インドに行くときに、
持っていく荷物の一つに
私は、蚊取り線香を持っていきます
(コチラもどうぞ→インド旅行に必要な7つ道具 )
蚊に刺される…
というより、
いろんな虫もいますし、
いろんな虫刺されもあります
こういう場面では、
日本製の製品は、
かなりの性能の良さ、
大いに実力を発揮いたします
気にしなければ、
気にならないのですが、
一応、海外ですし、
一応、女性ですので、
多少は気にします
現代の日本では、
便利なグッツも増えており、
某メーカーから販売されている、
庭仕事などやアウトドア
に携帯できる、
小さな電池式虫よけ機のようなもの、
ありますよね
そのようなものも持参したりします
ある日、
ガンジス河沿いの木陰で
その虫よけ持参で本を読んでいると、
何やらインド人が…
『そのマシンは何』
『虫よけだよ』
『これで虫に刺されないの』
『一応そういうものだけど…』
インド人、興味津々
そして、攻撃は続き…
『それはいくら』
『永遠使えるの』
『どうやったら手に入る』
『日本から送ってくれない
』
『すごくかっこいいよ』
『どうしても欲しいんだけど…』
…そして、
他にもインド人が増えてきて…
小さな虫よけ一つ、
虫は寄ってきませんが、
インド人を大いに寄せ付けるマシンと
変貌しつつあったのでした
日本では、
当たり前のものでも、
インドでは、目新しい商品ということが
よくあります
(コチラもどうぞ→インドのデジカメ事情 )
ましてや、
このような日本でもアイデア商品的なものは、
インド人の興味津々度合いは、
ヒートアップするのです
(コチラもどうぞ→インドは…
)
私もインドにあまり慣れていなかったときの
お話しですが、
インドで目新しいものは、
時として、こうした妙な出来事になってしまうので、
人前に出したり、使用するときは、
お気をつけください
以上、『虫よけマシン』エピソードでした
コチラもご覧ください
1:都市伝説
2:ノラ牛
Devasya YOGA ツイッター(twitter)
Devasya YOGA 三軒茶屋から伝えるヨガスタジオオーナー・ヨガ指導家、ヨガ評論家、緊張型頭痛専門家のツイッター(twitter)~ヨガ伝道師の軌跡~
みなさまのフォロー、心よりお待ちしてます
Devasya YOGA メルマガ
ヨガ伝道師(ヨガ評論家)が伝えるヨガ伝道師思考、ヨガ的ライフのススメ・ヨガQ&Aマガジン
みなさまのご登録、ご質問、心よりお待ちしてます
緊張型頭痛専門外来 ホームページ
ストレスや緊張から起こる肩こり、張り、目の疲れ、体のだるさ、軽いめまい、頭の重み、圧迫感、違和感などの症状のがある方に特化した緊張型頭痛専門クラス
Devasya YOGA ホームページ
三軒茶屋から伝える女性限定、女性のためのヨガスタジオ『Devasya YOGA』 東京/世田谷/三軒茶屋駅から徒歩90秒(田園都市線)
お問い合わせ、ご予約 : 03-3418-7288 (無料体験あります)
『KEEP SMILE
』
Devasya YOGA ブログ限定DVD
【 刻~TOKI~ 】
≪太陽≫と≪大地≫をテーマに、自然との調和・新たなる再生を追及したヨガDVD、『五体投地の礼拝』も収録
【 かぐや~KAGUYA~ 】
『月』をテーマに月のエネルギーをご自宅でも存分に得られるヨガDVD、『月の礼拝』も収録
【 共生 ~KYOUSEI~ 】
風邪やインフルエンザなどに負けない強い体をつくる免疫力系ヨガDVD
【 時 ~TOKI~ 】
心と体に癒しを与えるリラックス系、元気で健康な力を生み出すエネルギー系、2パターン楽しめるヨガDVD
【 ゆとり ~YUTORI~ 】
穏やかで優しい気持ち、健康で生き生きとしたポジティブ習慣をつくる癒し系ヨガDVD①
/②
【 ブログ限定総合プログラム 】
①心、体、呼吸から生まれたエネルギーを正しくチャクラで感じ、内側から美しく健康になれる専門的なヨガDVD
②心、体、呼吸の調和を意識し、不規則で不健康になりがちな生活習慣の改善を目的とした総合的なヨガDVD
今日の都市伝説
インドの虫よけ。
塗るタイプが多い!?
ヨガ伝道師が伝えるヨガ伝道師思考、ヨガ的ライフのススメ・ヨガQ&Aマガジン
ヨガに関する疑問や問題を改善し、ヨガ思考で人生をより良くする方法を毎週配信