「ヒリゾ浜」東京から車で4時間…煌めく珊瑚礁の海へ
東京から数時間で行ける
珊瑚礁のビーチがある!
などと…にわかには信じられない
噂を聞いたのは4年前。
まだコロナは流行っておらず
いつか子ども達と夏休みに
行けたらいいなと思って
いましたが…
外出自粛の味気ない日々は
無情にも過ぎ去り
ついに長女は受験シーズン突入、
今年の夏休みが最後のチャ〜ンス!
…というわけで
父さん、加齢で重くなった腰を
エイヤと持ち上げ
朝4:00にネムネムで出発!
と…遠い。。
ちなみに立川からだと
中央道→東京環状→東名
→伊豆縦貫→下道→渡し船という
かなり複雑なルート。
高速は伊豆半島の
上の方で終了するので…
行程の半分は下道の信号無し
ノンストップグネグネ道。
しかも!
出発前日に詳細を調べたら
「駐車場は激狭いので取り合い。
浜は人多いと入場制限、
船も波次第で欠航」
とスパイ侵入レベルの難易度。
確実に入浜するには
スノボさながら前日夜に到着して
車で寝待ちが定番らしく…
それは体力的に無理だなと
他の確実な方法を模索。
予約可能な駐車場は1.5km離れ
さらには浜より1000円高い3000円。
しかも歩いている間に
入場制限にかかる恐れあり。
現実味が薄い、というか
そこまでするなら周辺の
シュノーケルスポットに行こうかなと
諦めムードになっていましたが…
当日、立ち寄った恋人岬で
運行スケジュールを開くと…
「運行します」の更新文字!
もうダメ元で行くっきゃない!
(前日16日はピーカン天気でも欠航)
着いたのはAM8:10。
もはや絶望的。
恋人岬なんぞに立ち寄った自分を
激しく後悔(笑
しかもヒリゾ浜の看板はなく
「仲木海岸」となっていたので
一度、数キロ通り過ぎる。。
曇り空で小雨だしもう無理かな
と弱気で港の小道へ入って行くと…
道ばたの漁港おじいが
駐車場代2000円をエクスキューズ。
そう!
ギリッギリ!セーフで
入れたのでした!
しかもなんか晴れてキターー!
持ってる杉内定期。
さっそくテント受付で
大人2000円、小学生1000円の
渡し船1日券を購入。
こちらの駐車場には
更衣室や綺麗なトイレ
多数のコインシャワー&飲食など
懸念していた設備は全て揃っていました!
秘境なのにかなり充実している印象。
出航までの待ち時間、
頂いたパンフを見ていると
詳細なエリア説明があり…
マジワクテカが止まらない。。
そうこうしているうちに
運行時間。
ひっきりなしにクルーザーが
やってきては大量の
マスク野郎共を詰め込んで行きます!
ヒャッハーーーー!
んで5分後、到着。
いかんせん狭い海岸なので…
どこもかしこも
カラフルなテントでぎっしり。
リゾート風情はゼロで
サマーランド状態!
こちらは口コミ通り。
が、それより
問題なのは足場!
少しでも足の弱い人や
老人には絶対無理!
海岸には大小差がある
ゴロゴロ石しかないので
確実に足をくじきます。
めちゃくちゃハーーードロード!
まぁ海中入っちまえば
関係ないよねと思っても
中入るまでもズルッズルッと
相当大変。
そして…いざ海中!
・・・・・・・・・・・・
コケ藻石だらけの濁ったチャイロ海。
サカナは皆無。
以前、東京の海にしては
綺麗だと聞いてわざわざ行った
猿島の水中にそっくり。
まさかこれが続くの?
ひょっとして…誇大広告なん!!!?
J・A・R・Oーーーー!
そんな絶望的な状況
+早朝水温低めで
ママ&娘はガクブル待機。
ここで終わるものか!と
勇気を出して息子と
少し沖合まで泳ぎ出てみました。
…すると
水が透明に!
寂しめながら珊瑚の姿も!
大量の青い魚をはじめ
熱帯魚っぽいのメチャいるーーーーー!!!
早速、用意した魚肉ソーセージで
南国恒例の直で餌やり&手かじられ!
イタタッと声を出せる
嬉しさよ。
飛行機乗らずにコレ味わえるとは…
感無量。
その後、晴れ男のおかげで
天気もメチャ晴れ、
気温・水温もグングン上昇!
やっと妻娘も合流して
岩の上休憩を挟みつつ
3時間ほどのブルーオーシャンツアー!
子ども達にとっては
全く初めての
360°水族館体験でした。
まさにプライスレスッ!!
浜の向こうに見える島も
石を削った階段が
まさにルークスカイウォーカー島のソレ!
秘境感満載でございました。
帰りの渡し船も
波が高く、上下ジャンピンジャック!
かなりのアトラクション感!
その後はゆったりと修善寺観光し、
↑ひろちゃんの手打ちラーメン、絶品でした
「伊豆温泉・百笑の湯」に宿泊。
ここは天井がかなり高く
改装したばかりで
新築の匂い!
ベッド2FからのDisney+鑑賞は
グランクラスといったゆったり感。
こちらもサイコーでした!
次の日の朝は
世界遺産の反射炉や
御殿場アウトレットを経由して
綺麗に晴れた富士山・山中湖コースで帰京。
久々、完璧に決まったツアー。
やはり人生は行動あるのみ!
恐れていたら感動は生まれない。
興味のある方は
是非、秘境チャレンジしてみてね!
…ってなとこで
今回はこれにてドロン。
・・・・・・・・・・・・・
参考までに今回の装備
3000円前後の簡易な
マリンシューズ×4人分
シュノーケルセット×4人分
ラッシュガード×3人分
(父さんは素肌・筋肉ガード)
100サイズの小さめ浮き輪×3人分
(ライフジャケットでは
好きな時に潜れない為。
※要水泳教室修了)