手づくり石けんデザイン研究所のさとこです。
一昨日、息子の宿題の一環で(^_^;)、ソウルの国立中央博物館に行ってきました。
すでに歴史を習った6年生の息子には、それなりにいい経験になったようですが、まだ2年生の娘は「つまんなーい。早く帰ろうー。」を連発。
娘を一生懸命なだめつつ、(ときどき携帯ゲームもさせつつ…)何とか3階建ての1階部分だけ見てきました。
始業式は来週の月曜日、さて、息子の宿題は間に合うのでしょうか?
博物館から帰ってきた夜、石けんのご注文をいただきました。
というわけで、昨日からちっちゃいバラのパーツを大量製作中です。

モールドがこれ1つしかないので、「大量」という感じが出ませんが^^;
一度に12個作れるこのモールドで、120個+αのパーツを作っています。
(もう1つ買えって感じですが(^▽^;))

ご注文いただいたのは、こちら↑
夏場でMP石けんが固まるまでの時間が長くかかることと、パーツ作りにも仕上げにもとにかく手のかかるデザインなので、普段より長めに(1週間)お時間をいただいています。
手はかかるけど、可愛くて私もお気に入りの石けん。
真夏の暑さは過ぎたけど、まだ高温多湿で、一晩放っておくと表面につぶつぶがついてしまいます。
つぶつぶ防止に、アレは必須ですね( ´艸`)