11月7日は仙台石巻でボリウッドダンスをしに行きました。
曹洞宗・柳徳寺が主催のボランティア活動で、
インド・ディナーショウ! と名づけてチラシをつくり待っていてくれました
栃木のインド料理店 チャンダママ さんが
大量のカレー、タンドリーチキン、シシカバブ、ナン、チャイ・・・etc
を炊き出し用に仕込んできてくれました
そして、カラオケ・バスも登場!
柳徳寺は鳳凰寺とも呼ばれているみたいで、500年以上ある
由緒あるお寺
素晴らしい美術品に溢れてていてビックリしました!!
本堂は震災の影響で大きな工事をしてる為、
本来の形を見る事ができず残念でしたが、
石の彫刻や仏教美術品などゆっくり見にきたい
ご住職が素晴らしくアクティブにご活躍されてるアーティスト
なのでブログ等ご覧下さい!
全国からも達磨の絵とメッセージが添えられたものが贈られてきて
それが一面に貼られてるお部屋
バスに揺られて、被害の大きかった地域を通りながら
住職が説明をしてくれます
実際の浸水した場所や瓦礫の山を見て
今回も息がつまりました
シャッターも押せませんでした
外を見ると海なのですが、なんか違和感あるな~
と思ったら、地形が変わり砂浜が無くなったので、
道路の脇ギリギリに海水があるのです
今回焚きだし&インドディナーショウをした所は
ここから先は入る人がほとんどいない
といわれる、瓦礫区域の奥
女川町の小学校の裏にある
わずか25世帯の仮設住宅地
先週行った仮設住宅地はとても大きな所でした
多くて大変な部分と、小さくて大変な部分
それぞれ違うようです
こんな事も含めて、なにしたらいいかは現場に行かないと
わからないですね・・・
行っても実際には何もできない私には、曹洞宗の方々の全国レベルの
連携プレーに感動しました
25世帯、4人家族位で計算して
100名くらいが来てくれたでしょうか?
脚の不自由なおばあちゃんも手を動かしてノッてくれました
「こんなに笑ったの久しぶりだ~」って
大笑いしてくれました
皆で食べた本格インド料理
チャンダママの社長さんも一番美味しい状態で食べてほしい!
楽しかった~
ありがとうございました
自分が沢山ハッピーをもらいました
それなのに最後まで「また来てね」「ありがとう」と
いつか、感謝を大きくしてお返しができるような自分になれるように
努力し続けたいです☆