#159 ジェムでガチャ引く?【よみがえれ天の箱舟②】 | ドラクエウォークな日々

ドラクエウォークな日々

ドラゴンクエストウォーク、ドラゴンクエストタクトを中心に、ドラゴンクエストのスマホアプリをプレイしています。

みなさんこんにちは。流離いの旅人です。

 

今回は現在開催中の四天王ブレア装備ガチャを引くかどうかについて考えてきました。

このブログではあくまで無課金・微課金勢がジェムを消費してまで引くかを評価しておりますので、そちらを予めご理解頂いたうえでご覧ください。

 

スマートウォークがまさかの更新前々日(1月30日)に公開されました。15時にスマホを開いたらデータ更新が来ていたので「あれ?」と思ってお知らせを見てびっくりしました。

推察するに1月31日はドラゴンクエストモンスターズスーパーライトのサービス完結日だったので何らかの配慮や調整があったのかなと思います。

それはさておきブレアが覚醒ですか・・・そうですか。ところで四天王の最後1体はいつ登場するのでしょうか。ブレアが覚醒したら実装済みの四天王はすべて覚醒していることになるので四天王最後の1体の期待値が上がりますし、その覚醒を実装するタイミングも難しくなるので、まず最後の1体を出してからブレアを覚醒させる方が流れとしては良さそうに思うのですが、みなさまはどうお感じでしょうか。

 

そして開放されたストーリー15章。進捗はいかがでしょうか。私はそれ以前に14章10話をまだクリアしていないので手をつけないといけないのですが、今週末と来週末は仕事で詰まっているのでさらに置いてきぼりになりそうです。考えてみればスノーエルダーとサイクロプスのこころ集めすら未着手ですからストーリーの進捗は完全に遅れています。

これは・・・ゴールデンウィークで取り返さなきゃ・・・(苦笑)

 

話は逸れましたが本題に移ります。ブレアの覚醒に因んで登場したのがブレア装備。このグラフィックのモンスターはヤリを使うので武器種は当然ヤリで、得意武器とする職業は特級職であればゴッドハンドと守り人になります。四天王の名前がついた武器ですからね。プレイヤーの期待値は当然高まる一方ですが果たしてどのような性能なのでしょうか。一緒に見ていきましょう。

初めに結果だけ書いておきますので、結果だけ知りたい方はご覧ください。

詳細は後述いたします。

 

四天王ブレア装備ガチャ:一旦待機。メラ全体物理武器(グランゼドーラの剣、ぎんがのつるぎ)を持っていない方は引くことも検討の余地アリ。

マイレージ優先度:破壊の鉄球>ブレアの炎槍>天使の断頭台

 

それではさっそく評価していきます。

 

【ブレアの炎槍】武器種:ヤリ

(煉獄さみだれ突き)

ランダムな敵にゾンビ系なら威力150%、それ以外には威力110%のメラ属性斬撃ダメージを4回与える

(哀・燦々)

敵全体に威力490%のメラ属性斬撃ダメージを与え、HPが15%以下になった敵を消し去る(一部の敵を除く)

(かばねの機先)

戦闘開始時に自身のすばやさをかなり上げる(効果2ターン)

(不滅の怨炎)

戦闘開始時に敵全体をたまにゾンビ化する(ゾンビ化:系統をゾンビ系にし、メラ・ギラ・イオ属性の耐性を下げ、消滅効果のHP条件を緩和)

 

メラ全体斬撃・・・だと!?(笑)

まぁブレアなのでそれはそうだと思いますが、「ぎんがのつるぎ」(メラ全体斬撃480%)の実装からまだ半年も経たない今、メラ全体斬撃を被せてきたのはどのような意図があるのかなと考えてしまいます。「ゴールデンクレイモア」でジバリアがインフレしましたので、私の頭の中ではそろそろギラ全体斬撃が来たら面白いと思っていました。倍率も同じ490%ですから類似の炎系列として出してもよかったのではないでしょうか。

 

個人的な意見はここまでにしてここからはしっかり性能に目を向けていきます。

まずいきなりスキル1つ目の「かばねの機先」ですが、これは装備しているキャラ自身のすばやさを2段階上げる効果です。「妖精の円月輪」の「いきなりピオリム」のソロバージョンになりますので、妖精の円月輪をお持ちの方は魅力を感じないかもしれませんが常に円月輪と同時に装備しているわけではありませんからケースバイケースで使い分けることはできると思います。

いきなりスキル2つ目の「不滅の怨炎」は敵をゾンビかさせ、メラ・ギラ・イオ耐性を下げます。この武器と相性がいいのはもちろんですが、いろいろ匂わせているなとも感じることができます。「はかいのてっきゅう」も使ってねと言いたいのか。ならばなぜバギではなくギラなのか。それは円月輪と鉄球の組み合わせで狩りが楽になりすぎるのを防ぎたいのか。さらに次の武器こそギラということなのか。これだけでもお酒が飲めそうです。

