型入れから10日でphが… | 手作り石けんデザイン研究所(韓国の手作り石けん教室「チョロクヒャンギ」)

手作り石けんデザイン研究所(韓国の手作り石けん教室「チョロクヒャンギ」)

初心者さんでもぶきっちょさんでも、きれいで可愛い石けんを作る方法を
韓国・清州よりお届けします。
Kakao Talk, LINE ID : pudding2215。お気軽にお問い合わせください^^

こんにちは。

手作り石けんデザイン研究所のさとこです。



21日(日)に仕込んで、45度のオーブンに6時間半入れておいたキッチンソープですが…

4日後の木曜日、ふとphが気になって測ってみたんです。

そうしたら、真ん中のほうはph10~11くらい。

まだ、使うにはアルカリが強いです。

いちばん端っこの石けんは、9くらい。

4週寝かせて解禁したばかりの石けんがいつも9くらいなので、思い切ってこれでお皿を洗ってみました。

そうしたら、泡立ちもいいし、ちゃんと汚れも落ちるし、手に刺激もなし!

洗い終わってから、ちょっと肌のきめが粗くなったような感じですが、解禁したての石けんもこうなるので、特に問題はないかと。



型入れから4日の石けんで、素手でお皿洗っちゃったよ…
:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

端っこのほうが早く反応が進んだ、ということは、やっぱり温度が関係しているのでしょうか?




ちなみに、昨日phを測ったところ…


↑端っこ




↑真ん中

真ん中のほうも、そろそろ使えそうですね。



ただ、この石けんは、2週間で使えるようになるEMけん化水を使ったので、反応が早いのかもしれません。

次は苛性ソーダを使って、オーブンに入れるのと保温箱に入れるのとに分けて試してみます^^



廃油(米)、ココナッツ、パーム、オリーブ(ポマス)
EMけん化水
EO(レモン、ペパーミント)
ピンククレイ入りの石けん





手作り石けんデザイン研究所

ネットストアはこちらから♪
韓国ならではのオプション、MP石けん初めてさんキット等販売中です

お問い合わせはこちらからどうぞ(メールフォームが開きます)