ヒリゾ浜やファンタジースプリングスなど夏休みのこと | 立川で活動するフリー・グラフィックデザイナーの日々

ヒリゾ浜やファンタジースプリングスなど夏休みのこと

 

iCloudの容量、残りわずか!

 

アイフォンにこのメッセージが出る度

写真&動画をMACにダウンロード。

外付けHDDにバックアップしたのち全消去…

 

三ヶ月に一度ぐらいの頻度で

この作業が訪れるわけですが

とにかくめんどい。。

しかもこの黒い箱に入れた途端

今後もっかい見るかと言われたら

疑問が残るワケで…

 

ここにはそんな感じの消えかけ写真を

チョコチョコのっけてこうかと

思っています。

 

昔のブログって

何気に気軽に見れるからいいよね。

 

 

毎年、息子の誕生日で

夏休み開幕。

 

ついに中学生となった13歳。

 

禍福は糾える縄の如し と言いますが

ここ13年特に辛いこともなく…

限りなく緩いビニール紐のような

穏やかな日々でした。

 

 

我が家はなぜか

クワイエットプレイスのファンなので

新作を観に行った余韻から

オールドアメリカっぽい街に行きたくなり…

 

 

久々、入間ジョンソンタウンへ晩飯に。

→前回行ったのは実に9年前!

 

ここはリアル住宅街もかねているので

クローズは18〜19時あたりと早め。

ギリギリよさげなカフェに滑り込みます。

 

 

雰囲気、お味とも狙い通り!

 

場所は入間アウトレットの真上あたり。

オススメ激オコスポットなので

ぜひ行ってみてね。

 

 

んで・・・

とにかく暑かった今年の夏。

 

 

外気温は35−40度あたりをウロウロ。

クーラーは常に付けっ放しで

風呂には水風呂を張っている状態の

相当な酷暑でしたが…

 



 

そんなアチアチの最中・8月の頭に

念願のディズニーシー新エリア

ファンタジースプリングス

行ってまいりました。

 

この日は奇跡的に

外気温31度のくもり空!

なんとか動き回れるレベール。
 

まずはアプリで予約していた

ピーターパンのレストランと

 

↑船がさかさになってるディスプレイ

 

ラプンツェルのレストランへ。

 

↑家に大木がめり込んでいます

 

ちなみにこの人気エリアへ

無課金で確実に入るため…

朝4時30分起きで5時30分に到着し

 

 

どうにか先頭グループに紛れ込み…

入園と同時にアプリを開いて予約する

といった感じで…

実は相当に慌ただしかったです(笑

 

気温低めとは言え

新作の乗り物もまんべんなく乗って

隅から隅まで歩き回っていたら

ひさびさの汗塩噴出ー!

 

 

コトイチ・クタクタでしたが

実に楽しかったよね・・・

 

 

シーだけエリアが倍になったイメージ。

お得度段違い。

 

 

夜はゲリラ豪雨で

あまりゆっくり見れなかったので

近いうちまた散策しに行きたいなと

思っています。

 

 

その数日後には

次世代の流れるプールの噂を聞きつけ

東京サマーランドへ。

 

その名もモンスターストリーム!

 

 

ものごっつい水量を一気に放出!

勢いかなり激しめな流れるプール。

めちゃ楽しい!

 

一回2周ルールですが

出口にうまくたどり着けない演技で

皆さんだいたい

4周ぐらいやってました(笑

 

これが出来たため

遊園地エリアはジェットコースター含め

ほぼ無くなり…

子供2人とコースターでエンドレスに

ぐるぐる乗ってたのはいい思い出。

ほんと時代の流れを感じる。。

 

思い返すとサマーランドは

幼少期の最重要スポットでしたね。

ひたすら感謝しかありません。

 

 

そして毎年夏の恒例となった

南伊豆ヒリゾ浜でシュノーケリングからの

修善寺カフェ宿泊。

 

----------------------

ヒリゾ浜とは?

→2年前のヒリゾ浜

→昨年のカフェ宿泊

 

 

ヒリゾ浜への渡し舟、

朝ウェブサイトを確認したら

出航となっていたものの

直前で波高く欠航が決まり…

急遽、お隣の弓が浜へ。

 

 

こちらもお魚いっぱいで楽しかった!
 

 

その後は自然の湾を利用した

かなりグっとくるアクアリウム

下田海中水族館にも寄ったりして

 


カフェも相変わらずよかった!

 

 

帰り道はフジQで

子供たち初のFUJIYAMAコースター!

ゾッコンというバイクタイプのやつも

めちゃ楽しかった!

 

↑夏の終わり際には初のアニマルカフェへ

 

というわけで

今年も存分に夏を堪能!

健康サイコー!

 

なんて書いてたら

もうキンモクセイの香り。

1年がやたら早い・・・

新しいコト、積極的にやらんとね!

 

では、また。