仕込んだ石けんを○○○○に入れてみた! | 手作り石けんデザイン研究所(韓国の手作り石けん教室「チョロクヒャンギ」)

手作り石けんデザイン研究所(韓国の手作り石けん教室「チョロクヒャンギ」)

初心者さんでもぶきっちょさんでも、きれいで可愛い石けんを作る方法を
韓国・清州よりお届けします。
Kakao Talk, LINE ID : pudding2215。お気軽にお問い合わせください^^

こんにちは。

手作り石けんデザイン研究所のさとこです。



皆さん、朝ごはんはごはん派ですか? それともパン派?

私はどちらでもいけるのですが、どっちかというとパンのほうがいいかなー。

トースターはないので、ビルトインの大きなオーブンをトースター代わりに使っています(^^ゞ

(あ、たま~にクッキーとかも焼いていますよ!)



まだ機能が把握しきれていない大きなオーブンの、ボタンやダイヤルをいじっていたら、なんと。

上は250度から下は40度まで、5度単位で温度調節ができることを発見しました。

40度って、普通は発酵モードなんでしょうけど。

いいこと、考え付いちゃいました( ̄▽+ ̄*)



失敗してもいいように(!?)、廃油メインのキッチンソープを仕込みまして。

40度だとちょっと低いかな、と思い、45度にセットしたオーブンへ。

寝る直前までの6時間半、入れておきました。




翌朝、出してみると。

ちゃんと固まっています。





さらに2日室温において、カットしてみました。

外側がちょっと崩れやすいですが、発泡スチロール箱に入れておいたときと、特に変わりはありません。

あ、でも、2倍量で作っておいて、発泡スチロール箱に入れるのとオーブンに入れるのとに分けて、比べてみたほうがよかったかな。

今度は半分ずつに分けてみることにします。






手作り石けんデザイン研究所

ネットストアはこちらから♪
韓国ならではのオプション、MP石けん初めてさんキット等販売中です

お問い合わせはこちらからどうぞ(メールフォームが開きます)