カナダ・トロントの少人数語学学校DEVELOPからの英語Tips -17ページ目

カナダ・トロントの少人数語学学校DEVELOPからの英語Tips

ネイティブ講師の居ない「英語塾」。本気のコースで人生を変えよう!

基礎の基礎。中学英語のやり直しをしたい方は、まずはこの動画から始めましょう 動画の内容
①英語の文章とはそもそも何?
②品詞(ことばの種類) 名詞、動詞、形容詞、副詞という4つのメインをおさえよう

英語がどんどんクリアになる、魔法の文法力をつけるレッスン 文法通信講座+SKYPEレッスン
http://developlanguage.com/lp/online-grammar/
Kumikoです

このたび、IELTSに特化したノウハウのサイトを始めました!(といっても半年ほど前から)

IELTSエキスパートが教える、合格スコアを取る勉強法


・IELTSとは?試験の特徴
・IELTSに効く単語力を伸ばす、7ステップ勉強法
・IELTSリーディングで合格スコアを取るための症状別・勉強法7つ
・スコアが伸びる人、伸びない人。合格する人の5つの共通点
・スコアの目安は?TOEICからの換算
・IELTSおすすめ教材9冊の特徴と効果的な使い方
・IELTSとTOEFLの大きな違い二つ

などなど、ここでしか見られない、オリジナルコンテンツがたくさん!

はっきりいって、これを無料で公開していいのか?っていうくらいDEVELOPの秘密公開してます
そして、はっきりいって、すごい手間かかりました

以前からこのアメブロにもちょこちょこIELTSについて書いてはいたんですが、IELTSだけしっかりと専門的にしたサイトがほしいと思い始め・・・
必ずや、IELTSの対策にお役に立っていただけるはずです!

実はFacebookページやTwitterもやってますので、もしよろしければトップページの右下から「いいね」やフォローをお願いします♪
あなたの応援でめっちゃ喜びます

同時に、このアメブロではIELTSの情報は、何か大きなニュースがあるときや合格者の体験談など以外は、載せていきませんので、IELTSの情報に関しては、上↑のウェブサイトでお願いします♪

Kumikoです

とつぜんですが、あなたは、「この音楽を聴いたら仕事がはかどる!」っていう曲はありますか?
わたしにとって、それがカーペンターズなんですが。

カナダ人にカーペンターズが好き、っていうと、
ダサ! とか 古!
とか言われるのでなかなか言えません 笑

でもねー わたしが英語を勉強し始めたころに始めて聞いた(ラジオ英会話で)英語の曲なので、とても思い入れがあります。
カレンの天使のような歌声・・・・いまどきこんなに綺麗な発音で英語を歌える人がいるのでしょうか。
発音もそうですけど、歌詞もいまどきの歌みたいに文法がくずれていないので、英語の勉強にも最適!とよく言われています。

そして30代になってみて色々と歌詞が身にしみるようになりました 笑
Rainy days and Mondays always get me down とか
I know I ask perfection of a quite imperfect world
とかね・・・

このカーペンターズの曲にも、名詞節がたくさん使われているんですよ!

And fool enough to think that's what I'll find (それがわたしが見つけるものだろうって思うくらいバカなのよね)
"I need to be in love"より。

You've got to love me for what I am (わたしのありのままで愛してくれないと)
Don't love me for what you intend (あなたの思うかたちで愛さないで)
If what you want isn't natural for me (もしあなたのほしいものがわたしにとって自然でないなら)
"Love Me For What I Am"より。

もの、まま、かたち、っていう、ちょっと一言では表しにくいモノ。それを表すことができる名詞節はすっごく便利です!
こちらもどうぞーー(動画で名詞節の使い方を説明しています!IELTSのスピーキングというタイトルですが、ふつうの会話にも使えます)

ネイティブ講師が居ない「英語塾」
DEVELOP Language Institute

Kumikoです

今年はトロントの冬もちょっと暖かくて嬉しいかぎりですね
どうも寒いのが苦手で・・・

去年、おととしと寒い冬が続いてちょっとウツになりかけましたよ、ほんと
わたしはTNAのコート(裏起毛のやつ)をトロントの冬用として持っているんですが、
(↓こんなやつね)

これあったかいんですけど、重くて肩がこっちゃうんです。
しかも去年、おととしと、冬毎日、3ヵ月くらいコレを着ていて、すっかり飽きてしまいました。
もーー冬はいや!!
ってなりました 笑

なので、去年、日本からダウンコートを送ってもらいました。
軽くておしゃれで最高です 笑
しかし、しょせんは日本のもの。カナダのマイナス気温に適応するのか?!

