こんにちは。
手作り石けんデザイン研究所のさとこです。
先日作った、ほんわか春色の真珠石けん…
(いっぱい写真撮ったので、いろいろ載せます~♪)
今回は真珠パウダーで半透明にしましたが、真珠パウダーって日本ではポピュラーではないですよね?
なので、他の材料でもできる、半透明石けんの作り方をご紹介します。
1.白い粉末を使う
ホワイトクレイやシラスバルーンでも、真珠パウダーと同じような効果が出せます。
ただし、ダマになってしまうと出来上がりが汚くなってしまうので、少量の水やオイルでよ~く溶いてから溶かしたベースに混ぜ込みましょう。
混ぜる量は、どのくらい半透明にするかによるのですが…
水(オイル)で溶いたクレイなどを若干多めに用意しておいて、少しずつ様子を見ながらベースに混ぜ込みます。
牛乳パックなどの深めの容器で作るときには、やや濃い目にしたほうが、思ったような色になります。
ちなみに今回の石けんは、透明ベース500gに対して真珠パウダーを小さじ1入れました。
2.白いベースを使う
クレイやシラスバルーンなどが手元にない、またはクレイなどの効能はいらない、という場合は、手っ取り早く白ベースを使えば半透明になります。
溶かした透明ベースに、少しずつ様子を見ながら、溶かした白ベースを入れていけば、簡単に半透明の石けんが作れますよ♪
MP石けんベースは白と透明の2種類ですが、2種類のベースと他のオプションとの組み合わせで作れる色は無限です。
ぜひ、あなたのお気に入りの色を見つけてくださいね^^