一方で消滅効果の緩和も付いています。これはすでに検証結果が出ていまして15%が19%になるみたいです。経理という職業柄、キリの悪い数字が嫌いなのでここは思い切って20%にして欲しかったなとも思います。ちょっと気持ち悪さを覚える値ですね。

ただ消滅効果の緩和はワンパン・ツーパン狩りの精度を上げますので嬉しい効果であることには間違いありません。

 

サブスキルとメインスキルはともにメラ斬撃でサブスキルは単体、メインスキルが全体になります。今回はフォース系ではありませんが、ここのところ属性統一武器が多いですね。

サブスキルの「煉獄さみだれ突き」は通常時が440%、敵がゾンビ系なら600%のメラ単体斬撃攻撃です。サブスキルだからということもありますがこれはもはや「ぎんがのつるぎ」をお持ちであれば使うことは少ないでしょう。

メインスキルの「哀・燦々」はメラ全体斬撃490%で消滅効果持ちです。先ほどから挙げている「ぎんがのつるぎ」は倍率こそ480%と近しいものの、消滅効果がないことからここはブレアの炎槍の方が有利である一方、メタル対策がない点では不利のため使い分けと言いますか、好みの問題になるものと考えます。

同じ消滅効果を持つ「グランゼドーラの剣」はメラ全体斬撃350%ですからここは完全にインフレとなります。メラ武器は経験値効率のいい覚醒千里行ヒイラギどうじ編などで活躍する武器ですのでレベル上げのお供としては優秀な武器と言えるでしょう。

 

ではなぜ一旦待機という判断になるのでしょうか。

それは冒頭から触れていますように替えの利く武器としてグランゼドーラの剣、ぎんがのつるぎがすでにあるからです。上述の通りグランゼドーラの剣と比較すると完全な上位互換です。しかしながら特級職のレベルがそれなりに上がり、こころがそれなりに揃っていれば350%+消滅効果で立ち回れないわけではないため、必須級というには及ばないのかなというのが実感です。またぎんがのつるぎとは威力が10%しか違わず、周年武器ですから所持率はわりと高い部類に属します。そうなると無課金・微課金勇者様がハーフアニバを目の前にジェムを割ってまで狙うことは推奨しづらいです。

反対に今挙げた2つの武器をお持ちでないという方は狙う価値が大いにあります。先ほど申しました通り覚醒千里行のヒイラギどうじ編は経験値効率がいいですから週末にここで狩りができるかは重要なポイントです。従ってガチャを引くことを検討してもいいのかなと思います。

 

最後にマイレージの優先度ですが、まずは終了間近となる「はかいのてっきゅう」が最優先です。毎度の繰り返しになりますがお正月武器であり武器6本分の性能ですからまだお持ちでない方は鉄球を狙いましょう。

次いで2月8日以降は「ブレアの炎槍」でいいかなと思います。替えの利く武器とは言ったものの、もちろん490%消滅付きは強いのでゲットして損をすることはありません。次のガチャ次第でまた順位変動はあるかと思いますが、少なくとも「天使の断頭台」よりは優先度が高いと思います。一方でグランゼドーラの剣やぎんがのつるぎを持っている。特に私のように両方持っている場合は天使の断頭台を狙う手もあります。ドルマ単体高火力は「守護神の戦笛」以来のインフレで、その伸び率は驚異の1.8倍(500%⇒900%)ですからメタモン戦やギガモン戦で活躍することは確かです。ちなみに私は守護者の戦笛自体を所持していないので天使の断頭台に舵を切ろうと思います。

 

【まとめ】

メラね~~~(苦笑)

でも不滅の怨炎のテキストを見る限り次はギラで間違いないような気がしますけど、運営さんは常に斜め上を行くので匂わせるだけ匂わせて裏切ってくる可能性は十分にありますから安直な予測は辞めておきます。

 

さて、みなさんはブレアの覚醒は進んでいますでしょうか。私は冒頭でも話した通りそもそも14章をクリアしていないのでかなり先の話になりそうです。一方でTwitterやYoutubeでは覚醒実装からわずか26時間で最速覚醒された方がいましたね。名前は伏せますがとある飲み物のHNの方です。覚醒ミッションには20万歩歩くというのがあるので、それを26時間で終わらせるって本当にすごいですよね。

いや、賞金が出るとかなら最速をかけて頑張っていますという理屈はわかるのですがそうではないと思うので何をモチベーションにそんなことができるのかマジで気になります。もちろん尊敬しかありませんが、話を聞いてみたいものです。

 

まぁこのブログをご覧頂いている方の中にガチ勢がどれだけいらっしゃるかはわかりませんが、四天王の覚醒は魔王覚醒とは違い、期間限定ではありませんので無理はせず自分のペースで進めていきましょう。私は逆に追い上げないといけないのでゴールデンウィークを目処に追いつけるように頑張ってまいります。

 

今回は以上です。それではまた次回。