グリセリンソープの表面につぶつぶが! | 手作り石けんデザイン研究所(韓国の手作り石けん教室「チョロクヒャンギ」)

手作り石けんデザイン研究所(韓国の手作り石けん教室「チョロクヒャンギ」)

初心者さんでもぶきっちょさんでも、きれいで可愛い石けんを作る方法を
韓国・清州よりお届けします。
Kakao Talk, LINE ID : pudding2215。お気軽にお問い合わせください^^

こんにちは。


手作り石けんデザイン研究所のぷりんです。




今年は日本の梅雨入りが早いようですね。


高温多湿な季節になると、石けんの出来もなんだか今ひとつ…。


CPもそうですが、MP(グリセリンソープ)も作りにくい季節です。


気温が高いので固まりにくい、というのが理由のひとつ。


さらに、できあがった石けんも、ちょっと置いておくと…



手作り石けんデザイン研究所

こんなふうに、表面につぶつぶができてしまいます。


雨が降ったりやんだりのお天気の日に、1日室内に放置しておきました。

梅雨真っ只中のときだと、型から出して数時間で、つぶつぶがびっちりとついてしまうこともあります。


これは、石けんの中のグリセリンが、空気中の水分を引き寄せてしまって、できたものだそうです。


(使う分には何も問題ありません。)


これはこれで、昔のあめ玉(?)みたいでいい…


…とも言ってられないことのほうが多いですよね。





このつぶつぶ現象、実はちょっとした工夫で、できにくくすることができるんです。


手作り石けんデザイン研究所

この2つの石けん、同時に作ったんですよ~。


でも、右のほうには「あるもの」を入れました。


それは何かと言いますと…




アメンバー限定記事にしますので、興味のある方はアメンバー申請してくださいね。