答えは、今のところOKです!
まだ今年はマイナス20度になっていなくて、寒くてもマイナス10度くらいなんですが、
なんとかいけてますよーー

あと、めっちゃ奮発してカシミヤのストールも買ってみたのですが、これがあったかいぽっかぽかです。
肌触りも気持ちよくて寝そうになります 笑

わたしの希望はこれからもマイナス20度にはならずにこのまま春になってほしいのですが・・・
日本のダウンがどれくらいまでいけるのか、試してみたいと思います。
人体実験は続きます!

ネイティブ講師が居ない「英語塾」
DEVELOP Language Institute

CELPIP、2015年7月の変更以来、再度の変更です。

もともとは、パート1~8の8個形式があったのですが(本番では何かが削られて7個)

リスニングのパート1と2がなくなりました。

パート1は、音声と似た意味の文章を選ぶというもので、
パート2は、音声の質問に答えるというものでした。

パート3~8は、長めの音声が流れて、そのストーリーに沿った問題に答えるというものですが、この部分は変わりません。

つまり、パートは全部で6個 となります(本番では何かが付け加えられて7個)。

パート1と2は文章が短いので、得点源にしていた人は多いと思います・・・。
うーん、ちょっとスコアを取るのが難しくなりそうですね。

事前の予告もなく突然変わるのが、カナダらしいというか何というか・・・

カナダのトロントでIELTSとCELPIPのマンツーマン指導!
DEVELOPのIELTSコース
DEVELOPのCELPIPコース
オンライン(スカイプ)でも教室クオリティでレッスンを行っております♪
オンライン(SKYPE)IELTS・CELPIPコース
Kumikoです

DEVELOPのFacebookページに「いいね!」を押してくださっていますでしょうか?
DEVELOPのFacebookページ

このページでは、カナダで見かける不思議な食べ物(kohlrabiやrhuburbなど、あなたは知っていますか?)や、レストランのメニューで見かける、わからない単語を特集していてとっても好評なんですが、このたび

不思議なチーズの世界

という連載を始めましたー

チーズってめっちゃたくさんあるんですね!
ということをカナダに来て知りました。
日本でも成城石井などでは売っていますが、カナダではもっと日常にふつうのスーパーでたくさんの種類のチーズが手に入ります。
チーズが好きな方はぜひ色々とトライしてみてほしいです!

ネイティブ講師が居ない「英語塾」
DEVELOP Language Institute

Kumikoです

IELTS(アイエルツ)のカギを握るのは同義語、という話をよくするんですが、
CELPIP(セルピップ)でも、同義語はかなりのキーになってきます。

同義語が必要になるのは
・リスニングのパート1 (音声と似た意味の文章を選ぶ問題なので、これはそのまんまですよね)
・リスニングのパート2
・リーディング全般
・ライティング
・スピーキング

です。
IELTSはリスニング全般で同義語が必要なんですが、CELPIPは特にパート1、2ですね。
あと、IELTSはアカデミックな単語が多いのに対して、CELPIPは単語⇔(会話でよく使われる)句動詞の組み合わせだったりします。たとえば、
show up ⇔ appear
とか。

単語をおぼえるときは、かならず、同義語をセットにして覚えてくださいね!!!

