ヨガ的美容生活- kanon blog - -13ページ目

ヨガ的美容生活- kanon blog -

ヨガを日常に取り入れて、ハッピーオーラを放出できるように心がけてます♪

真の美と健康は自然との調和=ヨガ(繋ぐ・統合)

ヨガの神様・破壊神Sivaは踊りの王者!
破壊と創造のリズムを繰り返してより良いなにかへ繋ぐエネルギー☆ 

2017年東京!とは思えない照れ

 

ラスベガスから来た、世界一のエルビスプレスリー

のモノマネをする方です。

 

 

世界一というだけあり、

迫力もあるし魅せますキラキラキラキラキラキラ

 

 

プレスリー以外でも、何を歌っても上手くて

知らない曲でも盛り上がり、

感動いたしました。

 

 

更に突如ステージに参加されたアメリカから来た方も。

(1970年代には日本のテレビでも歌ってる歌手だそう)

 

 

 

お二人が並ぶと、

そこはまるで1950年代の

古き良き時代・アメリカのように。

 

 

一瞬で違う世界に連れて行ってくれる

エンターテイメント性の高さはもう芸術ドキドキ

 

 

 

 

技術の高さは勿論ですが、

出た来た時の華やかさで一気に

会場のテンションが上がりました。

 

 

上手いだけでなくメイクも衣装も

凄い造りこんでるんです!!

 

 

 

さすがラスベガスから来たアーティスト☆

 

 

 

 

そして、

ナマステインディア、ディワリと

大きなイベントを終え、

Apsarasは新曲の練習に入りました。

 

技術向上の為、練習は必須ですが、

“魅せ方”も研究しないと照れ

 

 

練習曲も変わり、

現在新規メンバー大募集中です。

https://ameblo.jp/devadevadeva/entry-12223795517.html

 

 

 

イベント沢山あるので

一緒に踊りましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は新月お月様

 

インドのお正月に当たるディワリは

10月から11月の間の新月。

 

 

愛と美と豊穣の女神

ラクシュミーへの光のお祭りキャンドル

 

 

 

インド3大神

ブラフマー 創造

ヴィシュヌ 維持

シヴァ   破壊

 

 

宇宙の全てにいきわたる

偉大なエネルギービックリマーク

 

ヴィシュヌの妃がラクシュミードキドキ

 

【維持】するには

愛・調和・美徳・豊かさ

が必要

 

 

元々、この時期が収穫の時期と重なります。

夕方になると各家の玄関に灯りがともされて

「Happy Diwali」

と挨拶し、お菓子を配って食べたりプレゼント

 

 

 

町中プージャ・儀式してますキャンドル

これはハリドワール

SN3G0028.jpg

 

 

 

ディワリの時はお豆を使った

スィーツが沢山ピンクマカロン

とても美味しいんで、毎日沢山購入ラブ

スパイスが効いてて、日本では食べられない味

 

 

 

とても美味しいのですが、

現地の人からは

「ディワリ菓子はお腹こわすから食べるな」

と言われました。

 

大量に作るため、衛生的に不安だそう。

※行った時は気をつけてください♡

 

 

 

 

ホテルでは各部屋ごとに

お菓子を配ってくれる心使いもラブラブ

この日は、デリーでディワリを迎えましたが、

夕方から市街戦のような花火と爆竹になり

一歩も外に出れず、このディワリ菓子で過ごしました!

 

 

 

 

それくらい、場所により花火が危険な所もびっくり

 

 

 

日本では想像できない話です。。。

 

 

 

ディワリの日は

【新しい服を着ておでかけする】

ので、10月の新月の今日、

トライしてみては?

これくらいなら真似出来るかもしれませんキャンドルキャンドルキャンドル

 

 

女神ラクシュミーのご加護が

ありますように。

 

ボリウッドダンスの曲の中にも入れてる
ヘッドスタンド!




インドである先生は
太陽礼拝の後、
この3つポーズすれば良い!
と言われてました。


その3つの中の1つにも挙げられる
ヘッドスタンド!


ヘッドスタンドから始まる流派も
多いですよね^_^


身体に7万2千本あると言われる
プラナ・気の通り道
ナーディー。


これが千本以上集まる
頭頂部の
サハスラーラチャクラ王冠


赤ちゃんの時始まる柔らかいけど、
大人になるにつれてどんどん硬くなる部分だそう。


先ず、大きなプラナの集まる部分を刺激し、
全体の流れを良くする効果があるとか。
 

 

 


内臓ごと逆転するので、
身体のリセットにも良いそうですが、
内側の流れも逆転させるので、
生理中や食後などアパーナ・下に向かう流れが

優勢の時は無理にやらない方が良い形。




お腹のインナーマッスルが必要なので、
先ずはその筋力つける動きから練習しますが、コツもあります✨

 

 

 


知りたい方はレッスンの時にお声かけ下さい!

 

 


お腹のインナーマッスルが出来ると
このポーズが出来るので、
このポーズしてれば
身体の引き締めや痩身に効果あり
とも言えます😊



集中力が高まるので
気持ち良いポーズです!