カーネーション石けん試作中 | 手作り石けんデザイン研究所(韓国の手作り石けん教室「チョロクヒャンギ」)

手作り石けんデザイン研究所(韓国の手作り石けん教室「チョロクヒャンギ」)

初心者さんでもぶきっちょさんでも、きれいで可愛い石けんを作る方法を
韓国・清州よりお届けします。
Kakao Talk, LINE ID : pudding2215。お気軽にお問い合わせください^^

こんにちは。

 

手作り石けんデザイン研究所のさとこです。

 

 

 

今日はカーネーション石けんの試作をしています。

 

主に色付けの部分ですね。

 

MP石けん(グリセリンソープ)用の色素もあるのですが、できれば自然の素材で色がつけられないかと思い、いちごパウダーを入れてみたら…

 

見事に灰色になってしまいました…orz

 

透明ベースに入れたら、きれいな赤い色になってたのになあ。

 

 

 

仕方がないので、食用色素で。

 

でも、同じように「赤」と書いてある色素でも、ピンクになったり、茶色っぽくなったり、若干オレンジ色がかった赤になったり。

 

仕入れ先によって、まちまちです。

 

 

こういう色↑ならいいかな。

 

ただ、ピンク色になった色素は液体で、もしキットにして郵送するとなると、漏れてしまう可能性大。

 

赤いほうはパウダーなので、届いてから水で溶いていただければOK。

 

ピンクもかわいいんですけどね…母の日のカーネーションは赤が基本だから、赤でいいでしょう。

 

 

 

石けんベースも、今回はシアバターベースを使っています。

 

一般のベースにシアバターが配合されているんです。

 

一般のベースは保湿オイルを加えて石けんを作りますが、シアバターベースだとオイルを加える手間が省けます。

 

ちょっとお値段は張るんですけど、初めて石けんを作る方にも、できるだけ簡単に石けん作りを楽しんでいただきたいので。

 

固まったら、ちょっと使ってみます^^

 

 

 

 

 


手作り石けんデザイン研究所

ネットストアはこちらから♪
韓国ならではのオプション、MP石けん初めてさんキット等販売中です

お問い合わせはこちらからどうぞ(メールフォームが開きます)