カナダのトロントでIELTSとCELPIPのマンツーマン指導!
DEVELOPのIELTSコース
DEVELOPのCELPIPコース
オンライン(スカイプ)でも教室クオリティでレッスンを行っております♪
オンライン(SKYPE)IELTS・CELPIPコース
Kumikoです

2015年4月からIELTS for UKVIというのがイギリスで始まったのですが、これはIELTSの別ブランド?みたいなものです。

試験の形式はIELTSとまったく同じで、対策も同じです。

・・・が、「IELTS for UKVIを受けろ」という指定があったら、通常のIELTSのスコアでは対応できないので、わざわざ受けなおさなくてはいけません。

試験会場も限られますし、何より受験料が高い!!(4万円近く)

試験内容が変わらないのに・・・

カナダのトロントでIELTSとCELPIPのマンツーマン指導!
DEVELOPのIELTSコース
DEVELOPのCELPIPコース
オンライン(スカイプ)でも教室クオリティでレッスンを行っております♪
オンライン(SKYPE)IELTS・CELPIPコース
あけましておめでとうございます

2016年もDEVELOPをどうぞよろしくお願いいたします。

さて、満を持して、DEVELOPから

文法の通信講座 SKYPE解説付き
が登場しました!

http://developlanguage.com/lp/online-grammar/

これはKumikoがずっと構想をあたためていたもので、完成してとってもうれしいです

トロントで語学学校を始めてから7年。
文法って、絶対にぜったいに重要!
っていう思いが、年々、強くなってきました。

それなのに、文法を軽くみている人が多すぎる・・・!!!

そんな思いを、ぶっつけてみた(笑)のがこのページです。Kumikoが文法の必要性を熱く語っています!
いつものデザイナーさんが、カッコいいページに仕上げてくださいました。

クラスに通う時間やお金の余裕がない。
通信講座だけじゃ、わからないところが残ってしまう。


そんなわがままに応えた講座です・・・!

SKYPE(スカイプ)で、日本語で何でも質問していただけます。
今こそ、あいまいだった文法をクリアに。
英語力を底上げする、魔法の文法力を実感してください!!!

おねだん以上の、効果を実感していただけることを保証します。
今年は新しい自分に

文法の通信講座 SKYPE解説付き
http://developlanguage.com/lp/online-grammar/

Kumikoです

毎年恒例、1年の振り返り記事です。
書いたものが消えてしまうという、久々の失敗をやらかしてしまったので、
本当に振り返りです(記事消えるのって本当に泣けますよね)

さて2015年。どんな年でしたか?
もっと具体的には、

2015年、本気でがんばりましたかー??

はーい!

ってDEVELOPの生徒様なら答えることができると思います!

私自身も、2015年は本当にがんばりました。まぁ、いつもなんですが、今年もよくがんばりました。
こんなに打ち込めるのは周りのサポートあってのこと。そういう環境にいつも感謝しています。

ネイティブ講師はもう雇わない。日本人の生徒様が真に必要とする、クオリティを追求することを誓った4月。
どたばたな引越し、でも人の暖かさを実感した5月。
たくさんの生徒様にお越しいただき、たくさんの新しい出会いがあった10・11月。

何より、年間を通じて、IELTS・CELPIPの研究をものすごく行ってきましたし、講師とともに日々成長しております。
今年はAmazonで電子書籍も出版してみました
やってみると意外に簡単にできました。
CELPIPの対策教材です。ご興味のある方は見てみてください♪ 
http://www.amazon.ca/Complete-Practice-Sets-CELPIP-Speaking-ebook/dp/B019MEMD72/ref=pd_rhf_gw_p_img_1?ie=UTF8&refRID=0EJ78MH2BRQWABEM0AHS

12月、講師・スタッフ一同で忘年会をやりましたが、
みんな、本当に教えることが好きなんだな!
とあらためて思いました。

こんな講師に教えてもらえば、絶対に伸びますよ!
手前味噌ですが。DEVELOPの講師ほど、生徒様のことを考えている講師は居ません。

講師も本気。生徒様も本気。
本気のガチンコ勝負なんですよ。
でも、だから伸びるし、
本気で何かをがんばるって、人生で絶対必要なことですよね。

英語でも何でも、中途半端だと面白くない。
本気でやるからこそ面白い

そんなメッセージを、これからも伝えていきたいなぁと思っています。
何より、私自身が英語をはじめ色々なことを、楽しみながら全力でこれからも取り組んでいきたいです。

2015年、DEVELOPに通ってくださった生徒様・関係者の皆様・このブログを読んでいただいているあなた、本当に本当にありがとうございました。
2016年も、どうぞよろしくお願いいたします。

ネイティブ講師が居ない「英語塾」
DEVELOP Language Institute