく予想通りだ。
テレビに子守りさせてたな。
まぁでも。
預かってもらえただけいいかもしれない。
そう思いながら2号のおでこに手をやると。
良かった、熱は無いみたい。
「テレビ、いつから見てる?ずっと?」
「ずーーーっと」
「じゃあ、目を休めようね」
「はーい」
テレビを消すと、その気配でか夫が目を覚ましました。
今日、ごはん俺が作るよ
起きるなりこのセリフ。
子守り中に寝るなと何度も伝えてるのにまた繰り返したことを悪いと思っているのでしょう。
こっちは仕事帰りで怒る気力はないんだけど。
それに彼らはそこそこ大きくなった。赤ちゃん時代ほど私も神経質にはなってない。
けどまぁ。作ってくれるならラッキーだ。
有難う。じゃあ宜しくね。
そして私は、部屋を片付け、のんびり過ごしていました。
しばらくすると、キッチンで冷蔵庫を漁りながら夫が「使って欲しい食材ある?」と聞いてきた。
これ余談なんだけど、このセリフを直訳すると
“何作ったらいいかわかんないからメニュー考えて”となります。
例えばここで「使って欲しいのは豚肉」と答えたとしても、彼は自分でメニューを決めれません。
生姜焼きはどうかなぁ?生姜焼きなら1号好きだよね?2号は無理かなぁ?
と、延々と私に尋ねてくることになるのです。
こういうところが本当に受動型だなって思います。
自分で決めることが苦手なんですね。
初めはそんなところにイライラしてたんですが、最近は慣れました。
こっちがメニュー決めて作ってくれるなら、それはそれで助かるから。
野菜室に大根あるでしょう?私は大根といかの煮物にしてメインに鮭焼こうと思ってた。
煮物無理だったら、えのきとしめじをベーコンで炒めてもいいと思う。
そうそう、豆腐もあるからみそ汁もできるよ。
豆腐の味噌汁いいね~♪
夫は、そう言ってキッチンから出ていきました。
んで、数分後。
いつも私が夕飯を作り始める30分前に「買い物行ってくる」という夫を
(さっきのメニューで納得したんじゃないんかいっ)とズッコケながら見送って。
いつも夕飯を食べ始める時間に、
「〇〇スーパーで玉ねぎ安いから買っていい?」と電話してくる夫に
(まだ買ってないんかいっ)と、心で突っ込みを入れながら。
今日は夕飯遅くなると判断した私は、子ども達を先にお風呂に入れることにしました。
で、ですね。
「お腹すいたー」というセリフがチラホラ漏れてくる頃に、夫はバタバタと帰ってきまして。
その後、夕飯は遅くなりながらも楽しくおしゃべりしながら食べ終わった・・・
・・・・んですがっ!
問題はこの後です。
小さなイライラをかわしつつ頑張ってるところに重ねてやってくるイライラ攻撃。
ここから雲行き怪しくなります。
あ、初めから怪しいか(笑)
小さな問題が大きくなる? ゼロ百思考な夫とバトル③ へ続く。
ランキング参加中。クリックしていただけると嬉しいです。
HSPのことがわかる本